• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月21日

触媒内蔵サイレンサーでの車検

トレーラーの車検へ神奈川陸運支局へ行ったついでに触媒内蔵サイレンサーでの車検について聞いてきました。

結果から言うと「触媒内蔵サイレンサーでの車検取得はNG」との回答でした。
神奈川陸運支局では「触媒が目視出来ないとダメ」とのことでした。
サイレンサーの中に触媒が入っていることが分かる証明や写真があっても「国が定めた機関の証明では無いので信用出来ないからダメ」との理由だそうです。

この回答の背景には「ディーゼル車の後付け排ガス浄化装置」が国が定めた機関が証明しているの対して「スーパーセブンだけ特別扱いするのはおかしい」との意見が出ているそうです。
まっ、確かにそれも正しい言い分です。


私が質問をして帰ってきた答えで面白いものがあったのですが、検査官にその場でサイレンサーを外して「ほら、触媒が入っているでしょ」と見せると違法になるそうです。
サイレンサーを外す行為は「整備」にあたるそうなので「2級以上の整備士が整備工場で作業を行わなくてはいけない」のが理由だそうです。


陸運の回答によると現在「触媒内蔵サイレンサーでの車検取得」についての判断は「各陸運支局」の判断に任せられているそうです。

その為、各陸運支局での判断の違いが出てきてしまっているそうです。
神奈川陸運支局の方でも国に方に「正しい判断基準を決めてくれ」と正式に打診しているそうなのですが、回答が無く「各陸運支局の判断に任せる」との回答だそうです。
まっ、触媒内蔵サイレンサーを付けている乗用車なんてスーパーセブン位しかないでしょうから、そんな少数の事例の為にルールを決めるのが面倒なので決めないのでしょうね。
ブログ一覧 | スーパー7 | クルマ
Posted at 2008/10/22 19:29:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2008年10月22日 20:00
合法か否かは別にして国産車ドンガラ触媒を付けての車検は通ってしまうのかな?
まあ所詮お役所仕事ですから、実効性はともかく必要用件を満たせば通るのでしょうね
コメントへの返答
2008年10月23日 15:24
ドンガラでも数値がクリアできていれば合格はするでしょう。

「車検合格=合法」という図式でないのがおかしいですよね。
2008年10月22日 20:14
7=自由!!と菜々子は思っています。

自由は規則の中から生み出されるものかと

思っています。

ここのところが

一番難しいところです。

お互い頑張りましょ!!けんぱぱ~
コメントへの返答
2008年10月23日 15:25
昔はかなり自由でしたが最近はそうも言っていられなくなってきましたね。
2008年10月22日 20:36
サイレンサーを外す用事のみで私を呼ばないようにしてください^-^
ペーパー整備士です。(爆)

触媒の恥ずかしいところが見えるところに
メクラ栓でもして見せちゃうとか
甘い陸○を紹介しましょうか?
コメントへの返答
2008年10月23日 15:28
触媒サイレンサーに割れ目を作ってそこから「チラ見」すればOKなのだろうか・・・。

「神○川陸運」は日本でも有数の「甘○陸運」と有名なのですが・・・。(^^;
2008年10月22日 20:59
触媒サイレンサーですか!
初めてしりました!(゜.゜)
7は車検大変なんですね!(+o+)
でも分解整備って本人はいいんじゃなかったでしたっけ??
コメントへの返答
2008年10月23日 15:30
セブンはサイレンサーが剥き出しなので、見た目を重視するとどうしても触媒内蔵に行き着いてしまいます。

保安部品の整備は免許が無いとダメだったような・・・。(^^;
2008年10月22日 21:47
はぁ・・・触媒かぁ・・・。
コメントへの返答
2008年10月23日 15:31
地球にやさしくね。(^^)
2008年10月22日 22:29
なんか間違ってますね。

なぜ触媒を付けなければいけないのか?
見えないとダメとかバカらしいです
コメントへの返答
2008年10月23日 15:34
「機能」よりも「付いていること」を重視するってのがユーザーの感覚とずれていますね。

でもそのお陰で「公認」が昔よりも楽になったのですが。(^^;
2008年10月24日 1:27
たまにはまじめに。(w

SONOさんへのレスにあったとおり、
数値がクリアされていれば通る。
これって、まさに車検合格=合法なんですよ。
そもそも、車両運送法と道路交通法と
どっちを優先するって問題が議論されて無い中で
検査機関がお墨付きを出している以上、
汚いガスを出していないので、車検に通っている車は
大手を振って走れるのが当たり前なんです。
だから、最近の首都高の検問は機材を積んだ
国交省のトラック同伴なんです。
車検証とちょっとでも違うところを探すのが
最近のトレンドかも?>首都高P
長文失礼しますた。
コメントへの返答
2008年10月24日 20:34
「車検合格=合法」というのはちょっと違うような気がします。

「合法=型式認定された状態」
「車検合格=保安基準に適合している状態」と考えると・・・。

あれっ?

同じか?(笑)

プロフィール

「椿ラインを自転車で登って、下りで凍死しそうになった。(^^;」
何シテル?   02/03 01:15
最近は「自転車ロードレース」に夢中です。w 今年から自転車ロードレースの実業団レース(JBCF)に挑戦中です。(^^) 現在はストリーム2.0RSZ(R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろ本気でスーパー7を売却しないとならんな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 12:05:52
中華カーボン顛末記1:選ぶとこから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/25 19:22:26
エンジンスワップマニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/19 17:20:34
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2006年9月28日に納車されました。 いろいろと弄りたいのですが、まだ出たての為パーツ ...
その他 その他 その他 その他
茨城でたまに通勤に使っています。 これからはロングツーリングに行きたいです。
ロータス その他 ロータス その他
ケーターハム スーパー7 VTEC2000(F20C) 中古の1700BDRとして購入 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
EA21R の前期型です。 ひょんな事から手に入れました。 前から欲しかった車でした。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation