2016年02月29日
ご無沙汰してます!
定例月一のログインです。はい。ww
今月は、仕事がちょっとは落ち着くかと思ったけれど、そうは問屋が卸さず。
ま、ピークは過ぎたので、なに、休日出勤はほんの1回。
(あ、もう神経麻痺してるかも。社畜っぷりがぱねぇ。ww)
(14日も残ってる振休に、さらに1日上積みしてどうするっちゅう話。ww)
まぁ、そういうことなんで、レヴォーグいじりは全くもって進んでません。(ッキリ!)
せっかくの休日、時間があれば、いじり倒したいところだけれど、それよりも、まぁ、ドライブしてます。ええ。
自分の場合、「いじる」のは目的じゃないっす。
(もちろん、楽しいですが。ww)
乗って快適になるために「いじる」んです。
(いじる時間も考慮して、長時間になる場合には外注しちゃいます。ww)
ということで、まずは乗り回すのが最優先!
あ、これ、女と一緒やね。ww
って、話が下品になりそうなんで、話題かえましょかね。ww
~閑話休題~
そそ、気になるパーツが出てきましたねぇ。
STiのコイルスプリング!
自分の行動範囲には、今の車高でもぎりぎりの場所があったりするんで、この7mmのローダウンでも、結構厳しいっす。
(自分がSTiのフロントアンダースポイラーを取り付けられない最大の理由。)
(サイドとリアはつけちゃおっかな。ww)
そういや、前車のGC8は、STiの限定車だったけど、サイドとリアは標準装備なのに、フロントアンダースポイラーはオプションだったな。
あの頃は、ラリーでの走行も考えていたから、今みたいに車高が低くなかったな。
古き良き時代。懐かしいのぉ。(遠い目。ww)
まぁ、どう考えても、後付パーツで車高が変わらないコイルスプリングを出す訳ないから、仕方ないかねぇ。
(車高が変わらないスプリングは、需要が無いんだろうなぁ。ww)
つか、フロントアンダースポイラーを取り付けて、さらにこのコイルスプリングを付けると、だいぶ下がるよね?大丈夫なのかな??
(スプリングだけのダウン量は大したことないけど、スポイラーつけてたら、結構下がるよね?)
(教えて、エロいみんカラ先輩諸氏の皆様!!)
自分は、やっぱり、車高下がるのは厳しいから、このパーツは見送るしかないのかなぁ??
しかし、気になる。
いわゆる「リアの収束しない現象」に効果があるなら、一考の余地はあるなぁ。
もう少し、先輩諸氏のレビュー等を見つつ、導入をどうするか検討することにしよう。
ちょっとチキンだけど、外れた時の大ガッカリ感だけは避けたいしなぁ。ww
(実は、とても期待度の高いパーツだったりする。ww)
~閑話休題 2~
ところで、最近、フロントウインドウの雨粒が「ぐちゃ」ってなって、撥水加工をどうしてくれようか思案中。
アイサイト対応うんぬんを理由にして、ディーラーが専用の撥水加工のサービスやってるけど、あれ、高いよねぇ。ww
ウォッシャー液をガラコにすれば、メンテナンスも楽ちんなんで、そうしてやりたいところだけど、事あるごとに、ディーラーのフロントサービスのご担当者様が、「保証できませんよー」って脅してくる。ww
曰く「レヴォーグのアイサイトVer3は、カラーなんで今まで以上にシビアなんですよぉ!」だとか。
つか、ねぇ。
既にネット上でも、ガラコ等で特に問題ないって報告は上がってきてるわけだし。ww
素直に店長なり工場長なりが「お願いします。誰も使ってくれない、御社(ディーラー)のサービスメニューを使ってください!」って頭を下げればいいのにさぁ。
したら、気持ちよくお金出してあげるのに。ww
(フロント営業もかわいそうに。ほんとはそんなことわかってるのに。)
(自分が詐欺の片棒担ぐのわかってたら、客に本気で進めることは無理でしょ。ww)
どうせ、ディーラーでウインドウグラスの撥水加工をやる人いないから、フロント営業にしてして光線全開指示を発令してるんでしょ?
神奈川スバルのお偉い様方よぉー、まぁ、そんなに言うなら、やったげよっか??ん?
やってあげてもいいんだよぉ?あー?ww
そうねぇ。
もうすぐ一年点検があるから、そん時にでも、やっちゃいましょうかねぇ。
ついでに、PIAAの撥水ワイパーも買ってあげるよー。ww
(ん?撥水ワイパーは問題ないの?やっぱ、ディーラーの説明方針、矛盾してねぇ??ww)
(あ、会社の方針に従ってるフロント営業の皆様の心中はお察ししておりますよ!!)
(申し訳なさそうに説明する表情見てると、痛々しいっすお。ww)
Posted at 2016/02/29 21:17:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年01月30日
なんか、毎回おんなじ言葉で始まりそうな予感。
ご無沙汰してます!!ww
ふう。今月もなんとか無事に月一ログイン。ww
去年暮れと新年早々、仕事で福島へ2週間程度ずつ、合計したら一ヶ月位出張。
今年は例年にない暖かさで、毎年雪で苦労するところ、まったく雪もなく拍子抜け。
(帰宅した翌日にドカ雪となった模様。)
(ちょっと残念。雪道結構好きなんだけどなぁ。ww)
仕事柄、車で移動。
圏央道が東北道までつながったので、超便利。ww
あ、もちろん車は会社の用意したレンタカー。
四駆のスタッドレスのハイエース。
最近のハイエースはしょっぱいエンジンですな。
ま、燃費に振ってる分、仕方がないのだろうけど。ww
昔のハイエースの3リッターディーゼルターボは、ぶっ飛び加速でおもろかったのになぁ。
残念。
道中、不凍剤(塩化カルシウム?)がまかれていて、ふと、あれ、俺のレヴォーグ、下回りの防錆処理ってどうしたっけ??と疑念が。ww
まぁ、この手のサービスは、各種色々あるわけで。
性能的には、どれも似たり寄ったり。
自分の場合は、一番近い場所を選択する傾向にある。
で、結局、ディーラーへ。ww
オートバックスやイエローハットという選択肢もあった。(ん?そんなメニューあるのかな?ww)
ま、自宅からの距離的には、どこも変わらない。
一応、点検パックに入っていることもあって、ディーラーでいいやと、そうなった次第です。
まぁ、せっかくなんで、整備手帳に載せときます。
多分、正規ディーラーのサービスメニューって、そんなに利用される人いないと思うんで。ww
自分が利用したのは、【神奈川スバル】のサービスメニューです。
・スリーラスター洗浄&コーティングシステム
・サーモガード マフラー防錆コーティング
・NEOプラス施工
特にネタもない(というか、そもそもレヴォーグに乗ってない!!)んで、忘備録的な感じですが、皆様の参考になれば。
後で整備手帳を更新するんで、よかったら見てやってくださいな。ww
Posted at 2016/01/30 21:10:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日
先月、仕事で忙殺されました。
今月、仕事で謀殺されました。
来月、仕事でボウサツされます。ww
ようやく、長期出張から帰宅。
(ん?帰宅後に、片付けもせず「みんカラ」ログインって、俺の行動パターンおかしいな。ww)
(え?年末の大掃除?自分の辞書には無い言葉ですねぇ。)
(やるなら、絶対、少しあったかくなった春先っしょ。)
(年度の切替時期でもあるし、ここは譲れませんよぉ。ww)
おっと、話が逸れだした。ww
つか、12月の休日4日って、ブラック企業じゃね?ww
えと、なになに、当社の就業規則を確認してみよっか。
うーんと、どれどれ、「土日プラス祝日はお休み。」って明記されてるんですけどぉ。ww
つーっても、やっぱり、社畜な俺。
長期出張、行っちゃうんだなぁ、これが。
(ええ、あの娘がいる場所だからなんてのは、会社に内緒ですよ、はい。ww)
そうはいっても、ああ、レヴォーグ乗りたい・・・
1か月も乗らないと、禁断症状が出てきてねぇ。
やっぱり、車も女も、乗らないとねぇ。ww
で、ようやく、先月同様、なんとか、月一のログイン。
少しだけ、DIY計画が進んだんで、その辺のまとめもしときたいしなぁ。
(作業自体は11月です。12月はほんと、乗ることさえままならず。残念。)
・シャイニングスピードさんの2A出力変換ケーブルで無事USBの2A化に成功。
(純正のB型USBユニットも別途購入)
・アクシスパーツさんのハーネスケーブルを追加導入。
(カーテシランプや後車への警告用のドアLEDランプ取付への布石)
やっぱり、時間が無いと、車いじりは進みませんね。
それ以前に、まず、意欲がわかない。ww
今年は、怒涛の1年でした。
まさかの、レヴォーグへの乗り換え。
前車には、死ぬまで乗ろうと思ってたのにねぇ??ww
ま、結果オーライ。
ほんと、レヴォーグは良い車です。
何よりも、やっぱり、アイサイトVer3の良さ。
まずはこれ。
間違いない。
正直、車幅は大きすぎです。
でもこれは、サイドビューカメラを導入して解決済。
もともと、見切りの良さの素性は良い車両なんでね。
そして、おそらく、どんな車両よりもロングドライブが、とにかく疲れない。
ずーっと運転していたくなる。
これも、間違いない事実です。
(出張にマイカーで行けたらいいのにのぉ。)
C型、D型とどんな進化をしていくのか、楽しみです。
それに引っ張られるように、DIYも楽しさが増すってもんでしょうし。ww
ま、仕事がひと段落したら、振休で半月位まとめて休んでやるわい。
まっとれや、ブラック企業め!
あ、違った、我がレヴォーグちゃん!ww
ちなみに、前車は、一ヶ月以上乗らないと、バッテリー上がってリカバリーが面倒だったけど、レヴォーグちゃんのバッテリーは、ピンピンしてたな。
これは、まだ新車(納車1年未満)だからなのかな?
出張前に、バッテリー端子外し忘れて、「あ、しまったー」って思ってたけど、杞憂でしたよう。
ま、最近の車は、バッテリー端子を外したら外したで、色々と結局リカバリーが面倒だったりするんで、これも結果オーライってところっすな。ww
と、いうことで、皆さま、良いお年を!!
来年もよろしくお願いします。
Posted at 2015/12/31 17:04:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月12日
今月、仕事で忙殺されます。
来月、仕事で謀殺されます!?ww
今月になって、お休みがない!
なんて社畜な俺。
ああ、レヴォーグ乗りたい・・・
みなさんのパーツを見て回る余裕さえ減って、気分滅入りますなぁ。
ま、仕方がない。
生きるためには仕方があるまい。
あの娘とこの娘とパフパフするためじゃ。
先立つものがなかったら、レヴォーグちゃんさえいじれんしのぉ。ww
なんとか、月一のログイン。
後で、先月、少しだけ仕入れたパーツレビューを更新しよっと。
そうそう、自分のA型レヴォーグちゃん、色々とかゆいところに手が届かない状況が判明してきて、いよいよDIYの本格的な計画も必要かの。
・USB出力が1Aしかないんで、何とか出力向上できんもんか考えたい。
(とりあえずシガレットソケットに2A出力パーツを刺して、しのいでいるが・・)
(B型はどうなんだろ?)
・カーテシランプが無いのがどうにも不便で、そろそろ取付を考えたい。
(レガシィのようなタイプがいいのぉ。ドア内貼りに穴あけるか。)
・前車で取り付けていた後車への警告用のドアLEDランプ取付を考えたい。
(何か素敵なアイデアないだろうか。)
・秋になって、Aピラーのアイボリー色のフロントガラスへの反射が気になりだした。
(WRXのブラックに変えちまうか?)
・全速度追従オートクルーズ中のブレーキ警告ランプが欲しい。
(これは結構切実。のれん分けハーネスから分岐して取り出せないかな?)
(B型はいいなぁ。ww)
・リアのバックランプとバックフォグのシンメトリカル化を実現したい。
(シャイニングスピードさんやコラゾンさん以外も何か出てこないかなぁ。)
・ステアリングリモコンが欲しくなってきた。
(B型のステアリングリモコンはスバル純正楽ナビに直接取付できるのか?)
・リヤのサスペンションのフワフワ感が、今頃になって気になりだした。
(初回車検までは我慢の予定)
・マフラーを交換してぇ・・・
(こちらも、初回車検までは我慢我慢。)
・とりあえず、STiパーツを何か一つつけたい!
(スバリストとしてのただの見栄だったりする。ww)
ま、こんな感じで、悶々としてます。はい。
みんカラ先輩諸氏のみなさん、かゆいところに手が届かない部分って、どんなものがあります?
上記悩みの解決策、どなたか教えてくれませんかぁー!!ww
Posted at 2015/11/12 20:43:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日
えー、本日、我が愛車、A型レヴォーグの6ヶ月点検に行ってまいりました。
ということで、ログインです。ww
つーても、6ヶ月点検では、何も書くネタがなくって。
ということで、整備手帳を後で更新します。
この間アップした整備手帳「A型レヴォーグのサイドビューカメラのなんちゃってB型化」のレビュー数が多くてビックリです。
やっぱり、この手の情報を知りたい人がみんカラを覗くのでしょうね。ww
つか、やっぱ、裏表を反対に付けた、あのゴムパッキンのでっぱりが気になって気になって。
結局、ホールソー買っちゃいました。ww
で、まぁ、作業時間は、予想以上に短時間で終わり、拍子抜け。
最初からこうしときゃよかったなんて、後の祭り。
いや、そんな女々しいこというような漢じゃなかったのになぁ、俺。ww
車いじりがお好きな人の巣窟、みんカラ。
いや、毎日ログインしてる人って、すごいっす。
自分、そんなにネタがないっすお。
つか、みなさんのように、そこまでいじり倒せない・・・
つたない作業内容ではございますが、後で整備手帳を更新しますので、皆様の参考になれば、これ幸いでございます。
そこんとこ、よろぴく。ww
Posted at 2015/10/17 20:58:02 | |
トラックバック(0) | 日記