• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kent_papaのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

WBT-300 設定方法③(Navigation)

WBT-300 設定方法③(Navigation)WBT-300 設定方法①WBT-300 設定方法②に続いてNavigation項目の設定です。

この項目は使用するナビゲーションソフトによっても設定内容が変わってくるのでご注意ください。

自分の場合はこの項目はほとんど標準状態で使用しています。

「Dynamic Platform」は「3」の自動車にしました。

ただ、「Enable Checks」だけはチェックを外しています。
これにチェックを入れるとマップソフトにGPSを測位させると500mほど位置がずれてしまいました。
チェックを外した所誤差は10m以下に収まるようになりました。

Posted at 2008/02/29 19:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | GPS | クルマ
2008年02月29日 イイね!

WBT-300 設定方法②(SBAS)

WBT-300 設定方法②(SBAS)WBT-300 設定方法①に続いてSBASの設定です。

現在の設定は画像の通りなしました。

「Number of search channels」は3にしました。
2でもいいそうです。
0だとオートとなります。

「PRN Code」は標準ですと「自動」ですが自動の場合は地球の裏側まですべての衛星をサーチしまうので無駄になってしまいます。
その為に現在日本で受信可能な衛星番号の「129.137」のみにします。

変更が終わったら「SET」して「SAVE」します。
Posted at 2008/02/29 18:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | GPS | クルマ
2008年02月29日 イイね!

WBT-300 設定方法①

WBT-300 設定方法①GPSレシーバーWBT300の設定最適化をするために設定値を換えてみました。

まず設定ソフトは付属の物では無く、メーカーHPにある最新の物を使用します。
G-Rays I Tool V4

設定変更はPCで行いましたがPDFでも変更可能で変更項目も同じです。

この画面ではNMEAデータの出力する形式を選択します。
青い部分は「GPRMC」を選択していて右の数値は上下ともに「0」なので出力はされていません。

右上の数値部分はGPSの「Bluetooth出力」に何秒ごとにデータを出力するかを選択します。
「0」は未出力。
「1」で1秒ごとに出力されます。
GPSの更新レートが2Hz(0.5秒間隔)の場合は1秒ごとに2個所の座標値が出力されます。
10Hzであれば10個所になります。

下の数値は「USB出力」の間隔です。

変更後は「SET」をクリック。

左上の「Saev」をクリックするとGPSに記憶されます。
「SET」だけですと記憶されません。


下記のページを見ると設定項目の詳細が少し分かります。
WBT-300ではなくWBT-201の設定方法ですが、項目は似ているので参考になります。
GPSまとめサイト@2chモバイル板 WBT-201設定まとめ
Posted at 2008/02/29 18:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | GPS | クルマ
2008年02月21日 イイね!

WBT-300設定ツール更新

GPSレシーバーWBT300のファームの更新が無いかWintecのHPを調べてみたら設定ツールが更新されておりました。

PC用はXPとVista対応。
ちなみにうちのPCはWin2000ですが動作はしました。

ポケットPC用も同じく更新されておりましたのでインストールしました。

ツールを開いてみると設定内容が増えておりました。
パッと見た所の変更点は、
・言語が英語だけだったが中国語が追加。
・更新レートが4Hzまでだったのが10Hzまで変更可能に。
(今までは別の専用ツールで変更可能でした)
・ナビゲーションの設定項目が追加。
(使い方は全然わかりません)
Posted at 2008/02/21 17:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | GPS | クルマ
2008年02月08日 イイね!

GPSスピードメーター

GPSスピードメーター以前から探していたGPSスピードメーターを見つけたので購入しました。

フロントガラスにグレーのフィルムを貼ってそこに速度を映し出す仕組みになっております。
更新レートは5Hz(0.2秒間隔)なので結構早い部類にはいります。
スピードメーターとして使用しながらPDA内の地図上にBluetooth接続で位置表示を行うこともできます。

で、装着してストリームで走ってみましたが実際の速度とは少し差が出ました。

高速道路を100km/h(ストリームのスピードメーター)で走行した所GPSスピードメーターは95km/hと表示されました。

一体どちらが合っているかは不明です。(^^;

さて、これをセブンに付けてFSWで何キロ出るかが見れるぞ。(^^)
Posted at 2008/02/08 12:44:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | GPS | クルマ

プロフィール

「椿ラインを自転車で登って、下りで凍死しそうになった。(^^;」
何シテル?   02/03 01:15
最近は「自転車ロードレース」に夢中です。w 今年から自転車ロードレースの実業団レース(JBCF)に挑戦中です。(^^) 現在はストリーム2.0RSZ(R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろ本気でスーパー7を売却しないとならんな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 12:05:52
中華カーボン顛末記1:選ぶとこから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/25 19:22:26
エンジンスワップマニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/19 17:20:34
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2006年9月28日に納車されました。 いろいろと弄りたいのですが、まだ出たての為パーツ ...
その他 その他 その他 その他
茨城でたまに通勤に使っています。 これからはロングツーリングに行きたいです。
ロータス その他 ロータス その他
ケーターハム スーパー7 VTEC2000(F20C) 中古の1700BDRとして購入 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
EA21R の前期型です。 ひょんな事から手に入れました。 前から欲しかった車でした。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation