
本日は帰宅後に超自動後退で買った「オーディオテクニカの電源ノイズフィルター」をeマネの電源配線に割り込ませてテストコースへ。
全然変わらねー。w
4000rpm以上は相変わらず「ビンビン」です。w
東(あずま)のコンビニまで行き配線の組み合わせで直るかをチェック。
eマネのA/F入力を外す→ダメ。
LM-1の電源を消す→ダメ。
LM-1の電源を抜く→ダメ。
そして一番めんどくさい「ECUのクランクセンサー」に割り込ませているeマネの点火ケーブルを抜いて、点火補正をやめる作業です。
配線を抜いて指すだけの作業ですが、ECUがクラッチペダルの左にあるので、とても作業がしづらい。w
腰を折り曲げ、無理な体勢でなんとか作業が終了。
止まったまま回転を上げてみると・・・。
回転数が正常に表示されるようになりました。(^^)
これで燃料のセッティングだけは出来るようになりました。(^^)
点火系ノイズ対策はその内に考えます。(^^;
Posted at 2010/12/02 23:32:18 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | クルマ