2021年06月18日
狭い日本
何故か3ナンバーが増えて邪魔くさい
路地もアンダーパスも5ナンバー規格で
運転の下手くそな奴等が運転する車は接触はしそうで
AIに全てのデータを入れれば技術者達にもの申すであろう
お前らバカかと
しかしながら動く壁だらけで硬いボディの疲れないセダンに乗っていると
ストレス
Posted at 2021/06/18 21:39:50 | |
トラックバック(0) |
運転 | 日記
2020年06月22日
静に生きるおっさんの呟き
自粛中は皆が必要最小限に動いていたので、渋滞もなく下品な人間運搬車も少なくて
良かったけど、、、
解除と同時に無駄な車使用が増えて危険
日本は狭い
なのに現代では子沢山も少なく、老人も大切にしない国なのに
ダサい人間運搬専用車が多すぎる。
運転しやすい疲れない着座位置の5ナンバーサイズのMTのセダンの車窓から見えてくる愚かな日本人達
3ナンバーへ憧れから乗用車は大きくなるばかりだが
以前作られた駐車場と路地の幅はそのまま
まともなセダンやクーペ主流の時代は駐車場でも子供を発見しやすかったが、今は目を離したら発見に時間がかかり誰かにひき逃げされているかもしれない。
車場荒らしの犯罪者にとっても死角が多くて都合が良いであろう。
コキタナイ感じの人々は老若男女問わず、車の中でエンジンを掛けたまま何かをしている
環境問題とか他人の迷惑とか全く眼中にないのだ。
そうしたもの達は一定の割合の中に存在するはずだから、それを正す事は誰にも出来ないのだ。
昔は今の若者が駄目とか言っていたけど
今は年齢を問わず、駄目な者は駄目な一生だと思う
自分も駄目人間だけど
そんな愚かな者が駄目人間と思う更なる愚か者が多すぎるような気がする。
ひき逃げはしない
大切な家族には側突で簡単に倒れる車や追突されて頭蓋骨が割れそうな車には乗って欲しくない。
乗り降りはしにくくても前後にクラッシャブルゾーンがありなるべく重心の低い他人を殺める確率の低い5ナンバーの見切りのよい車に乗せたい。
娘が免許を取ったらベルタのMTを買って乗せたい。
新型はなかったけ?
机上の空論には必ず問題が起きる。
来月からコンビニの袋が有料化になるみたいだけど
そこより以前にする事がいっぱいあるよ
弁当を暖めてもらったら手で持てる温度まで覚めるのをレジのそばにて待つしかないしアイスは冷たくて持てない。
しかしながらコンビニではタバコとコーヒーとパンくらいしか買わないから
俺には影響はない。
Posted at 2020/06/22 21:08:44 | |
トラックバック(0) |
運転 | 日記
2019年06月16日
週末の高速道路は
無法地帯
サンデードライバー
ばかにもほどがある。
事故に巻き込まれない様にしなければ…
高齢者の愚かさも浮き彫りになっているけど
あらゆる年代が車の正しい使い方を知らない。
自分の過失が問われてはじめて
後悔する。
しかし、時は既に遅し
Posted at 2019/06/16 21:42:26 | |
トラックバック(0) |
運転 | 日記
2019年06月04日
子供の頃に、お年寄りを敬いなさいと習った。
しかし、現代の子供に教えるとしたら
見掛けたら、身構えろですね。
エコカーなりそこないの電動猪に乗った高齢者をみたら、大人も気を付けましょう!
時速100kmで一般道を暴走してコントロール出来ないからね。
今夜も多くの子供達がいる近くで悲惨な事故が起きたと報じてました。
ニュースで、直近で生じた社会問題を、見聞きしたら自分が当事者にならない様に気をつける。
そうしないと、脳に潜在的に記憶され、負の連鎖となります。
それらから学ぶ共通点を知り自分にその該当があるならば
勿体ない等と考えず、次なる悲劇を生まない様に
その車を解体して貰いましょう。
免許も返しましょう。
Posted at 2019/06/05 00:15:55 | |
トラックバック(0) |
運転 | 日記