• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃり豆のブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

夏が終わっちゃうのに

夏が終わっちゃうのにディーラーで9月納入といわれたエアコンフィルター、
別のお店で注文しました。
金額も純正品の半額位、納期も1週間以内。

が、ついでにとアレやコレやと頼んでしまい、
結構なお支払いになりそうです・・・(;´д`)



パドルシフトの進捗状況は、

中古のステアリングボスをヤフオクで安値で落札。

フォレスター用みたいだけど、エアバックのコレクタ形状は一緒だし、
レガシィとかのボスやステアリングがポン付け出来るので問題ないハズ。


とりあえずシフトスイッチ殺して社外ハンドルに変更しときます。

社外ハンドルの方が取り外しがラクで作業しやすいんで・・・
Posted at 2009/08/26 20:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月25日 イイね!

溜まり過ぎてる・・・

溜まり過ぎてる・・・全然更新してなかったから。
かなりムラっ気がありますね


盆休み前の話にだけど、何点かパーツを取付けたけど、
公開はまだしてませんでした。


特に理由はなく写真とってないとか面倒になって、何より暑いの嫌だし。


とりあえずBlitzのマフラー装着しました。

前にHKSのマフラー装着してたけど、リヤリップ装着時に干渉して、
加工も検討したけど結構大変そうなので売却してました。
それからは純正でも良いかと思いながら過ごしてきたけど、
やっぱりマフラーが欲しい、マフラーといえば砲弾だよねってことで、
ポチリと中古を購入しちゃった。

物はインナーサイレンサーが装着された状態で到着。

サイレンサーって、あの特有のビビリ音が好きになれないんですよね。
時と場合によっては装着することもあるけど、基本的には外したい派です。


で、外そうとしたけどネジ固着、油吹きながら作業するもポッキリ・・・(´・ω・`)

しょうがないのでドリルで揉んで穴あけて溶接されたナットを破壊。

さて、いよいよインナーサイレンサーの取り外し。

・・・引っ張ろうが叩こうがピクリとも動かない。

よく見るとテールとインナーサイレンサーの間にパテのようなガスケットの様な物が見える。
これが原因か!?

薄めで細身のスクレーパーを叩き込みながら隙間を作っては油を吹いて
叩いては油を吹いての繰り返し、
薄くて細いので何本かスクレーパーを駄目にしたけど、幸いにも刺さったまま折れることはなかった。

汚いカスが出るわ出るわ、ドンだけ詰まってんだって

3/4周位貫通させた所でサイレンサーが少し動いたので、再度フランジ側から改心の一発。
サイレンサーをふっ飛ばしてやりました。

飛んでいったサイレンサーにはどうやら以前のオーナーが隙間防止のためにアルミテープを巻いたようで、
それが熱と経年劣化によってパテの様に固まってしまったようです。

簡単に書いたけど、実はこの作業に負傷しながら1週間位かかってます。


でも、こんなに苦労したのにビビリ音は消えませんでした。
Blitz特有のものなのか、中古品のせいでしょう。
Posted at 2009/08/25 21:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月24日 イイね!

スポーツシフトを・・・

スポーツシフトを・・・今日スバルから電話があり、
昨日の注文してた物がもう届きました。


画像の品です。

物はレガシィのパドルシフトのパネル。

これでもってプレオをパドルシフト化しようと考えてます。
うまくコラム内に収まれば純正ハンドルでもパドルが使えて良いかもって
思ってたわけで、でも保存中のモモハンドルもあるわけで・・・


で、あと頼んだのはマフラーのガスケットとエアコンノフィルター。

でも・・・

すぐ入るとか言ってたのにフィルターだけ9月納入になるとか言い出したし、
キャンセルすると言ったら、注文してしまったのでキャンセルは出来ないとか言うし、
向こうの問題で納期遅れが出たんだから、ちょっと切れ気味でキャンセルはさせましたが。



新たにエアコンフィルター注文しないと・・・
Posted at 2009/08/24 22:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月24日 イイね!

感謝デイでCAR DO SUBARU三鷹へ初めて行って見た

感謝デイでCAR DO SUBARU三鷹へ初めて行って見た今回の抽選は画像のB賞でした。
ペアのビーチサンダルで足跡がSUBARUマークだそうです。

三鷹の対応はなかなかのものでした。
某店と比べて店員の対応も良かったし、キッズスペースも充実しているので
多分今度からはここを利用しそうです。


今回の目的は部品の注文だったのですが、
以前修理したベルトの調子が悪く、また音が鳴り出したのもあり、
他の部分が悪いのかと思い、少し相談してみました。

で結果は相談のつもりだったのに、無料10点検で張りの調整をしてくれました。
見ていた限りでも3,4回はリフトのアップダウンしてました。
そのおかげでかなり時間はかかりましたけど。


やっぱり正規ディーラーですね、自分の買ったところなんてボンネット開けるだけで
リフトアップを一度もしてませんでしたからね。

乗った感じも異音無く調子が良いです。
しばらく様子を見てくださいとのことでした。


注文した部品はプレオ用の物とその他1点です。
その他1点が今回の目的でした。

部品が届いたらまた報告です。
Posted at 2009/08/24 07:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月22日 イイね!

直った・・・のかな!?

直った・・・のかな!?日曜になりますが、部品の交換に行ってきました。


前回調整してもらったけど、日に日に悪化していきました。
たぶん油でも拭いて誤魔化したんではないでしょうか。



で、作業を見ていたんだけど、バンパー外す様子もなく、
あっという間に作業完了、大体30分くらいでしょうか。

で、作業内容はパワステ側のテンションローラーを交換しただけでした。
前回の話ではエアコン側のテンションプーリーも変えてもらえるような
話だったハズけど・・・

とりあえず音は直ったようなのでかまわないですけど。


で、直ったことだし早速快適にドライブでも・・・
その前におなかも減ったし腹ごしらえでも。

飯を食って、さぁ出発!!

ギャァーー

早くも再発です。

すぐに車屋に持って行ってみてもらいました。


で、とりあえずは調整で直ったけど、言ってることが微妙。

ベルトの張りが悪かったので調整しました。
調整が微妙でちょっと張ったり緩めたりしただけで音が鳴ります。


ベルトの調整ってそこまでシビアではないと思うんですけど、
それにテンションをちゃんと計ってるんだろうか。
ベルトが伸びたらまた鳴るんじゃという問いには
その時はベルト交換ですねと・・・

もうそれ以上話す気にもなれませんでした。
音は改善されているようだったので
そのまま帰ってきましたけど、
また鳴るんじゃないのかな。
Posted at 2009/07/22 06:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こんな時間に洗車、暗くて見えないのに水垢取りとかやってるし…」
何シテル?   09/19 05:16
平成14年式プレオRSlimitedⅡに乗ってるじゃり豆です。 事故でワゴンRから乗り換えました。 基本的にDIYで仕上げてます。 自分で出来るこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Cub Territory 
カテゴリ:Myホームページ
2006/11/24 19:17:12
 

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
平成14年8月 RSlimitedⅡ D型 CVT WRブルー 平成20年9月28日納 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
通勤目的で買ったリトルカブがいつの間にかこんな形になってしまった。 ツーリングに行ったり ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
平成8年式 グランツァV 前期 MT フロント後期仕様 ワゴンRの前に乗っていた車。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
平成20年8月3日事故で全損。 平成11年式 RR limited 1型 AT 平成 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation