• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lossi123のブログ一覧

2016年07月28日 イイね!

ハスとヒマワリそして手筒花火

まだハスは咲いているのだろうかと不安を隠して栃木市のつがの里に行ってきました。

やはりピークは過ぎていました。




蜂が可愛い





黒いバッグをかざして


お隣には綺麗な池が



近くの野木町でひまわりフェスティバルをやってるのを思い出し



こんな色のひまわりもあるのですね




ちょっとピンぼけ?が 優しく見える?




ひまわりを撮影するのは初めてで。

背景を黒いうちわで。



とても大きなひまわり畑で



田園風景100選になってます。


ヘリにも乗れます。


馬にだって。




迷路もあります。


ひまわりには沢山の蜂たちがいます。体中花粉だらけで。






黄色い球は花粉?






夏の風物詩と云えば花火ですね。

次に益子の手筒花火を見てきました。




鳥みたいです。







きっと熱いんでしょうね。









最後に大きな音とともに筒の下から花火が爆発します。




残念ながらピンボケです、x7の連射ではつらいです。たまたま一枚だけヒットしました。






3人ひと組で8組。






初めての花火撮影で無我夢中でした。















そろそろ、次のカメラを考えながら帰途につきました。

今回はすべてが初めてでしたので大変疲れました。


ではまた($・・)/~~~
Posted at 2016/07/29 00:33:45 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月22日 イイね!

ユリと竹灯篭

塩原ハンターマウンテンにユリを見てきました。

くねくね道を登って。






残念ながら満開には程遠く、8月上旬に満開になります。







満開の頃にもう一度来たいです。





ここは冬になると白銀の世界に様変わりしスキー場として賑わいます。






次は湯西川温泉に向かいます。



ダム湖で何が釣れるんでしょう、ここでは時間がのんびり流れてます。





青空が気持ちいい(^^♪



足湯には誰もいなのも寂しいです。



ダイヤモンドみたいに。


可愛いどんぐり達。


竹の中に蝋燭が灯って。



縦に。




短冊には世界平和を。



温泉街として浴衣が似合います。
温泉はお肌がつるつるになりますよ。



次は夏の風物詩を。

ではまた($・・)/~~~
Posted at 2016/07/22 14:43:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

榛名湖、たかオフに参加してきました(^^)v


人生3,4回目となるオフ会に参加してきました。

栃木からは下道で足尾銅山経由から水沢うどんを目指します。



ハイドラにはMarkさんが大澤うどんを目指してるのを発見、なんと途中から併走し無事到着。

一緒に頂きました。


讃岐とはまた違った味で料金は高めです。

榛名湖までは霧が凄かった。

会場を下調べしていない私はオロオロしてMarkさんにご迷惑を、すんません



にゃんちゅうーさんからの挨拶で始まりうまか棒を頂きました。

一本一本ご丁寧に書いていただきありがとうございました。


バレてましたか(>_<)

車を拝見。


黒と赤にこだわりあり、内装も赤ステッチでカッコいいです。真似したい。




レかロもいい!!

WRXも決まってます。




Keiさんがなにやら始まりました。



初め除草剤かと思ったら洗車用でした。




いっちゃんの美しいボンネットにうっとりしてしまった(^v^)




ここは標高が高いので寒いです。

霧も凄いです。

女性陣から足湯に入りたいぞ!!の声が、近所のお店で聞き込みし残念ながら近場には無いので

伊香保温泉 石段の湯までMarkさんと2台6人で、あの霧を引き裂いて安全運転で行ってきました。

与謝野晶子さんの詩がびっしりと刻まれているんです!


あったかーいい! 気持ちいい!(^^)! 初の伊香保温泉に感激!

次回も足湯のリサーチは必須ですね。



あんみつやかき氷、おしるこなどで満足(*^_^*)






「霧の榛名湖」



せっかく覚えたフレーズも使えなく


「もう帰るんかい? 俺らめっちゃ大変なんだけど」
にゃんちゅうーさん合ってますか?

楽しいオフ会は終了となりました。



ボートにも乗れず、榛名富士も見えず残念でしたがトランプや女子会、それに初参加の方には

積極的に話しかけることができ、お友達にもなりました。

私自身オフ会初参加の時は大変緊張しましたので、初参加の方には楽しかったよ、すこしでも、また

来たいですと思って頂けたら良かったのですが。

にゃんちゅうーさん、naoさん、牛乳屋さんありがとうございました。

ーーーーーーーーー
翌朝、たかオフなのにのんびりな起床で慌てて洗車してたら玄関前で足が滑って転倒(>_<)

怪我をしなくて良かったと思いたかに集合。(何やら嫌な予感が)


ご近所のパチ屋に



みちゅぱるさんが受付を17人って凄すぎ、実際は18人でした。
あとの方 ごめんなさい



私はつけ麺を。餃子も焼きと水、満足の味に、にんまり(^v^)


冷し中華は次回の楽しみ!(^^)!

ここで、カメラをカウンターから落下するハプニング、擦り傷ですんで良かった(>_<)

やっぱり今日はやばい、事故には気をつけよう。

次は部活のため千本松牧場に向かいます。





車を並べるため近くの公園に移動、ガラガラの貸し切り状態でした。


黒が一台、えっ、淋しい(@_@;)






駐車場が貸し切り状態ならもしかして出来るのか、出来ないのか?

私の妄想に付き合ってくれたMarkさん、みちゅぱるさん、naoさんありがとうございました。









思いっきり羽を伸ばした鷹のように、また、たかオフにちなんで  「たか撮り」 って名づけました。

次は 3台並べて 












テールも

















じゃんけん大会も始まり
スバリストなら

こんな物まで頂きありがとうございました。



最後に企画して下さった みちゅぱるさん、遠路はるばる下見まで本当にありがとうございました。

事故もなく全員無事帰宅されて安心しました。

第二回めも楽しみにしてますので、またよろしくお願いします

2日間のオフ会に参加された皆さんお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

次のオフ会でお会いしましょう。

おしまいです。(^O^)/
Posted at 2016/07/18 22:30:38 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月15日 イイね!

夕凪(ゆうなぎ)の橋


梅雨で毎日が鬱陶しいですね(>_<)

ならば写真だけでもスカッとした物を。




先月、新潟を訪れてアップしてませんでした






ここは夕凪の橋です。













イベント広場から日本海に延びる、長さ102mの木製の橋「夕凪(ゆうなぎ)の橋」。
『橋の欄干に鎖を結び鍵をかけると恋が成就する。』
そんなうわさが自然発生的に広まり、いつしか「恋人たちの橋」と呼ばれはじめました。







この橋を前景にした夕焼けが素敵だそうです。










気分転換にいかがでしたか?


画像は現像無しです。

ではまた($・・)/~~~
Posted at 2016/07/16 00:04:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月02日 イイね!

SK ZICオイル

この記事は、モニター募集!!(ZIC OIL)について書いています。

希望オイル 2. 4➕1
よろしくお願いします♪( ´▽`)

Posted at 2016/07/02 02:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「日光中禅寺湖にて http://cvw.jp/b/2401555/46958646/
何シテル?   05/15 08:14
エンジンかけるのは自分自身だからね byみつを 日本中をドライブしたい。 美味しいを沢山あじわいたい。 世界平和 宇宙が大好き ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洗車しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 23:40:42
アイドリングストップメモリーユニットの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/02 16:59:31
ムーヴカスタムLA150S 取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/02 16:46:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ lossi123号 (スバル レヴォーグ)
栄枯盛衰。 エンジンかけるのは自分自身だからね。(み) 人生最後のマイカーがレヴォーグで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation