
先日のオープンカフェから帰ってきてカプチーノはドック入り。
壊れたわけでは無いが、調子が良くなかったのでいろいろと「ついで」にやった。
・ミッションOH(ギヤの入りが渋いのでシンクロ、ベアリングなど全交換)
・クラッチ交換(無くなる寸前だったので純正相当品をヤフオクにて購入で持ち込み)
・純正フライホイール軽量化(ヤフオクに出てる業者に発注。約4.5~4.7kgに軽量化 \11000位)
・デフオイル交換
・エンジンオイル交換
・リヤフェンダー爪折り(ぶつかっていたので)
フライホイールは3kg台の物を買うか迷ったが、ググると「エンジンストールした」という記事が多かったので、5kg位の物を探すも無かったので軽量化を依頼。
装着後、シフトチェンジ時の「回転落ち待ち」はほとんど無く、気持ちよく回転が落ちるようになった。
待ち乗りでゆっくり走る時はダブルアクセルが必要だけど、回してシフトする時はちょうどいい。
シフトダウン時も軽量化前の「待ち」が無くなり意図した回転上昇になった。
気持ちよくシフトできるようになってくると次に気になるのが「加速」。
ブーストUPはしたけどブーストが変な動きをする時があるし、速くなった気がしない。
ここでまた「ついで」が発動。w
「タービンを変えよう。www」
でタービンの検討に入る。
3000rpmからでも使えるようにしたいのでピークパワーは100PS位で。
となると「HT07-4A」くらいかなと。
カットバック加工をすれば下からも素早くブーストが立ち上がるかな。(^^)
ボールベアリング加工が出来るかは主治医に聞いてみる事に。
あとは「インジェクター」。
K6Aのノーマルが何CCか調べが出来ていない。
330ccくらいあれば十分かな。
何かお勧めのインジェクターがあったら教えてください。(^^)
今の時代だと「4ホール」とかあるのかな。
あとは「燃料ポンプ」。
これは何かのを流用予定。
あと「フロントパイプ」。
あまり太くない「ファイターエンジニアリング製45mm」にする予定。
そして「サブコン」。
いろいろと調べた結果「Eマネージで十分」という事でEマネージにする事に決定。(^^)
とりあえず純正ECUの延長ハーネスだけは今日到着。
ヤフオクで\8000なり。
あとはEマネージを手に入れるだけ・・・。
誰か使わなくなった「e-manage」余っていませんでしょうか?
あればぜひ売ってください。(^^)
できれば「サポートソフト」と「IJ&点火ケーブル付き」で。www
Posted at 2010/10/28 19:43:22 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | クルマ