
今日はSUPER GTを富士スピードウェイに見に行く予定でしたが
なんだかんだで行けなくなって残念です・・・
ニコ生観戦になったわけですが、GSR今回こそはと思ったのですが
痛恨のピットミスで勝負権を失い残念・・・
後半の鈴鹿からに期待ですね~
さて、渋温泉宿泊の翌日は志賀高原を流して帰ろうかな~と思いましたが
急遽新潟まで走ってみることにしました!
理由は何か美味しい海産物が食べたかったから^^
というわけで寺泊へ向かいます!
高速降りてしばらく一般道を走ります
海が見えてきた~^^

地元の方達が海水浴を楽しんでました
それほど混雑しているわけではなく快適そうです!
ほどなくして寺泊到着

久しぶりに来ましたがそれなりに混雑してます
お犬様はあまりに暑くて歩けそうもないので
今回初導入のペットバギーへ

なんかイヤそうです(笑)
お犬様をドナドナしながら昼食を~
お目当ての三色丼をいただきました!

やはり新鮮さがあって美味しいですね~
あとはその場でカキの殻を割って食べさせてくれる生ガキ食べたり
ハマグリの串焼き食べたり、実家へのお土産を買ったりして終了~^^
帰ることにしました!
総走行距離709.5キロ、無給油で走りきりました^^
給油量は38ℓで燃費は18.67km/l
一般道を250キロ位走り、エアコンはガンガン&全開走行ありの燃費ドライブナシでこの数値はまずまずかなと思います
今回デミオでの初ロングドライブになりましたので感想を!
まずは最も感じたのは腰が痛くならない!ということ!
これはシートが良いのでしょうが私のマークXと比べるととても顕著に感じます。
これならまだまだ遠くに行けそうです
ワインディング(志賀高原)での感想
これはなんとも言えないところ
ウチのデミオはXDですがカーブが連続するとモッサリ感があり
ガソリン車のデミオのようにスッとカーブに入っていく爽快感はありません
なのでカーブを攻めるように運転するなら断然ガソリン車のほうが楽しいと思います
アクセルのONとOFFが激しい場面ではターボラグもまた気になります
ワンテンポ遅れてくるのでやはりストレスは感じます
ただ、勾配がキツい登坂路では他のコンパクトやHV等とは違う余裕のトルクがあります
一定の速度をキープしたままスムーズにクリアできます
ディーゼル、ガソリンそれぞれ一長一短、好みでしょうね
高速での感想
これはもう優秀の一言ですね
XDで重量が重いこともあるのでしょうがドッシリ、しっかりしています
直進安定性もあり、パワーを除けばマークXと同じくらいの安定感&安心感があります
これは今まで国産コンパクトで体感したことがありませんでした
合流等もトルクを活かしてグイグイいけます
嫁さんが寝ているのをいいことに全開走行もしてみました
120kmくらいまではスムーズに加速しておお~という感じですが
それ以上となると・・・まあ馬力なりの加速って感じです
でもまあ実用範囲内では十分満足できます
ひとつ気になったのはタイヤです
全開走行時等でデコボコやつなぎ目等でタイヤの「グニャ」っとした感じが個人的に気になりました
扁平が60だからかな?と思います
サスや車体剛性はこの価格帯のコンパクトにしてはしっかりしていると思います
このあたりは純正をスタッドレス用にしてサマータイヤをインチアップして扁平を50あたりにすれば解決されるのかな~なんて思っています
以上が感想になりますが、国産コンパクトでここまでの車はそうないと実感
大切に乗ってこれからいろいろな所にいきたいな~と思います
Posted at 2015/08/09 18:41:27 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ