• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SubaristVicのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

アイサイトの野望。ww


ぶん回すことに楽しさを見出していたあの頃。
やんちゃな走りで時にはヒヤッとすることもしばしば。
そんな日々に別れを告げて、アイサイト初心者の一週間。

渋滞楽チン、ヒャッハー!!ww

今までなら、たとえ時間が四倍になろうと、距離が10倍になろうと、エンジン回せるルートで移動することを最優先にしていた。
ついこの間まで「運転するときの俺はマグロと一緒」と豪語していたほど。
納車後の慣らし運転中、どうやって距離を稼ごうかと考えていたが、杞憂であった。

普通に乗ってて慣らし運転が終わるんじゃね?ww

なかなか時間が取れず、長距離ドライブに出られないので、距離が伸びない。
が、短距離ののんびり運転でも全く不満がない。

失ったものと同じものを得ることはできないけど、違う新しい何かを得ることはできる。
そんなことを理解できる年頃になって、車もやっぱり同じであったと、つくづく実感。

そりゃ、アクセルワークをアイサイトに任せっきりというわけにはいかない。
少なくとも、止まる判断をしてそれを実行するのは運転者なわけで。
基本アイサイト任せのアクセルワークに、自分が割り込めることは下記の二つ。
・ブレーキを踏むこと。
・停車した後のゴーサイン。
 (ゴーサインは、親指でもいける。アクセルを軽く踏むことでもオッケー。)

昔は、左手がシフトを握りっぱなしで、右腕一本のハンドリングだった。
渋滞になると、クラッチを切る左足が悲鳴を上げて、ほんとにイライラが凄まじかった。
今じゃ、両手はハンドル。
アイサイトのセットは親指一本でオッケー。
エンブレもパドルシフトで行けるから、ハンドルから手を放す必要なし。
足は動き出しのアイサイトのセット時のアクセルオンのみ。
アイサイトをセットしたら、両足はぶらぶら。

横断歩道に歩行者見たら、停止。
(今までは見て見ぬふりだった・・・)

二車線道路は割り込まれてもアイサイトが自動調整。
(今までは車間詰めて割り込ませない運転だった・・・)

赤信号をみたらアイサイトが警告。よって、ブレーキ停止。
(今までは前車にスリップストリームでアクセル全開・・・)

やれることがブレーキを踏むことに特化するだけで、これだけ運転スタイルが激変。
しかも、これだけ運転が変わっても、心の穏やかなこと。ww

そりゃ、心に余裕も出るってもんで。ww

進むことを機械にまかせるほうが、止まることを機械に任せるよりも遥かに安全だし。
運転者の注意をブレーキに集中させることで、より安全な車社会の実現ができるかも。

もしかしたら、アイサイトって、これを狙っていたのかな?

って、考えすぎか・・・ww

Posted at 2015/04/12 22:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

ついにぃぃぃ!ww

さらばGC8。
ようこそVMG。

あいにくの雨模様。
諸般の事情で、朝一番での納車予定は、夕方に変更となってもうた。
午前中はやんごとなき事情にて、如何ともしがたく。ww

午後から、後ろ髪引かれる思いでGC8とお別れをして、ちょっと感傷に浸った。
ところが、光陰矢の如し。
あっという間にVMGの受領時間に。

事前にDVDとマニュアルを渡されて予習をしていたため、納車時間は40分程度で終了。
なんだろ、雑談のが長かったような・・・ww
ま、俺らしいから、気にしない気にしない。

次はハイオクを満タンに入れるためにレッツゴー。
行きつけのスタンドの若旦那と、談笑。
ここでも、雑談だらけで、レヴォーグの話は最初の数分のみ。ww
気が付けば、すっかり日暮れでしたよぉ。ええ。
やっぱ、こうでなくちゃね。ww

んで、慣らし運転ということで、80kmほどダラダラ走行。
途中、圏央道にてオートクルーズの初体験。

こりゃ、すげぇ。ww

車間の取り方や加減速の仕方なんかは、自分で運転してる錯覚に陥るほど超絶自然。
しかし、アクセルブレーキは全く踏まないってんだから、ある意味気持ち悪ぃ。ww
ところがきっちょんちょん。
まったく違和感がなくて、自動運転ももうすぐ実現できるんじゃね?
そう思わせる味付け。
日立AMSなのか富士重工なのか、どっちかはしらんが(両社のコラボなんかいな?)、まぁ、よく作り上げたもんだ。
気分上々、これならってことで、一般道で全速度追従走行のテスト走行。

まじ、すげぇ。ww

慣らし運転期間中は、エンジンぶん回すことができんので、ちんたら運転するわけだが、これなら苦痛じゃねぇ。
つか、なんだろ、想像を絶する楽チンさ。
こんなの、世に送り出いしたらあかんやろ。
一度こいつを覚えたら、ほかの車運転したくなくなるじゃん。

運転しているときの車内の感じは、GC8とそんなに違和感なし。
メーターやエアコン周りのハイカラな感じは似ても似つかないが。ww

むしろ、運転席から見渡せる景色は、GC8とそれほどかわらん。
ちょっとだけ、後方視界が狭い程度。
もちろん、ミラーで死角は確認できるんで、ノープロブレム。

しかし、ドアが厚い。
GC8との一番の違いは、窓から外側の距離感がつかみにくいこと。
自宅周辺の路地でのすれ違いに、こんなにドキドキするのは、免許取って以来じゃね?

こりゃ、やっぱ、サイドカメラ取付るか。ww

あーんど。
自宅の車庫入れに、ハンドルを切りなおす回数の多いこと多いこと。
明るいうちに、目印の確認やタイヤ止めの位置を調整しておくべきだった。

俺、ダッセー。ww

残念ながら、今週日中は仕事なんで、しばらくはナイトクルーズのみ。
つか、これなら、渋滞エリアにテスト走行しに行ってもいいな。

まずは来週末の明るい時間帯に車庫回りの工夫をせんと、今までのようにはいかんのぉ。ww
Posted at 2015/04/05 23:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月31日 イイね!

車は女と同じでしょ。ww

久々の更新。
特に動きもなかったわけだが、急転直下、動き出した。

ディーラーに車両が入庫したとのことで、早速写真撮影。
つか、一ヶ月半以上も納車待ちって、どんだけぇ~?

ま、恒例の新旧比較の撮影ですな。ww

納車予定の今週末が天候悪そうなので、本日むりやり休みを取っての撮影。
いやいやいや。
こうしてみると、17年の歳月の長さが!そ・し・て!!ww

レヴォーグ、でけえ!超グラマラス!(笑)

さしずめGC8はスレンダーな美人モデル。
対するレボーグはボンッキュッボンのブロンド美女。
そんな感じ。ww
(どっちも名器だけどね。っへっへっへ)

見てくれの比較と、車としての比較では、ずいぶんと印象が異なるかな。

GC8は高回転でぶん回してナンボ。
エンジン回さなければ、リッター11キロ超えるけど貧弱非力な小型車。
4千回転超えたあたりのどっかんターボはその気で走るとリッター4キロ切る。ww
勢いに乗れば、狂おしくアヘアヘ声出すブロンド美女。
エコ運転心がければそれなりだし、本気だしてもそれなりだから、一台で二台分の楽しさだったんだけどなぁ。ww

レヴォーグはどうなんだろね。
さしずめ、貞淑な和風美女ってところかな?
トルクが2千回転超えてからは平たいから、街乗りでも力強そう。
出力は5千回転超えてピークが来るから、回してみたら、意外と熱くなりそう。
そのギャップがエロいんだろなぁ。
ま、これから堪能するわけで、今はまだ妄想の域だけど。ww

そそ、レヴォーグは、まだ乗車できる状態ではなく、もう少し納車待ちです。(泣)

色々と営業担当と話をして、納車予定日まで、DVDとマニュアルを予習しておくことに。
なんでも、レヴォーグの納車時には、説明等が3時間程度かかるとのこと。
要は、アイサイトの説明で質疑応答があったりするそう。

もはや車というよりも、電子デバイスの塊。
高齢の方には、説明するのも一苦労しそう。

俺としては、とりあえず、説明云々よりも、乗り回してぇ。
車はそう、女と同じ。

習うより慣れろ!ww


~閑話休題~


まぁ。あれだ。
実車みると、いよいよって実感が。

んで、GC8とのお別れも近づいてきて、嬉しさと寂しさの入り混じった不思議な気分。
ああ、GC8とのめくるめく官能的な夜が走馬灯のように駆け巡る・・・

仕方ないさ。十分頑張った。

あれ?夢をあきらめた人にかける言葉みたいだなぁ。ww

いやいやいや。
これから、レヴォーグとも違った官能的な夜を過ごすのさぁ。
かわいがってやんからよぉ。っへっへっへ。
俺色に染めてやっからなぁ。ぐへへ。

って、あ、もう少し納車待ちだったww

んー。やっぱ、そう。女と同じ。
車は新しい(若い)ほうがいい!

逆なのか?車と同じ!
女は若い(新しい)ほうがいい!

どっちも同じだな。ww
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
下品だったな、今日は。スマネェ・・・ww
Posted at 2015/03/31 22:38:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月21日 イイね!

あれから、17年。


この車を手放すことになろうとは。
インプレッサ WRX STi version3 V-Limited
(GC8D4ED)

マイナーチェンジの初期型。
スバルのアプライドモデルでいう栄光(?)のD型。ww

毎年スバルは、どの車種も、少しずつ改良をする。
アプライド○○型と呼ばれ、スバリストの間では、当たり前のこと。
通常、D型で(ビッグ?)マイナーチェンジとなる。

A~C型までの3年間で、最初のA型を購入した人は車検を迎える。
同じ車種を乗り換える人にとっては、このサイクルの人も多かったようだ。

A型→D型→最終型or新フルモデルチェンジA型
(最近の事情はわかりませーん!)

見かけに手が加わるのも、D型からのことが多い。
(17年振りに車を変えるので、最近のスバルの動向はよくわからんww)

17年連れ添った自分のGC8は、このD型の特別仕様車。
当時、コリンマクレー(故人)とWRXを擁して、スバルは熱くWRCを盛り上げていた。
そのスバルがWRCでマニュファクチャラーズ3年連続チャンピオンを獲得した時の記念限定555台のモデル。

免許を取って以来、いろいろな車を運転する機会があった。
車は、ただの移動の手段であって、何でも同じとそう思っていた。

ところが。

ハンドルを握ってアクセルを踏んでクラッチ切ってブレーキ踏む。
この一連の操作は何一つ特別なことはない。

他の車とは何も変わらない?ん?んん?んんん?

そう、自分は、この車に乗って初めて、運転することの楽しさを知った。
この車に、運転は楽しいことだと教わった。

今も、いろいろな車に乗る機会に恵まれている。
が、これ以上に楽しい国産車には、未だに出会えていない。
(残念ながら、外車は運転したことない!)
(フェラーリやポルシェ等のスーパーカーを運転してみてぇーお!ww)

現在納車待ちのレヴォーグにしても、これを上回る楽しさを見いだせなかった。
年を重ね、ロングドライブや渋滞による疲労、動体視力の低下、家族の問題。
様々な要因を検討した結果、ここに至った。

今日、GC8を改めて運転すると、やっぱり、手放したくない・・・

契約から一ヶ月以上たっても、レヴォーグの納車日、まだ決まらないそうだ。
ディーラーに、工場からの出荷の連絡もきていないとのこと。
(ネット上では一ヶ月程度で納車の人もちらほら見かけるんだけどなぁ。ww)

んー。やっぱ、キャンセルしちゃおっかなぁ。っはっはっは。

いやいや、一度決めたこと。
今更反故にはできないでしょ。
ATや荷室、アイサイトは、これから家族のために必要だし。
納車を楽しみにしている自分がいるのも事実だし。ww

あ、そういや、GC8の写真撮るの忘れた!

まだ手放すまでに日はあるから、天気のいい日にちゃんと撮ろう!
もちろん、スマホでだけどね。ww
Posted at 2015/03/21 22:15:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
2015年03月20日 イイね!

納車までの時間が長いと、妄想ふくらんで大変だ。ww


A型の最終生産ラインに近いレヴォーグ(最終生産ラインではなさげ)を契約。
B型の情報が入ってくるたびに地団駄を踏むことになりそうだなぁと思っていた。

が、意外とその内容がどれも自分にとっては不要なものだった。
唯一、サイドビューカメラが、MFDに表示できるのが羨ましい事くらい。
(どこまで本当かは担当営業もお茶を濁してるので不明だが・・・)

A型レヴォーグにサイドビューカメラを取り付けるために、色々と調べてみたものの、自分でやれる自信なし!(エッヘン)
なんですかね?CAN通信制御のバックギヤ時固定って。
要は、任意のタイミングで切り替えられないってことのよう。
つか、CAN通信制御って何!?

DIYで楽しもうと思ってはいるものの、できる範囲とできない範囲の線引きは、そりゃぁ、大人ですから。ww

A型の契約時の値引を考えると、なんと心が静穏なことか!
A型とB型の差額を勘案しても、「お釣り」がくる。
(ディーラーとの約束で公表できない。ww)

とゆーことで、かの有名なカメラ屋(?)「大塚電装」さんにお願いすることにしよう。ww

しかし、未だに納車予定日の連絡が無い。
(あ、残金払ってないからかぁ!?ww)←頭金はとっくに支払い済みじゃー!

この週末、17年連れ添ったGC8の最後のメンテが終わる。
せっかくだから、ディーラーに冷やかしへ行ってこよう。

そういや、死ぬまで乗る気でいたGC8の写真、何も無いことに今気づいた!
そりゃ、死ぬまで乗る気だったわけで、写真なんてとる必要も無かったはずさ。
(やんごとなき事情で手放すことになるとは。トホホ)

せめて、最後の雄姿を写真におさめますかね。
って、あ!

カメラもってねーや。ww

カメラ興味ねー。
金もねー。
スマホでとりゃいいか。
Posted at 2015/03/20 20:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ 【メンテナンス】リヤワイパーのゴムラバー交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2402109/car/1909886/4225168/note.aspx
何シテル?   04/30 23:55
ども。ユーゴスラビア人っす。っへっへっへ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ VMG-A588 (スバル レヴォーグ)
ちーっす。A型レヴォーグの最終生産(のはず)。ギャラクシーブルーシリカをチョイス。(B型 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation