• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kent_papaのブログ一覧

2007年12月20日 イイね!

めでたく卒業

めでたく卒業エロタイトルばかりだと女性をお友達に誘い辛いのでこの度卒業とさせて頂きます。(^^)

さて、画像は今朝のロッドエンドの画像です。

12/17に走行後からロッドエンドを万力で曲げを直して昨夜取り付けました。
ナットとアームの間にあるのはカラーです。
昨日会社にある破材をワイヤーカットで切り出しました。
材質はSKD-11で硬度は60度位の焼き入れが入っていて長さは10mmです。
ネジ外径よりも0.01mm位大きくしてガタは最小限度に止めています。

これで理論上は曲がる支点からの距離が短くなったので前よりも曲がりにくいはずです。

とりあえずこれで12/24の本庄GPフィスティバルはぶっつけ本番で走ってきます。

これで曲がらなかったら・・・。
ワンオフロッドエンドを作らなくて済むぞ~。(^^)
Posted at 2007/12/20 12:58:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | スーパー7 | クルマ
2007年12月18日 イイね!

禁断症状

ようやくみんカラが復旧したようですね。

みんカラが出来なくなって初めて解りましたが自分は結構みんカラに依存していたようです。

「そろそろ復旧していないかな」と頻繁に更新ボタンを押していました。

携帯電話並の依存度のようです。

もうみんカラ無しじゃ生きられないの?(^^;
Posted at 2007/12/18 16:52:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2007年12月17日 イイね!

あと少し

で自己ベスト更新でしたが、0.04秒及びませんでした。(涙)

本日は本庄サーキットのフリー走行へ行ってまいりました。
フリーは午前だけでしたので8時前には到着したかったので6時に出発しました。

本庄に着くとみんカラでお友達になったランエボ乗りのなお108さんCAS1号▽のり▽さんがいらっしゃいました。
他にも何名かみんカラユーザーの方がいらっしゃいました。
最近のみんカラ度は凄いですね・・・。

まだお友達登録をしていない方がいらっしゃいましたらお気軽にどうぞ。(^^)


そして準備が終わって5分遅れでコースイン。
1本目は5000rpmに抑えて15分ほど走行。
2本目はとにかく「フルアタック」。
2年落ちのフロントタイヤは予想以上にグリップしてくれるもまだグリップが足りない感じ。
アンダーが出ようがオーバーが出ようがとにかくフルアタックで踏みまくり。
その中一度だけ42.06秒が出た。
自己ベストには0.04秒及びませんでした。

燃調はいい感じになってきました。
気になるのは空燃比が13位なのでちょっと心配です。
でもそれ以上濃くするとバラついてしまうので薄く出来ませんでした。

走行が終わってアームをふと見るとまた曲がっています。(涙)

やっぱり15インチにしても曲がってしまうんですね。

これはかなり凹みました。
50%位の確立で曲がるんじゃないかと思っていましたが、やっぱり曲がりました。

当然そこで本日の走行は終了。

お昼はお弁当屋が来るのを当てにしていましたが、今度は「来ていない」。(涙)

またまた今日も走っていたFしろさんにおにぎりを分けていただきました。
Fしろさんありがとう。(^^)
次はもう弁当屋を当てにせずにおにぎりを買って行きます。

おにぎりを食べて車に戻ろうとするとぼなぱるとさんがちょうど返る所でした。
手を振ったのですが気が付いてもらえなかったようです。
わざわざ来ていただいたのにすいませんでした。

そして帰宅の途に付き帰りにちょっと曲がったロッドエンドの対策を練りにsquash12vさんのお店へ。
仕事中にお時間をとらせてしまって申し訳ありませんでした。
とりあえず12/24と1/4のFSWは新品のロッドエンドにナットを2枚追加して曲がる支点を先端方向へずらして使用することに。
これは帰りの車の中がじっくりと考えて思いつきました。

もしもこれでも曲がるようであれば次はロッドエンドのネジの径のアップです。
現在の16mmから20mmのピロへ換えます。
その為にはアームの先端を切断してM20のタップが切れるようなパイプを溶接しなければなりません。

相談も終わりセブンを車庫へ入れてちょっと会社へ。

三貴へ電話をしてロッドエンドの在庫の確認をしたところ、やっぱり在庫がありませんでした。(涙)
前回注文した時に「一本はあるがもう一本が無いのでアームアッセンブリーから外したロッドエンドでもいいか?」との確認があったので薄々無いんじゃないかとは思っていました。

予定では水曜日に入るらしいのですが、「税関の込み具合によっては遅れるかも」とのこと。

さあ、12/24の本庄GPフィスティバルに間に合わなかったらどうしましょう・・・。
曲がったロッドを真っ直ぐにするしかないか・・・。(^^;
曲がったままで走った方が頑丈だろうか・・・。
どちらかと言うとその方がいいように感じるがどうなんでしょう?
プロの方々。
Posted at 2007/12/17 23:46:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | スーパー7 | クルマ
2007年12月17日 イイね!

私もいざ本庄へ!!!

先ほどトレーラーへの積み込みと工具類などの積み込みを終わらしてあとは寝るだけです。

といいつつこんなことをしているとついつい寝るのが遅くなってしまいます。

昨日は秘密兵器の「F1オイル」をセブンに注入して定着させる為に一時間ほど暖機をしました。
詳細は後日ということで・・・。

明日(というか今日ですが)の本庄サーキットは午前だけのフリー走行なのでいつもよりもガツガツと走らなければいけません。

1本目はオイルをもう少し馴染ませる為に低負荷で走行して二本目から全開の予定でいます。

オイル注入後は聞いていた通りにメカノイズが小さくなりました。

今日はみんカラでお友達になってから初めてお会いする方が沢山本庄にいらっしゃるようですのでそちらも楽しみです。(^^)

ああ・・・。
こんなことをしていないで早く寝ないと。

5時半起きなので・・・。
では。

Posted at 2007/12/17 00:14:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | スーパー7 | クルマ
2007年12月14日 イイね!

2007本庄GPフィスティバル開催

2007年12月24日に本庄サーキットで「2007本庄GPフィスティバル」が開催されます。

ゲストにはのむけん?。MCがマナピー?だそうです。
(誰なんだか私知りませんがドリフトの世界では有名なようです。)

デモ走行で新型GT-Rが2台、ランエボX、新シビックR、新インプレッサSTIなど話題の新型車が一同に集まって走行するようです。
恐らくみんなショップのデモカーのようなので全開走行が見れるのでは無いのでしょうか。

走行しない方が見るためには入場料が必要です。
詳しくはこちらの案内をご覧ください。


さて競技の方ですがドリコンが60台、タイムアタックが20台で争われます。

台数からしてドリフトがメインなようですね。(^^;

で、私もドリコンでは無くタイムアタックに出場致します。(^^)

賞金が総額\30万円も出るそうなので当然気合いが入ります。

この賞金目当てでセブンを仕上げてきたのですから・・・。

お暇な方がいらっしゃいましたら観戦に来てみてはいかがでしょうか?

他にもいろいろな催し物が企画されているようですので1日楽しめそうです。(^^)

12/4に聞いた時にはタイムアタックは定員に達していなかったので、もしかしたらまだ定員に達していないかもしれないので興味のある方は問い合わせてみてはいかがでしょうか?
Posted at 2007/12/14 18:40:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | スーパー7 | クルマ

プロフィール

「椿ラインを自転車で登って、下りで凍死しそうになった。(^^;」
何シテル?   02/03 01:15
最近は「自転車ロードレース」に夢中です。w 今年から自転車ロードレースの実業団レース(JBCF)に挑戦中です。(^^) 現在はストリーム2.0RSZ(R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 56 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 1819 20 21 22
2324 2526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

そろそろ本気でスーパー7を売却しないとならんな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 12:05:52
中華カーボン顛末記1:選ぶとこから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/25 19:22:26
エンジンスワップマニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/19 17:20:34
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2006年9月28日に納車されました。 いろいろと弄りたいのですが、まだ出たての為パーツ ...
その他 その他 その他 その他
茨城でたまに通勤に使っています。 これからはロングツーリングに行きたいです。
ロータス その他 ロータス その他
ケーターハム スーパー7 VTEC2000(F20C) 中古の1700BDRとして購入 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
EA21R の前期型です。 ひょんな事から手に入れました。 前から欲しかった車でした。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation