• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマグッチのブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会

【質問1】今回のイベントに参加しようと思ったきっかけ、理由は何ですか? 下記より選択してください。(複数回答 可)

新世代クリーンディーゼルに乗ってみたいから
マツダが誇るスカイアクティブエンジンの走りを体感してみたいから
マツダのオーセンティックなデザインが好きだから
ハイブリッドでもEVでもない、マツダ独自の環境技術に興味があるから


【質問2】今回のイベントに参加するにあたっての意気込みを教えてください。

ハイブリッドに頼らず、内燃機関の高効率化、ボディの構造見直し、シャシー性能の向上、クルマのトータルバランスで環境性能に挑戦するマツダの独創性を是非クローズドコースで思い切り体験してみたいのでよろしくお願いします。


【質問3】スカイアクティブテクノロジーについて、どんな事をご存じですか? または当日聞いてみたい事はありますか?

高張力鋼板を用いて、ボディ骨格の高剛性化と軽量化を実現していますが、応力のかからない部分での樹脂を用いたボディパネルなどは採用しないのでしょうか?

また、時期ロードスターで噂されているガソリンターボがスカイアクティブでどのような仕様になるのか興味があります


この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2012/mazda_cx-5/
について書かれています。
Posted at 2012/02/12 10:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年02月05日 イイね!

SUZUKI SWIFT 試乗してきました

SUZUKI SWIFT 試乗してきました









スズキのスイフト試乗してきました

テンロクのスイスポことスイフトスポーツ(6MT)と

1.2Lの標準車に欧州向けのダンパー、ステアリングコントローラー等

を組み込んだRS(CVT)の2グレード



スイスポ、運転して気持ちのいいクルマでした。

エンジンも決してハイパワーというわけでは無いですが、必要にして十分

という感じの動力性能で、ギアの繋がりもよく、シフトも適度な節度感があり

内装の質感やシートの出来も結構イイ感じ(個人的にはBRZより素材の使い方や

出来、まとめ方が上手いと思う)でしたよ。





RS(CVT)は一部雑誌などで隠れた名グレードといわれていたので、

期待していたのですが、ちょっと期待はずれかなぁ

MTもあるそうなので、そちらだとエンジンをぶん回して乗れるから

そっちだと楽しそうですが、CVTにはちょっと馴染めなかったですわ

足回りはカッチリしていて良かったですが

もう一つ残念だったのは、シートの生地が先代のものよりコストダウン

されていて質感が落ちてるように感じられたこと。



そんな訳で乗り換えるならBRZよりはスイスポのほうがイイかなと

ま、BRZも実際に動かして試乗してからじゃないと判断は出来ないけどねー





話はちょっと変わって


最近のクルマ全般にわたって言えると思うのだけれど、価格競争が

厳しくコストダウンが必要なのは痛いほど判るのだが、クルマに乗っている

間に直に触れる部分で質感が落ちてるのって凄く残念で、購買意欲を削がれる

気がするなぁ。

安い・リーズナブルに越したことは無いのだろうけれど、「安物を買わされている」

と感じるのだけれど?

少なくとと3桁の万がつく買い物でそんなモノってどうよ?





そんなこんなでピンとくるクルマが見つかるかどうか、しばらくは試乗会巡りをするかねー




















Posted at 2012/02/05 01:35:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

友録いただいている皆様、出来るだけブラックリストだけは勘弁ねがいます (・∀・)ニヤニヤ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

こーじゃないとねッ!w(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 16:19:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
脳出血による入院、後遺症の軽度の麻痺から、MT車を手放し乗る事も控えていましたが 左手足 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
何故か買ってしまいましたw、初AT車
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
マイカーはマニュアルトランスミッションのみ を乗り継いで着ました。 乗り換えのとき過走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
ヤングタイマー熱が何故か急上昇して、勢いで買ってしまいました。 1988年本国生産のAT ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation