
所です。
余りにも痛々しいので自主規制を致します。(^^;
無修正を見る勇気のある方は↓
結局再度クリヤーは塗装せずにヤスリとコンパウンドでなんとか表側だけは見れるようになったのでこのままで装着することにしました。
で、ロッドエンドをねじ込んだのですが、半分くらい入った所から段々ときつくなってきて最後には締めることも緩めることも出来なくなってしまいました。(涙)
どうやら中で何かをかんで固着しまったようです。
錆が切り子か・・・。
いろいろ考えた挙げ句、切断してフライスで穴を開けることにしました。
バイスでくわえてネジの内径と同じ15mmのドリルで切断部からドリルを入れました。
何とかほとんど曲がらずに下まで貫通することができました。
しかしまだネジの溝にボルトのカスが入り込んでいるのでロッドエンドは入りません。
タップはどうやらM16のP1.0mmのようなのでタッピング工具が到着してからタップを切り直す予定です。
12/30位かな。
さて、12/4の本庄サーキットのテストに間に合うかどうか・・・。
行けなかったらすいません。いっしきさん。(^^;
Posted at 2007/11/28 15:06:28 | |
トラックバック(0) |
スーパー7 | クルマ