• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kent_papaのブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

JIMTOF2008へ逝ってきたよ

JIMTOF2008へ逝ってきたよ今日は朝からお台場で行われているJIMTOF2008日本国際工作機械見本市へ行ってきました。

10時30分に到着して裏の西駐車場へ行ったら「今日は関係者しか駐車できない」と。

しかたなく周りにある駐車場を探すも「北駐車場」も満車で凄い列。

うろうろしていると「東明東駐車場」が空いていてなんとか駐車できました。
駐車料金は1日\1500円でした。

「入り口まで遠いな~」と会場まで歩いているとなんと東側にも入り口があるではありませんか。
「ラッキー」。(^^)
受付の混雑を覚悟していましたが、裏なのでガラガラ。
きっと正面入り口は混んでいたことでしょう。(^^;

東入口はお勧めです。(^^)

会場に入り東館から波状攻撃で全ブースをチラ見。

すると「マザック」?のブースになんとF1がポツンと置いてあるではありませんか。

マクラーレンメルセデスF1です。
ゼッケン22でしたから去年のハミルトンのマシンですかね。
でもタイヤは今年のFSWで使用した「グリーンタイヤ」が。(^^;

バシバシ写真を撮って次ぎへ。

お昼になったので食事所へ行くがどこも凄い行列。(^^;

仕方なく空いていたトンカツ弁当を購入して昼食。
昼前の空いていた時に買っておけば良かった・・・。(^^;

昼食も終わり、すぐそばにあった東海大学のルマンカーをチェック。
う~ん。セブンもこんな風にしたい・・・。(^^;

東館を見終わり次ぎはお目当ての西館の計測器のある所へ移動。

見て回るも希望に叶う物がなく、すごすごと退散。

しかしここで計算ミス。
無料シャトルバスに乗ろうと正面入り口を出たらシャトルバスが無いではありませんか。
東館行きのバスは西館駐車場から出ていたのした。(^^;

となると帰りは「駐車場までが遠い」。(^^;
クタクタになりながら駐車場に到着して会社へ戻りました。

今日は万歩計を付けて歩いてみましたが歩数は11000歩。(^^;
7.7kmと表示されています。
足が疲れる訳です。

さて、明日は急遽茨城へ金型の納品に行くことになりました。
Posted at 2008/10/30 20:08:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2008年10月21日 イイね!

触媒内蔵サイレンサーでの車検

トレーラーの車検へ神奈川陸運支局へ行ったついでに触媒内蔵サイレンサーでの車検について聞いてきました。

結果から言うと「触媒内蔵サイレンサーでの車検取得はNG」との回答でした。
神奈川陸運支局では「触媒が目視出来ないとダメ」とのことでした。
サイレンサーの中に触媒が入っていることが分かる証明や写真があっても「国が定めた機関の証明では無いので信用出来ないからダメ」との理由だそうです。

この回答の背景には「ディーゼル車の後付け排ガス浄化装置」が国が定めた機関が証明しているの対して「スーパーセブンだけ特別扱いするのはおかしい」との意見が出ているそうです。
まっ、確かにそれも正しい言い分です。


私が質問をして帰ってきた答えで面白いものがあったのですが、検査官にその場でサイレンサーを外して「ほら、触媒が入っているでしょ」と見せると違法になるそうです。
サイレンサーを外す行為は「整備」にあたるそうなので「2級以上の整備士が整備工場で作業を行わなくてはいけない」のが理由だそうです。


陸運の回答によると現在「触媒内蔵サイレンサーでの車検取得」についての判断は「各陸運支局」の判断に任せられているそうです。

その為、各陸運支局での判断の違いが出てきてしまっているそうです。
神奈川陸運支局の方でも国に方に「正しい判断基準を決めてくれ」と正式に打診しているそうなのですが、回答が無く「各陸運支局の判断に任せる」との回答だそうです。
まっ、触媒内蔵サイレンサーを付けている乗用車なんてスーパーセブン位しかないでしょうから、そんな少数の事例の為にルールを決めるのが面倒なので決めないのでしょうね。
Posted at 2008/10/22 19:29:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | スーパー7 | クルマ
2008年10月18日 イイね!

戸田4スロ装着完了

戸田4スロ装着完了玉を削ったスロットルケーブルも何とかスロットルリンクに入り、戸田F20C用4連スロットルが装着出来ました。(^^)

しかしラジエター液の在庫が無かったのでとりあえず水だけを入れてエンジンを始動。

MOTECのセットはスロットルポジションすら合わせていないのでアイドリングが低い。

なので手で軽くブリッピング。

「ガォー、ガォー」
「おおっ。懐かしい。キャブの音だ」(笑)

F20Cを載せたのが2000年だから8年ぶりの4スロサウンド。
もうこのエンジンになってから8年も経ったのですね。

となると「ああ、またうるさくなるのか。」(笑)
今は左側にスロットルがあるから幾らかはましでしょうが、右にキャブがあったBDGの時はうるさかった。(笑)

予定では10/25にスロットルの同調を取って天気が回復すれば土日にセッティングのために近所を試走する予定です。
Posted at 2008/10/23 16:01:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | スーパー7 | クルマ
2008年10月18日 イイね!

コー○ンに玉が

小さいブレーキケーブルはありませんでした。(涙)

仕方がないのでコーナンでヤスリセットを買い、家に帰って玉を削りました。

シコシコと削って何とかは入りエンジンを始動。(^^)
Posted at 2008/10/20 20:37:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | スーパー7 | クルマ
2008年10月17日 イイね!

あそこの割れ目が

あそこの割れ目が以外に目立たないでしょ?

なんとかITG改自作エアクリーナーが完成しました。(^^)

パイパークロスのユニバーサルフィルターのLサイズを3枚使用してボンドで繋ぎ合わせて網にボンドで軽く接着して完成いたしました。

これを戸田の4連スロットルに装着します。
Posted at 2008/10/22 15:44:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパー7 | クルマ

プロフィール

「椿ラインを自転車で登って、下りで凍死しそうになった。(^^;」
何シテル?   02/03 01:15
最近は「自転車ロードレース」に夢中です。w 今年から自転車ロードレースの実業団レース(JBCF)に挑戦中です。(^^) 現在はストリーム2.0RSZ(R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1 2 3 4
56789 1011
1213141516 17 18
1920 2122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

そろそろ本気でスーパー7を売却しないとならんな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 12:05:52
中華カーボン顛末記1:選ぶとこから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/25 19:22:26
エンジンスワップマニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/19 17:20:34
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2006年9月28日に納車されました。 いろいろと弄りたいのですが、まだ出たての為パーツ ...
その他 その他 その他 その他
茨城でたまに通勤に使っています。 これからはロングツーリングに行きたいです。
ロータス その他 ロータス その他
ケーターハム スーパー7 VTEC2000(F20C) 中古の1700BDRとして購入 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
EA21R の前期型です。 ひょんな事から手に入れました。 前から欲しかった車でした。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation