• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマグッチのブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

古バケ

Z4Mクーペの遺品

レカロのRS-GをMINIに移植しました。

レールはレカロのMINI用の純正品を購入

品番はR56MINI用の右席は2014.063.2です。

さて、作業に必要な工具類は

T-40トルクス(純正シートのレールの取り外しに使用)

T-50トルクス(シートベルトテンショナーの取り外しに使用)

6㍉六角レンチ(レカロのシートレール・サイドアダプター・シートの組立に使用)

13㍉コンビネーションスパナ(レカロシートレールと車体の固定に使用)

その他あったら便利なもの

カッターナイフ・プライヤー・内装外し・マイナスドライバー(0番)


作業手順

① T-40のトルクスを使ってレールを固定しているボルトを外します



② 純正シートのサイドエアバッグとシートベルトテンショナー用のカプラーを外します。



③ T-50のトルクスを使ってシートベルトテンショナーを外します。



④ サイドエアバッグとシートベルトテンショナーのカプラーを分離します。



⑤ 車体側のカプラーへサイドエアバッグ用キャンセラーを取り付けます。

  1)レカロのシートレールの付属品のキャンセラー及びコネクターです。


  2)車体側カプラーのサイドエアバッグ用の配線を確認しましょう。


  3)プライヤー等でかしめて結束させます。


⑥ シートベルトテンショナーと同時に結合させ、イグニッションをONにし警告灯が
  点滅していないことを確認しましょう。
  ※必ず両方共結線できていないと警告灯が点滅します、一度点灯するとディーラー等で
   リセットしてもらしかなくなるので、注意しましょう。




 

⑦ レールをセットして付属のボルト類で固定すれば完了です。

  但し、MINI用のレールは左右のレールをつなぐブリッジのプレート
  がありませんので、組み付けるときは一気にボルト類を締め込む
  ことはせず、仮組みしてスライがスムーズに出来る様、微調整しながら
  組む事をオススメします。
  
  因みにシートポジションは純正と比較すると高さは-2cmくらい、右への
  オフセットは気にならない程度だと思われます。 
 

  高さについては、付属のワッシャー・スペーサーで±1cmくらいの調整幅
  があると思われます。

  またオフセットを嫌いセンター寄りで組むとシートベルトテンショナーと
  センタートンネルが干渉しスライドがスムーズに出来ませんでした。

 


  一番後ろまで下げると、ドアの内張りと若干の干渉が見られます。 


 
  通常のドラポジでは干渉しませんが


と言う事で、座った感じは

やっぱレカロって最高にイイです。 
 
Posted at 2014/04/20 12:42:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

LESS is More,Moe is LESS

LESS is More,Moe is LESS









LESS IS MORE

端的にうとZ4Mクーペはそうれはもうイイ車でした。

スタイルは最高だし、S54エンジンは最高だし、アーキュレーのエグゾーストは痺れる程でした。

でも、もうお腹いっぱい。

貧乏チャラリーマンが乗る(事が出来る)クルマではなかったっすわ。

気持ち的にも財布的にも維持して行けませんでした、分不相応なものはやっぱり無理

湾岸ミッドナイト的に言えば「このクルマに選ばれなかった」っちゅー所でしょうか。



で、乗り換え車を探してイロイロ試乗にも行きました。

最終的にはFIAT500のツインエアのMT車とも比較しましたが、

R56のMINIのクーパー・6MTにしました。



これから、ちょっとづつ自分好みのクルマにしていければ良いかなと



まずは車高が気になる所ですが、車高調が国内在庫切れだそうで、暫くこのままです。
Posted at 2014/04/06 15:53:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

友録いただいている皆様、出来るだけブラックリストだけは勘弁ねがいます (・∀・)ニヤニヤ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

こーじゃないとねッ!w(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 16:19:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
脳出血による入院、後遺症の軽度の麻痺から、MT車を手放し乗る事も控えていましたが 左手足 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
何故か買ってしまいましたw、初AT車
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
マイカーはマニュアルトランスミッションのみ を乗り継いで着ました。 乗り換えのとき過走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
ヤングタイマー熱が何故か急上昇して、勢いで買ってしまいました。 1988年本国生産のAT ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation