• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぺぱのブログ一覧

2015年06月25日 イイね!

BTOパソコン買ってみた

BTOパソコン買ってみた嫁さんのパソコンが限界なんで買い替えてみました!
今、嫁さんが使っているのはWindows XP・・・
CPUはCORE2DUOという年代物マシン

フェイスのBTOマシンですが実に8年もの間ノントラブルでした!
嫁様は「別に壊れてないしもったいないから替えない!」
とのことでしたが、XPはセキュリティの問題もあるし
そろそろ替えてくれと説得
きっかけは私がプレイしているネットゲーム(黒い砂漠)に興味があるらしく
「これやってみたい!」
「そのパソコンじゃ無理だよ~」
「・・・」
「じゃあパソコン買い替える!」
「おお~いいね!どんなのにする?」
「今のと同じメーカーで5万円で!」
「無理だから!」
自作ならともかくBTOじゃさすがに・・・
黒い砂漠はなにげに要求動作環境が厳しいのですよ・・・
ちなみに私のメインマシンでも「最高品質モード」を選択しようとすると
「やめたほうがいいよ」とゲームに注意されます(笑)
ちくしょう・・・

さてさて、なんとか予算を8万円以内にしてもらったのでPC探し開始!
今回はフェイス指定なので範囲は限られますが・・・
しかし8万以内って微妙だなぁ~
お、これなら予算内でいけるな!と思い決めたのがコレ

決め手は・・・
・クーラーマスターの静音ケース
・マザーボードが最初からASUS
・この価格帯で唯一グラボが GF GTX750を積んでいる
・500W 80PLUS SILVER認証 ATX電源
といったところでしょうか

他のBTOメーカーも見てみましたが7万円台でここまでの物はありませんでした。
というわけで決定!
「カスタマイズ・お見積り」から構成を決めます

こんな画面です。
パソコンに興味がない人はここで拒絶反応をおこすでしょう(笑)
用途と予算を説明して詳しい人にやってもらうか・・・
そのまま何もイジらず買うのがいいかも(笑)


さて私の場合は・・・予算的にもう何も変更できない(笑)
ん?ELSAの静音クーラー採用のグラボが+1680とな!
いける!ポチ!
カスタマイズは以上です(爆)

注文確定します!
5日後、オーダーしたPCが届きました!

クーラーマスターのケースの箱に入ってます
テンションあがりつつ開封!

シンプルなデザインです!クーラーマスターのケースは個人的に好きなんで◎

やはりマザーボードは安定、信頼、実績のASUSです!

中を確認!ご開帳~

運送時のショック等でガタがきてたりパーツが外れかけてないかチェック!
問題なし!
エアフローはまあこんなもんか
しかしまぁこの配線・・・必要最低限ですな(笑)

もともとモニタもキーボードもスピーカーもあるので
外して付けるだけ~設置1分~
嫁さんのなんで適当に設定してネットにつないで終了!

さて・・・さっそくMMORPG、黒い砂漠のクライアントをダウンロードして・・・
ログイン!
う~む、やはり予想通りCPUとメモリ4Gがボトルネックになってますね~
快適にプレイするなら品質は「LOW」になっちゃうな~
まあいいか^^安かったし自分のじゃないし(笑)
静音ケース&グラボなんでゲーム始まっても私のPCより全然静かですね~
いいな・・・

あ、5月からスタートしたMMORPGの「黒い砂漠」
なかなか面白いですよ!
ここ数年でもは最も秀逸な作品だと思います
戦闘するもよし、まったり生産するもよし
アイテム課金制ですが今のところ無課金で十分遊べてます!
興味のある方はぜひ~
あ、私はValenciaサーバーで亞北ネルというキャラ名でやってます~
見かけても殺さないで下さい(笑)



Posted at 2015/06/25 22:29:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2015年06月23日 イイね!

BTOパソコンってご存知ですか?

BTOパソコンってご存知ですか?興味ない方が多いとは思いますが
パソコンのお話です

さて、表題の通りBTOパソコンとはなんぞや?
ですが
Build to Orderのことで文字通り
「顧客の注文に応じて組立てを行い出荷する」
パソコンのことをBTOパソコンというみたいです

現在のパソコン大きくわけると3つに分かれます

・大手メーカーパソコン
みなさんご存知のNEC、富士通、VAIOなどがこれです

・自作パソコン
自分でパーツを買ってきて自分で組み立てたパソコン

・BTOパソコン
となります
BTOパソコンは直販メーカーパソコンとも言い、販売店ルートを持たない、あるいは通販による直販を主力販路とするところが多く、わかりやすく言うとパソコンパーツ屋さんが顧客からの注文を受け、パーツを組み立てて出荷する、みたいな感じでしょうか・・・

私は初めて買ったパソコン以外は全部自作かBTOです。
最近は気力も時間もあまりないのでBTOばかりですが・・・

まずは私の愛機!

ツクモのG-GRARシリーズですね
秋葉原にいったことがある方以外はツクモと言っても?でしょうか・・・

CPUはCOREi7
私はネットゲーム(主にMMORPG)ユーザーなので
ゲームがある程度快適にできるよう以下のようにオーダー
・メモリを16G
・グラボをGeForce GTX660Ti
・マザボをASUS
・電源をアンテックの700w
・SSDとHDDのハイブリット仕様
に変更しています
購入後CPUクーラーにNINJA-MINIを移植
購入は2年くらい前で価格はたしか13万くらいでした
あ、PC本体価格なので、モニタやキーボード等は基本別です

ここでBTOのメリット、デメリットを~
まずはメリット
・とにかく自分好みにカスタマイズできる
・OSインストールモデル買えば到着後すぐに使える
・構造が単純なので購入後の追加設置や部品の交換も簡単
・大手メーカーパソコンに比べるとかなり安い
・いらんソフトが一切入ってないのでサクサク動作

大手メーカーの同スペックのパソコンと比べるかなり安いです
大手はどうしても、開発費、人件費、店舗運営費、広告費が莫大な金額になるので
それが商品に上乗せされるのはしかたないでしょう
あとテレビショッピングとかでよくみる
「こ~んなに便利なソフトが付いてこのお値段!」
などと言ってますが、体験版をのぞくと
しっかり製品価格の中に入ってます、つまり
いらない、あるいは使うかわからないソフトを買っている
ということです
さらに余計なソフトがたくさん入っているおかげでメモリを食われ動作が遅くなるという悪循環!
必要なものを必要なだけ入れるのがPCにはやさしいですよね

そしてデメリット
・基本トラブルは自分で解決する!
最近は1年保障がほとんどですが初期不良以外は自分で修理するくらいの覚悟は必要だと思います。大手パソコンメーカーのお客様相談室のようなサービスを求めるなら対価を払って大手のを買うべき

・基本デカイ!ダサイ
ザ!パソコン!というような昔ながらのデザインが多く、大手メーカーのようなスタイリッシュかつ省スペースなパソコンはほぼありません
これは拡張性、作業性を重視する為です

・納期が1週間くらいかかる
店頭に置いてあるものを買うわけじゃないからしかたないですよね

こんな感じでしょうか?
敷居が高く感じますが慣れるとなんてことないです
スマホでいうと
大手キャリアのスマホから
シムフリーのネクサス7に替えるような感じ?(笑)

パソコンって思っているほど壊れないので、アレコレ悩みながら知識を付けるのもアリだと思います(笑)

次回は嫁さんのPCを買い替え編!です!




Posted at 2015/06/23 02:12:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2015年06月20日 イイね!

自宅周辺に誘惑が多い件

自宅周辺に誘惑が多い件マイホームを購入してからもうすぐ8年になります
購入当初は車の音もしないような静かなところでしたが
大通りがすぐ近くにでき
イオンモールができ
ここ数年で劇的に変化してきました

そしてすぐ近くの大通りは誘惑がいっぱいになりました
そう各社のディーラーが続々とOPENしてきたのです
もうね、通勤路が誘惑だらけなんですよ
ちなみに自宅出て車で5分以内の距離に

トヨタがあり


日産があり


マツダもあり


さらにBMWもあり!


VWもあります!


ご丁寧にアウディまでありやがります


んでさらにレクサスまで・・・

洗脳されるがな!
特にレクサス、BMW、アウディ、VWは自宅から徒歩で行ける距離
もう毎日毎日通勤中ショーウィンドウを見て
レクサスRCいいな~ アウディA7のライン美しいな~ BMW欲しいな~
と思うわけですよ
あ~もう本当に車欲しい(笑)
最近ウォーキングなんぞ始めたんですが
本当に危険極まりない!
ディーラーに吸い込まれそうになります(笑)

いつかはここで高級車買ってやる!と胸に誓い会社に出かけ
今年もボーナスないのか~ここで車買えることはないのかな~と
落胆の気持ちで見るアウディのディーラーの眩しいことまぶしいこと!
でもいつか・・・
きっといつか
乗ってやる!
乗れるかなぁ

そうそう、数年前までこんなディーラーもありました

まさかのフェラーリ!
できた時はビックリしすぎて前の車に追突するところでした(笑)

さすがに入る勇気は微塵もなかったです・・・

誰が買うんだろう?と思っていたら
2年ほどで閉店しました(笑)
デスヨネー




Posted at 2015/06/20 01:53:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年06月17日 イイね!

持論:車との出会いは恋愛のごとし

持論:車との出会いは恋愛のごとしちょくちょく聞かれる質問で
「車買おうと思うんですが何がいいですか?」
というのがあります。
答えは・・・
「知らんがな」
「○○と△△で迷っているんですけどどちらがいいですかね?」
なら、わかるんですよね

で、こちらが決まって質問することは
「じゃあどんな車が欲しいの?」
となります。わりと多いのは
「う~ん特には・・・」
「・・・」
じゃあ聞かないでよ(笑)
むしろ本当に欲しいのか?

それって、恋愛話にすると
「彼女欲しいんですけど誰か紹介してくれませんか?」
「どんな子が好みなの?」
「特には・・・」
誰紹介すればいいのよw
と同じでどうしようもありません

車との出会いも女の子との出会いも同じだと思うのです
ひとめぼれしてしまうかもしれないし
付き合ってみたら新たな良さを発見して予想以上に好きになっちゃったり
車にも恋愛にも高嶺の花はあります
好きな車(娘)をゲットする為に頑張ってお金貯めたり(オシャレしたり)

共通するのは「自分は何が欲しいのか?」
です

この前、事務の子にも同様のこと言われました
以下、不毛な会話です(笑)

「今度車替えようと思うんですけど何がいいと思います?」
「どんな車がいいの?」
「ん~しいていえば燃費?」
「・・・プリウス、アクア、フィット!以上」
「え~でもみんな乗ってるじゃないですか~やだぁ~」
「んじゃデミオは?この前俺が乗ってきたやつ」
「いいと思うんですけど~ぷぺぱさん乗ってるじゃないですかぁ~」
「むう、んじゃ軽と普通車どっちがいいの?」
「軽かコンパクトな車がいいですけどぉ、できればオシャレなデザインで内装はそこそこリッチな感じかかわいい感じ?あと坂が多いんでそこそこ速い車で~友達と集まった時にみんなから、おお~って言われる車がいいです!」
「もはやアウディA1を買え!」
「ええ~でも外車ですよねぇ・・・」

もう疲れたよパトラッシュ・・・
だんだんどうでもよくなってきました(笑)
そんな時、ふと脳裏にある車が・・・
なかば投げやりで画像を見せてみる
「これどう?日産フィガロ!」
「なにこれ~!超かわいい!欲しい!」
でもこれ確か程度いいのはプレミア付いてるんだよなぁ~と思い見てみると

1991年式 走行69キロ
320万!
うお高けぇ!
安いのもあるけど・・・どうなんだろコレ・・・
でもまぁフィガロがとても気に入った様子
探せばあるじゃん!欲しい車が
と、ここまでを振り返り、オッサンとして指導を
「車も男と同じで、とにかく1台でも多くの車を見て、できれば乗ってみなさい。そのうち欲しい!と思う車が必ずあるはず。それを買えば後悔はしないはず」
と伝え、長くなりそうなんで逃げました(笑)

これで彼女がフィガロ買ったらどうしよう(笑)



Posted at 2015/06/18 00:33:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年06月15日 イイね!

親父殿、デミオにカルチャーショックを受ける

親父殿、デミオにカルチャーショックを受けるこの前の休日に実家の近くに行く用事があり
ついでに嫁いだムーヴ君は元気かな~と思い
実家に寄ってみました
ムーブ君は特に問題もなく活躍してくれているみたいで一安心

んじゃ帰るか~と思っていると親父殿が
「そういやデミオ買ったんだよな?ちょっと乗らせてくれよ」
とのことで親父インプレッションが開催されたのですが
とにかく反応が面白かったのでネタにしようと思います(笑)
なにしろ車は20年間サイノスに乗っていて
今乗っている車も初代フィット
何もかもが新鮮だったみたいです

まずは車を見てのオカンの反応は
「これ外車?」
でした(笑)いやいやデカデカとマツダのマークついてますよ~
んで乗り込む親父
「おい、キー貸してくれ」
「ないよ~俺持ってるから大丈夫」
「は?」
プッシュスタートを説明しやっとこさエンジンがかかる
「なんかプラ板みたいのが出てきたぞ?」
「あ~それはヘッドアップディスプレイだよ、速度がここに表示されるから」
走り出して少しすると
「おお~加速すごいな!これハイオク車か?」
「いやコレ軽油だから、ディーゼル」
「は?」
どうやらガソリン車だと思っていたらしいです
まあ確かに親父のディーゼルの比較対象はサイノスの前に乗っていたタウンエースのディーゼルターボですからね・・・そうなるでしょう
で、信号で停車してお約束
「おい、エンストしたがこれがアイドリングストップってやつか?」
そうそう^^さすがにアイドリングストップは知ってたか
「発進するときはまたスタートボタン押せばいいのか?」
おいっ!(笑)
わずか3キロくらいの試乗でここまで面白いとは思いませんでした
親父からすればまさに浦島太郎状態でしょう

んで乗り終わっての親父の感想
「かっこいいし速いけどなんか疲れるな~」
だそうです。素直でよろしい(笑)

で、その時偶然実家に帰ってきた三男も
「オレも乗らせて~」と試乗開始
ちなみに三男はミニクーパーのクーパーSに乗っています
走り出してまず最初に言ったのは
「ミニほどじゃないけどハンドル重めでわりとしっかりしてるね」
とのこと、さすが親父とは視点が違います(笑)
「加速もそこそこいいね~これで燃費はミニの倍走るんだからイイネ!でもこの出だしでアクセル開けた時のラグはいただけないね」
やはりそこに気がつきましたか~さすが我が弟(笑)
走りの質感は想像していたより全然良くてマツダを見直した様子。
そもそも三男は日本車に興味がない人だったのでなかなかの評価でした。

以上がプチ試乗会の様子でしたが
デミオはなかなかの好評価だったんじゃないでしょうか?
少なくともマークxのときよりかは(笑)

Posted at 2015/06/15 20:30:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

車とボカロが好きです! 自分でセレクトしたボカロDVDを流しながらドライブするのが楽しみです。 最近洗車にハマりつつあります!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
130系にしようか迷いましたがエクステリア、インテリア共に 120系のほうが好みなのでこ ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
顔つきが男らしいのでデミ男ということで・・・ 初のマツダ車です! 嫁さんの車なんですが私 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation