ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [kent_papa]
レコードハンターがゆく
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
kent_papaのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2007年11月12日
ヤフオクのサクラIDでの価格つり上げ対策
今、ヤフオクである商品を落札しようとしているのですが中々落札出来ませんでした。
それで「調べ好き」なのでいろいろと調べると、とんでもないことが解りました。
「サクラIDによる値段のつり上げ」
があるというのは知っていましたが、それが「ストア商品」(業者出品)で行われているようです。
調べ方ですが、まず
おちさつされました
のサイトへ行き、左にある
落札品検索
をクリック。
調べたい出品者のIDを「キーワード」へ入れます。
「検索対象」を「出品者ID」にして検索。
すると出品者の出品が終了した商品が出てきます。
で、重要なのが一番右に表示されている「落札者」と「次点者」の部分です。
一番上が「落札者」で「◆マーク」が付いているのが「次点落札者」です。
これを見ているとちょっと変に思える部分が出てきます。
なぜか「落札者」と「次点者」の部分に
「同じIDが複数ある」
のです。
で、今度はその「複数あるID」を調べてみます。
調べたいIDを「キーワード」に入れて「落札者ID」にして検索をします。
すると「落札者ID」の過去に落札した商品や出品者が表示されます。
で、私が検索をした中に「同じ出品者から大量に落札しているにも関わらず、お互いの評価が一つも無い」というものが多数ありました。
このようにサクラIDで入札の入っている商品はまず
「安く落札」
は出来ません。
出品者が
「落札して欲しい価格」
以上でないと落札出来ません。
これは私たち「落札者」からは何の手の出しようもありません。
「違反商品の申告」というのがありますが、あんなものはよほど悪質なもので無い限りヤフーは動きません。
で、対策はというと・・・。
残念ながら「サクラIDのある商品は買わない」しかありません。(涙)
あ~、やだやだ。
関連情報URL :
http://ochisatsu.ddo.jp/
Posted at 2007/11/12 18:31:31 |
コメント(12)
|
トラックバック(0)
|
いろいろ
| 日記
2007年11月09日
左曲がりのダンディ?
昨夜外したアームとブラケットです。
上に乗っているのが左アームで下が右アームです。
相当曲がっていますね。(^^;
ブラケットは昨日、三貴プリに注文して先ほど到着しました。
イギリスで12ポンドの物が日本で頼むと\6000なり。(^^;
左がアームの曲がった左側で、右が無事だった右側です。
右側も少しだけ曲がっているようです。(^^;
今夜ブラケットと在庫アームを車体に合わせてみて寸法に問題が無いようであればアームに補強を加える加工に出す予定です。
Posted at 2007/11/09 11:55:25 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
|
スーパー7
| クルマ
2007年11月08日
太すぎて壊れちゃったからなんとかしなくちゃ
壊れてしまった物は対策を施して改良しなければなりません。
まずブラケットは純正の新品を購入し、補強のブラケットを追加する形で装着する予定です。
材質は・・・・。ステンレスかな。
アームは丁度国産のスタビブラケット付きのロングアームがあったのでスタビブラケットをサンダーで削り落として使おうかと思っています。
補強は「低予算」ということで、ロアアームのようにVアームからAアームになるように補強を入れようと考えています。
これで多少は応力が分散するかなと。
あと、以前から発生していた「ブレーキング時のバイブレーション」ですが、この原因も「ブラケットの強度不足」のせいのような気がしています。
「回転モーメントの力で微妙に振動していた」とか・・・。
Posted at 2007/11/08 13:04:39 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
スーパー7
| クルマ
2007年11月07日
太すぎて耐えられないわ
本庄サーキットシェイクダウンが終了致しました。
残念ながら画像の通り無事ではありませんでした。(^^;
本庄サーキットに到着してまず講習を受けて一本目の走行。
タイヤの空気圧はとりあえず4輪とも冷間で1.5Kに合わせた。
コースIN。
新品のタイヤは案の定全くグリップをせずスケート場のように滑りまくり。
ブレーキもまだPFCのカーボン皮膜がローターに出来ていないので全く効かない。
しかもブレーキング時の振動は以前の物とは多少感じが違うが振動はある。
エンジンの燃調もちょっと薄いようで「バラバラ」言っている。
おまけに水温が120度に。(^^;
すぐにピットインをしていろいろチェックすると、どうもローテンプサーモスタットが開いていないようで冷却水がラヂエターに流れていない様子。
何回かサーモのある所を「コンコン」して何度か注水しているとどうやら流れはじめた模様。
そして2本目。
車載ビデオはもう少しタイヤが食いついてきてから撮ろうと、次の走行から撮る予定でコースIN。
燃調は開弁率を1.5%ほど増やしたがまだ薄い模様なので7000RPMでシフト。
タイヤは段々と食いついてきて、ブレーキも利きはじめてきた。
4周目でこの日のベストタイム「43.360秒」が出た。
さらにいろいろと走りを試すもどうもリヤが出易いのでコーナー速度を思うように上げることが出来ない。
タイヤが食いついて来たので一度ピットインをして空気圧をチェック。
1.7位に上がっていて、タイヤのセンターの温度が高いので1.5Kまで下げて再びコースIN。
グリップ感は大分増したがとにかくリヤが巻き込んでしまう。
2周した所でタイムUPで走行終了。
待機場所に戻り燃調をさらに濃くする。
リヤの巻き込みを抑える為にフロントのショックを2ノッチ硬くしてみる。
すると「あれ?」。
左フロントのアッパーアームの前側のマウントが前に押し出されているではありませんか。
アームも曲がってしまって折れる寸前のようだし・・・。
「折れなくてよかった・・・」
でもなぜこのようになってしまったのでしょう。
ブレーキングにより車体前に行く力が働けば前では無く後ろに曲がるはず。
縁石に乗り上げたせいで曲がったのであればここは曲がらないような気がするし。
これは私の推測ですが、ブレーキング時にキャリパーが前方向に回りたがる力が働き、バーチカルインク下側を中心にバーチカルリンク上部が前方向へ行き、それによってアッパーアームの前側のマウントが前に押し出されてしまったのではないでしょうか。
これも17インチタイヤのグリップ力のせいなのでしょうか・・・。
力学に詳しい方やこのような事例を聞いたことがある方、ぜひ教えてください。(^^)
車載ビデオを期待していた方、申し訳ありませんでした。
次回は迫力映像を撮ってまいりますのでご期待ください。(^^)
長くなってしまったので続きはまた明日。(^^)
眠いのでもう寝ます。(^^;
PS、
ぼなさん、見に来てくれてありがとうございました。(^^)
逆立ちのお陰で快晴になりました。
Posted at 2007/11/07 23:44:38 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
|
スーパー7
| クルマ
2007年11月06日
いよいよ本庄サーキットシェイクダウンへ
9/2のSMP全国OFF以来、セブンが約3ヶ月ぶりに地上におりました。
いよいよ明日、本庄サーキットで17インチタイヤのシェイクダウンとなりました。
ただし、仕事が入ったら中止となってしまいます。(^^;
体調も風邪を引く一歩手前だし・・・。
状況は予断を許さない状態です。
フェンダーは走るのには支障が無いのでとりあえず無しで走ります。
早く自作しなければいけないのですが・・・。
明日は朝一でライセンス講習を受けなければいけないので5時起きです。(^^;
さあ、がんばるぞ~。(^^)
車載動画も撮る予定なので近日中にUPします。(^^)
さて、混んでいるだろうから何秒で走れることやら・・・。
Posted at 2007/11/06 09:54:20 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
|
スーパー7
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「椿ラインを自転車で登って、下りで凍死しそうになった。(^^;」
何シテル?
02/03 01:15
kent_papa
[
茨城県
]
最近は「自転車ロードレース」に夢中です。w 今年から自転車ロードレースの実業団レース(JBCF)に挑戦中です。(^^) 現在はストリーム2.0RSZ(R...
140
フォロー
145
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
kent_papaの掲示板
<<
2007/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
ストリーム2.0RSZ(RN8) ( 15 )
新型ストリーム(RN6・7・8・9) エアロパーツ ( 2 )
ゲーム ( 9 )
GET!! ( 9 )
いろいろ ( 74 )
スーパー7 ( 188 )
WEBショップ ( 1 )
WS007SH ( 1 )
GPS ( 5 )
WS007SH+GPS ( 1 )
K4GP ( 29 )
粗悪ガソリン ( 4 )
レジャー ( 1 )
遊戯王 ( 8 )
カプチーノ ( 16 )
自転車 ( 7 )
筑波軽耐久レース ( 2 )
リンク・クリップ
そろそろ本気でスーパー7を売却しないとならんな
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 12:05:52
中華カーボン顛末記1:選ぶとこから
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/25 19:22:26
エンジンスワップマニア
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/19 17:20:34
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ホンダ ストリーム
2006年9月28日に納車されました。 いろいろと弄りたいのですが、まだ出たての為パーツ ...
その他 その他
茨城でたまに通勤に使っています。 これからはロングツーリングに行きたいです。
ロータス その他
ケーターハム スーパー7 VTEC2000(F20C) 中古の1700BDRとして購入 ...
スズキ カプチーノ
EA21R の前期型です。 ひょんな事から手に入れました。 前から欲しかった車でした。 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation