• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kent_papaのブログ一覧

2008年06月26日 イイね!

2008K4GP富士1000kmレース エントリーリスト

2008K4GP富士1000kmレース エントリーリストがついに発表されました。(^^)

チーム名はちょっと変わりましたが、
Alpaccino Racing
(アルパチーノレーシング)となりました。

カーナンバーは78番。

ピット番号はまだ不明ですが、画像のカーNO.66 TEAMぶんぶん満洲屋さんと一緒になるように申請致しました。

K4-GP夏の1000km耐久の参加台数は約150台。
もの凄い台数です。

ファーストドライバーは大変そうです・・・。(^^;
Posted at 2008/06/27 00:42:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | K4GP | 日記
2008年06月25日 イイね!

石油会社が乗り込んで来た

月曜日に某石油会社のお客様相談センターに電話したら、火曜日に「ガソリンを分析してくれる」との連絡があり、今日石油会社の課長?さんが卸店とGSの社長と連れだってやってきました。

とりあえずガソリンタンクから抜いたガソリンと携帯タンクに入っているガソリンの両方を分析してもらうことにしました。

石油会社の方と少しガソリンの流通経路についてお話をしたのですが、興味深いお話が聞けました。

まず、都心などのレギュラーガソリンは各メーカーの製油所から中継所に一度集められて、中継所の1つのタンクにごちゃ混ぜ入れられるそうです。

そこから各スタンドへ配達する為のタンクローリーに再度注入して運搬されるようです。

となるとレギュラーガソリンの分析データはもらっても何も役に立たないことになります。

それでハイオクはどうかと言うと、今回石油会社からやって来た私のいつも入れているメーカーのハイオクガソリンは中継所は経由せずに製油所から直接GSに運搬されるそうです。

すべてのメーカーがそのようにしているかは解りませんが。

またGSによっては自分のGSの銘柄以外のガソリンを仕入れている所も中にはあるそうです。

これからは安さだけに釣られてはいけない時代になってしまったのでしょうか・・・。
Posted at 2008/06/26 00:08:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 粗悪ガソリン | クルマ
2008年06月23日 イイね!

ガソリン試験成分成績表

ガソリン試験成分成績表が届いたとの連絡がGSからあったので今朝受け取ってきました。

で、灯油の比率ですが予想通り4%以下でした。(笑)
こんなもの幾らでも改竄できるでしょうから。

でも、メーカーのデータでも1%も混ざっているのですね。
驚きです。
てっきり1%以下のデータが来ると思っていましたから・・・。
いったい製造のどの時点灯油が1%も入るのでしょう。
不思議です。
各メーカーの分析表を取り寄せて比較してみようかな。(^^)

このデータを見て気になった点は「日付」と「2008年4月分試験成績表(代表性状)は、前月実績等を基本に作成されており、お客様に納入する商品の実測値ではありません」の部分です。
(4月に給油した分の検査データの提出をお願いしたので4月のデータとなっております)

まず「日付」の「日にち」の部分が手書きが改竄されています。
これは恐らく他の日付の書類の使い回しが推測されます。


そして「2008年4月分試験成績表(代表性状)は、前月実績等を基本に作成されており、お客様に納入する商品の実測値ではありません」という部分ですが、これはメーカーの逃げ道を作っているのが推測されます。
このデータは給油したGSに納められたガソリンとは限らないことになります。

さて、次はどうしましょうか・・・。
Posted at 2008/06/23 12:56:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 粗悪ガソリン | クルマ
2008年06月17日 イイね!

不正ガソリン110番

不正ガソリン110番

こんな所があったのですね。

ガソリンの給油時に変なニオイがした
ガソリンを給油した後、車の調子がなにかおかしい・・・
◎ エンジンがかかりにくくなった
◎ 排気ガスの色やにおいがおかしくなった
◎ ノッキングするようになった
◎ 加速性や馬力が悪くなった
◎ 燃費が悪くなった

 このような時のガソリンスタンドに関する情報等を、最寄りの国税局にお寄せください。


とのことです。

もう少し調査して粗悪ガソリンぽかったら通報しちゃおうかな。(^^)

不正ガソリン110番窓口
Posted at 2008/06/17 17:16:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 粗悪ガソリン | クルマ
2008年06月17日 イイね!

ガソリンに灯油が4%までなら混っていても売って良い

この記事は、消費者の弱みに付け込んで…。 について書いています。

先ほど梅よろし師匠からダイレクトコールがあり、もしかしたらガソリンに灯油が大量に混入されているかも
とのこと。

しかも灯油混入が販売店単位ではなく石油精製会社から出荷される時点で意図的に混入されている可能性もあると・・・。

もしもこれが事実であれば許しがたい事実です。

久々に猛烈に頭に来ました。

で、仕事そっちのけでいろいろと調べてみるとまだそれほど公にはなっていないようですが、被害に気づいている方もいらっしゃるようです。

法律上は4%までのの灯油の混入は許されているそうです。

4%って多くないですか?
50Lだったら2Lですよ。

「販売までの過程で混入の可能性があるから」との理由で4%が上限になっているようですが、いったいどのような状況で混入するのでしょう?
自分の想像では4%も混入するなんて考えもつきません。

調べた結果、灯油混入ガソリンの代表的なエンジンの症状としては水温が高くなったのが多いようです。

たしかに最近ストリームの水温も去年の暑い時期よりも針が高い所を示しているような気がしていました。
弟のアコードワゴンも高速道路走行中でも電動ファンが回ると言っていました。

もしも現在私が苦労しているエンジン不調がこの粗悪ガソリンのせいだったとしたら・・・。
絶対に許せません。

で、粗悪ガソリンの見極め方ですが、私も実際にいいガソリンと粗悪ガソリンを比べた訳では無いのでなんとも言えませんが、まず臭いが違うそうです。

次にどの会社のガソリンが安全か?という問題ですが、師匠曰くJA(農協)のガソリンだけらしいです。(涙)
ググってもやっぱりJAだけのようでした。
JAは公共なので脱税行為まがいのことはしないようです。

で、近くにJAのGSが無いか検索したのですが・・・。
一番近い所で「平塚」でした。(涙)

となるととりあえず今タンクに入っているガソリンの成分を分析したいのですが、どこか(だれか)個人からでもガソリンの成分を\1万円位で分析してくれる所はありませんでしょうか?
Posted at 2008/06/17 14:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 粗悪ガソリン | クルマ

プロフィール

「椿ラインを自転車で登って、下りで凍死しそうになった。(^^;」
何シテル?   02/03 01:15
最近は「自転車ロードレース」に夢中です。w 今年から自転車ロードレースの実業団レース(JBCF)に挑戦中です。(^^) 現在はストリーム2.0RSZ(R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1234567
891011 12 1314
15 16 1718192021
22 2324 25 262728
2930     

リンク・クリップ

そろそろ本気でスーパー7を売却しないとならんな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 12:05:52
中華カーボン顛末記1:選ぶとこから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/25 19:22:26
エンジンスワップマニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/19 17:20:34
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2006年9月28日に納車されました。 いろいろと弄りたいのですが、まだ出たての為パーツ ...
その他 その他 その他 その他
茨城でたまに通勤に使っています。 これからはロングツーリングに行きたいです。
ロータス その他 ロータス その他
ケーターハム スーパー7 VTEC2000(F20C) 中古の1700BDRとして購入 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
EA21R の前期型です。 ひょんな事から手に入れました。 前から欲しかった車でした。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation