• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papachittaのブログ一覧

2007年04月12日 イイね!

間欠ワイパー

本日は東京も良いお天気ですが、最近雨が多いですね。

E92に乗る日は、なんだかんだで雨が降ることが多いような
気がします。

で、雨の中のドライブとなるとワイパーが必要となりますよね。
E92にはオートワイパーなる機能が付いています。

ワイパーレバーを上に動かすと、一定感覚で作動。
ワイパーレバーを下に動かすと、一回だけ作動。
ワイパーレバー先のスイッチを押すとオートワイパーとなり、
雨量や車速に応じてワイパーが作動。

というのはなんとなく理解しました。

でも、オートワイパーも作動間隔が狭すぎで
少々うるさく感じてしまいます。

ワイパーレバーに間欠を調整するダイヤルがついているのですが、
このダイヤルによる間欠調整はどのようにすれば、有効になるの
でしょうかね。

ま、冷静に考えてみれば、
取り扱い説明書読め!って話ですし、
液体ワイパー塗っとけ!って話なんですけど。

昼休みにボーっとしてたら、急に気になりだして・・・


今日の夜にでも調べてみよっと。
失礼しました。
Posted at 2007/04/12 12:56:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | E92 | クルマ
2007年04月11日 イイね!

4月9日・・・・集中トレーニング

4月9日・・・・集中トレーニングちんたらとして、なかなか進まない慣らし期間・・・
帰宅時の首都高遠回りを繰り返すのみ・・・

このままではいけない!と4月9日に集中トレーニングを決行してきました。

その日は、平日の月曜日にも関らず、いつもはビッシリと入っている会議が、
すっきりと全く入ってません。
どうやら、ご子息やご令嬢の入学式/入園式に参列される方が多いらしく、
重要な会議がすべてキャンセルでした。
このことに金曜夕方に気付き、「月曜日は会社来ないから!」と宣言。

ま、また結局「会社サボってE92でドライブ」っつう話なんですけどね。

さて、当日は朝9時頃に出発。まずは、給油、、、と思いオドメータを
見ると770km。近所をウロウロしてキョリ調整を行い、いつものスタンドで、
777キリ番をゲット。

E92をお腹いっぱいにさせてから、湾岸東行きにのり、まだお祓いをすませて
いないこともあり、成田山新勝寺を目指します。
道は車の量は多いものの、流れはさほど悪くなく100~120KMで巡航です。
朝の時間、プロドライバーが多いためでしょうか?休日より快適にいいペース
を保てます。

成田山に到着したのがちょうど10時の2分前。
お祓いが10時からということで、申し込みをあわただしく済ませると
そのままお祓いの列へ。平日なのに合計6台程が合同でお祓いして
いただきます。折角ので、5千円と7千円のうち、7千円コースで
申し込んだら、大きな御札?御守?をいただきました。
まちがっても、バックミラーのところにはぶら下げられない大きさです。
(冒頭の写真は、お祓い所でのE92の1コマ)

ここでナビに犬吠崎灯台を次の目的地としてセット。
おいしいお魚でもお昼に食べようと目論見ます。

成田から再び東関道へ。潮来方面に進路をとります。道はガラガラ。
右足に力を込めたくなる誘惑を、「慣らし中」と自分に言い聞かせる
ことでなんとか抑え付けてます。
と、あっという間に潮来IC出口に到着。そこには覆面パト様が、
先ほど抜いていったマークX様と談笑されてました。あぶないあぶない。
いつでも理性を忘れてはいけませんね。
というのも、猛追してくるマークX様には追い越し車線を空けた後も、
しばらく後ろに付かれて、その後、明らかに誘うようなお尻の振り方
で抜いていかれましたから・・・あの時付いていってたらどうなって
たことか。

潮来ICを下りたあと、しばらくして本日2度目のキリ番ゲット。
888kmです。片側2車線の立派な道路のため、路上に駐車するのは
危険と判断し、農道にそれたところ・・・・ちょー!道が冠水してるぅ・・・

さすがにそこへ突っ込む気にはなれず、トボトボとバックし、直ぐ近くの
建材屋さんでUターンさせていただきました。

で、なんだかんだと一般道をひた走り、銚子犬吠崎灯台へ。
時刻は12:00ちょっと前。
なんかお昼で美味しそうなもの~と、ふらふらしたものの、
なんかね、平日ということもあり、活気ないんですよ。
天気もどんよりとして、今にも振り出しそうな曇りだし。
定休日みたいな店も多いし。
土産物屋もあいているんだけど、人はいないし。
なんか食欲をそそらないんですよね。さびしくなって、
なんか明るい雰囲気のところで食事したくなりました。
マックとか・・・(笑

で、走ってりゃ、マックくらいあるだろ~と、九十九里の海岸沿いを
ずっと南下していくことにしました。

いや、一般道とはいえ、景色もいいし、ペースもよく走れるし、
信号少ないし、気持ちいいんですよ。
E92ものんびりドライブも意外と素性としてあっているんでないか?
と思うくらい快適ですし、、、

でもね。マックが見つからないんですよ。
なんどかコンビニでサンドイッチでも買おうかと思いましたし、
マックをわざわざ探してみようかとも思いましたが、
マックはわざわざ行ってはいけない場所のような気がして。
あくまで、通り道にあったのがマック・・・これが重要なんですよ。
僕にとって。

結局、マックが見つからないまま、13時近くになったところで、
道の駅を発見。そこで、休憩することにしました。
「オライはすぬま」というその道の駅は、のどかなゆったりとした
雰囲気で、まったりと昼食を。いわし丼・・・いわしの蒲焼丼なんですが、
最高に旨かったです。

昼食後、まったりとドライブ再開。今度は南房総を目指します。

そう、この日はあらかじめどこへ行こうかとかは決めてなかったのですが、
なんとなくの流れで、房総半島一周にしよう!とこの時に決めました。

途中、うっかりとしていて、999KM、1000KM、のキリ番を見過ごし
ながらも、ちんたら、ちんたらと一般道海沿いを走りつづけます。

ひどい土砂降りに遭遇したり、各駅停車か!という位に道の駅に
立ち寄ったりしながら、1111KMのキリ番をゲット。
房総半島の最南端に近い場所。釣具屋さんの軒先にてパチリ。

その後も、休憩をくりかえしながらも、ひたすらと一般道をちんたらと。
結局、房総半島をぐるりと一周し、湾岸幕張から、湾岸線西行きに。

のんびりドライブもいいですが、やっぱり高速クルージングも捨てがたい
ですね。そのまま、自宅の大井ICをスルーして、いつもの帰宅コース。
横羽→大黒PA→湾岸東行きと、大回りをして帰宅しました。

なんだかんだで、12時間近いドライブ。
この日の走行距離は、約540KM。770KMから始まった
オドメータは、1318KMまで伸びました。
慣らし完了までもうひとふんばり!

ちなみに、集中トレーニングの効果として、OBCのデータでは、
平均速度が、38.4KM/h→45.8KM/hに。
平均燃費が、8.6KM/L→9.4KM/Lになりました。
クルージングは、エコドライブにも効果があるようです。

Posted at 2007/04/11 13:31:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | E92 | 日記
2007年04月10日 イイね!

納車後インプレ

え~。
単なる車好き、運転好きで、確固たる知識や経験も無いのですが、
縁起物ですので、いっちょまえにインプレなんぞを書いてみようかと・・・

とはいえ、前述のような首都高中心の慣らし中ですので、その前提で。
一言でいえば、まだまだ見えない領域がありそうということです。

首都高で前の車がいなくなったとき、ちょっとアクセルを踏み込むだけで
スーッとスピードが乗っていく感覚。1500~2500回転の間で
普通のドライブなら事足りてしまうでしょう。その反面、あまり
面白さも感じられないといったら、いいすぎでしょうか?
まじめないい子ちゃんといってしつけられたエンジンのような気がします。

でも、きっとキックダウンを利かせるほどアクセルを踏みこむと
別の性格が顔を見せそうですね。

私はといえば、まだアクセルワークがなじんでいないのか、
シフトプログラムとの感覚がつかめていないのか、
ガツンと大きなショックを感じることが度々あります。
ちょうど、中速から低速に減速してから、再度、ちょっとした加速するとき。
おそらく、3~4速から、2速に落ちた時に再度アクセルを踏むときに感じます。
エンジン回転でいうと1300~1500位のときですかね。
まだまだ、私自身の慣らしも必要なようです。


さて、乗り心地ですが、思った以上に硬いです。横羽線の継ぎ目では
バタバタ、ゴトゴトしっぱなし。これが、18インチ+RFTの影響
か、サスそのものも含めた話かは、時間をかけて煮詰めていきたく
思います。今時点ではRFTを疑ってますが・・・

でも、絶対的なコーナリングスピードそのものは、だいぶ高くなっている
と思います。いや、乗ってて飛ばしてる・・・とか、チャレンジしている
とか、を意識させない車です。ふと、気付くと結構スピードでてる!
という車ですね。

そういう意味で、意識して限界を攻めていく人向けには、、、、
M3へと昇華されて味付けがされていくことでしょう。
私は普段気持ちよければ、それでよし!

アクティブステア、、、、これ好きですね。賛否両論あるのはしってますが、
私には違和感がありません。むしろ、あんなにハンドリングが楽しいと
思っていたE39が、今では苦痛に感じてしまうほどです。
(正確にいうと、近所の路地の取り回しに苦痛を感じるだけなので、
 ハンドリング云々の次元ではないですが・・・)
首都高みなとみらい→山下方面へのS字などで、にんまりしてます。


さて、目下の悩みは、以下に車をキレイさを保つかということ。

モナコブルーの外装も、クリームベージュの内装も。
車内には、本革拭くだけシートが沢山。

そして、社外用に・・・毛がむくむくとついた棒・・・よくハイヤーの
運転手さんが車拭いている奴・・・買ってしまいました。
でも、あれは毎日コマメにやらないとダメなんですね。2日あけると
かえって汚れが目立ちます。

あと、まだ間欠ワイパーの調整も良くわからないし、車内の集中ドアロック
も判ってないし…

って結局私が、勉強不足、努力不足だということを自己で再認識しただけの
インプレでした。


Posted at 2007/04/10 17:54:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | E92 | クルマ
2007年04月10日 イイね!

納車後・・・約半月

こんにちは。久しぶりのアップです。

納車当日にアップして以来ですが、ボチボチと慣らし運転をしています。
しかし、年度末、年度初めにかけて、異常といっていいほどの飲み会の嵐。
あんまり、E92とお付き合いする時間もとれてませんでした(涙

飲み会がなければ、基本はマイカー出勤なのですが・・・
仕方ないので、マイカー出勤の日は必ず遠回りをして帰ることに
しています。

以下、ざっと納車日以降の足取り・・・

3/23○ 納車日・・・会社サボって房総方面へ納車ドライブ
3/24△ マンションの理事会。遠出できずに、近所へ買い物のみ。
3/25× 我が家で昼からホームパーティ。ドライブ出来ず。
3/26× マイカー通勤。帰りに横羽線→大黒→湾岸東行きと大回りして帰宅。
3/27× 飲み会
3/28× 飲み会
3/29× 飲み会
3/30○ マイカー通勤。帰りに横羽線→大黒→湾岸東行きと大回りして帰宅。
3/31× 恒例の花見(目黒川)でお酒飲むのでE92はお留守番
4/01× 部下の結婚式でお酒飲むのでE92はお留守番
4/02○ マイカー通勤。帰りに横羽線→大黒→湾岸東行きと大回りして帰宅。
4/03× 飲み会
4/04× 飲み会
4/05○ マイカー通勤。帰りに横羽線→大黒→湾岸東行きと大回りして帰宅。
4/06○ マイカー通勤。帰りに横羽線→大黒→湾岸東行きと大回りして帰宅。
4/07△ E39とE92を洗車。疲れて帰宅後昼寝。
4/08× 選挙がてら、家族で近所に徒歩でお出かけ。思いのほか遠出をして
      帰宅後ぐったり。

ちなみに、マイカー通勤日の帰宅時は、必ず大黒PAにて一服して休憩してます。
って、ほとんど同じ道しか通ってないぢゃん!!

この間の総走行距離770キロほど。
こんなんぢゃいけない!と心を入れなおし?
4月9日には集中トレーニングを行うことにしました。



Posted at 2007/04/10 17:02:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | E92 | クルマ

プロフィール

めでたく、07年3月23日にE92が納車されました。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ どうもこんにちは。 現在は5年目になる02...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E92 335iクーペ 注文後約半年の期間を経て、2007年3月23日に 納車となりま ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
このE39 525iツーリング…なんかとても愛着が あるんです。 来年2度目の車検ですが ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation