• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月13日

あっつー。熱ダレもするわな。ww


この間、サービスエリアでしばらくイチャイチャした後、本線合流するために、アクセルべた踏みのフル加速をしても、いつものように加速しないんすけど。
ブースト圧計のピーク値もメータ数値で100kPaちょいまでしか上がらなかったんすけど。

ヤベェ、カッコ悪ぃ、冷や汗タラタラ・・・

そりゃ、夏場ですから、ブースト圧計のピーク値だって、上がらないっすな。
って、そんなこと、言い訳がましく説明できるわけもなく。ww


■想定される理由①
--------------------
気温が高い
 ↓
エンジンへ供給する空気の温度も高い
 ↓
温度が高いと空気の密度が薄い
 ↓
密度が薄い=圧力が上がらない
 ↓
ブースト圧計の数値が上がらない
 ↓
加速感がぬるい!
 ↓
★熱ダレじゃん!!

物理的(化学的)な理由で熱ダレが起きてるってことっすな。
そもそも、この車で、炎天下の駐車直後に、フル加速しようってのが無理な話よね。ww
--------------------


■想定される理由②
--------------------
俺とあの娘のイチャイチャでそりゃぁもう、あっちっち!
 ↓
レヴォーグは炎天下であっちっち!
 ↓
炎天下の駐車でエンジンルーム内もあっちっち!
 ↓
おっと、レヴォーグはターボ車!!
 ↓
断熱圧縮でただでさえ吸入空気は熱くなる!
 ↓
インタークーラーもあっちっち!
 ↓
冷却効率の低下!
 ↓
加速感がショボイ!
 ↓
★熱ダレやぁ!

ターボ車の構造的な理由で熱ダレも起きるってわけっすな。
やっぱ、この車で、炎天下の駐車直後に、フル加速しようってのが無理な話よね。ww
--------------------


■あれ?レヴォーグってさぁ!!
--------------------
レヴォーグは、たぶん、日本発(初)のダウンサイジング直噴ターボ車両。
(異論反論はあるかもねww)

排気量の小さなエンジンでハイパワーを発揮しながら巡航走行の燃費を向上させる。
これが、ダウンサイジングターボの発想の原点。
(自分の認識はこんな程度っすお。ww)
もともと、ターボは、エンジンに強制的に空気を送り込むためのもの。
2リッターのエンジンに、2.5倍の圧力をかければ、空気の量も2.5倍。
つまり、エンジンのサイズが2リッターなら、空気の量が2.5倍になるわけだから、5.0リッターエンジン相当の空気を燃焼させることになる。

一方、ターボは発熱が大きいから、燃料で冷却しちまえって話が出てくるのは必然。
(圧力をかけて無理やり倍近い空気を送り込むわけで、そりゃ発熱するでしょ。)
これが直噴(ダイレクトインジェクション)の発想の原点。
 ①液体が気化するとき、周辺から熱を奪っていく。(いわゆる気化熱)
 ②液体は接しているものから熱を奪って気化する。(表現が違うだけで①と同じこと)
つまり、燃料のガソリン(液体)をエンジン内に噴射した後、気化するときの気化熱で燃焼室を冷やしちゃえと、そういうこと。
この発想の要は、たぶん、コンピュータ制御によるところが大きいと思う。
(専門家じゃないんで、あくまでも推測っす)
事実、昔のターボ車は、そもそも十分な燃料で冷却をしようとして、大量に燃料を消費していたわけだし。
(昔のターボ車=燃費悪い!)
(ダウンサイジングターボ車=燃費良い!)

レヴォーグは、上記二つの特徴から、とくに後者の部分で、熱ダレ対策に有利なはず。

ま、そうはいっても、そもそも、この猛暑でエンジンルーム内は、そりゃすごいことになってますよ。
どんだけ有利とはいえ、エンジン始動直後じゃ、エンジンルームもすぐには冷えませんって。ww

そりゃ、大排気量のNAスーパーカーとはわけが違います!!
--------------------


■つぅかさぁ・・・
--------------------
ま、フースト圧計がついてなかったら、ほら、ねぇ。

エアコン全開
 ↓
パワー食われる
 ↓
エンジンパワーが出ない!

これで終了の話なんだろうなぁ。ww
(実は、この理由が正解だったりして。ww)
--------------------


■これは警告じゃ!心して聞くのじゃ!
--------------------
ということで、みんカラのレヴォーグ同志の諸君!
かわいいあの娘の前で、ビシッと加速したいときは、暖機運転してからにしたまへ!

間違っても、俺の失敗を繰り返してはならぬぅ!

頑張れ、熱に負けるな、レヴォーグの同志よ!
ビシッとムフフな熱い夏を過ごすのじゃぁ!

以下、諸兄らにこの言葉を送ろう!

この時期、我々は熱ダレを食らうだろう!
これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
ピーク時期に比べ我らがレヴォーグのブースト圧は2/3以下である。
にも関わらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か!
諸君!我らがレヴォーグのダウンサイジングの目的が正しいからだ!
     ~中略(忘れた!!ww)~
諸君の父も兄も、熱ダレの無思慮な抵抗の前に散っていったのだ。
この悲しみも怒りも忘れてはならない!
それをSubaristvicは身を以って我々に示してくれたのだ!
我々は今、この怒りを結集し、熱ダレに叩きつけて初めて真の勝利を得ることが出来る。この勝利こそ、熱ダレ者全てへの最大の慰めとなる。
国民よ立て!
悲しみを怒りに変えて、立てよ国民!
レヴォーグは諸君等の力を欲しているのだ。
ジーク・レヴォーグ!!

・・
・・・
・・・・
・・・・・

やばい、暑さで完全に俺が熱ダレしとる・・・
--------------------


ところで、レヴォーグオーナーのみなさん、夏場のブースト圧ってどこまで上がります?
自分(2リッターです。)は、5月の時点で、メータ数値で151kPaまで上がったのに。
(確かに、振り切ってるんすよ、ええ。)
最近は、メーター数値で120kPaまで上がらないんす・・・
(俺のジュニアがへそまで反らないなんてぇ!って心境なんすけど・・・)

え?故障かも?

ええええ!マジっすか??
つか、恥ずかしくって、ディーラーには聞けないじゃない、やだぁ。ww

え?おれの表現のが恥ずかしいって?
(なんか、今日、暑さでおかしいんです。これ、アップしていいんか?ま、いっか。ww)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/13 20:40:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蔵王山展望台&BGM
kurajiさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

この記事へのコメント

2015年8月14日 4:22
結論は彼女とのイチャイチャが原因か((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2015年9月25日 22:53

お久しぶりっす。アーンド、毎度毎度の亀レスすんません。

やっぱ、原因はそれっすよね。
きっと、レヴォーグたん、すねちゃったんだなぁ。ww

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ 【メンテナンス】リヤワイパーのゴムラバー交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2402109/car/1909886/4225168/note.aspx
何シテル?   04/30 23:55
ども。ユーゴスラビア人っす。っへっへっへ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ VMG-A588 (スバル レヴォーグ)
ちーっす。A型レヴォーグの最終生産(のはず)。ギャラクシーブルーシリカをチョイス。(B型 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation