• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ@ER34のブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!7月29日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ひたすら純正交換

■この1年でこんな整備をしました!
パッド、シュー、オイル、エアフィルター等

■愛車のイイね!数(2019年07月29日時点)
6イイね!

■これからいじりたいところは・・・
消耗部品の交換と強いていえばマフラーくらい…

■愛車に一言
壊れないでぇ〜

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/07/29 08:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月28日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!3月26日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/03/28 21:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月19日 イイね!

トミーカイラ製フロントバンパー

トミーカイラ製フロントバンパー、本日全てのレストア作業が完了しました!

とりあえず今回調達した物をざっとまとめると…

■パテ盛、整形、足付け
・FRP樹脂
・FRP硬化剤
・ガラスクロス
・タルク
・ペーパー60番、150番、240番
・鬼目ナット M6

■塗装、コーティング、仕上げ
・サーフェイサー
・ミッチャクロン
・日産純正色 ホワイト QM1
・クリアー
・ペーパー1000番
・コンパウンド

■エンブレム、メッシュ塗装
・ホンダ純正色 スーパーレッド
・シャシブラック

■欠品部品、その他
・R33(180SX)フロントウインカーレンズ
・T16ソケット&バルブ

完成後の34の姿はこうなりました!
以下参照です。























完成度としては十分満足ですが、ボディのQM1より塗装したQM1の方が少し色が明るい気がします。自分の34が黄ばんでいるだけなのでしょうか(´・ω・`)?

固定方法としてはボルト4点止め、アンダーカバー類はタイラップで固定しています。

割れ、欠け、欠品など問題が非常に多くありましたが、なかなか楽しめたと思います。
何より自分の愛車の姿が変わるって素晴らしいですね。今までは「別にエアロなんて純正で十分」って考えでしたが余裕があればサイドステップとリアバンパーも組みたいなと思いました。
Posted at 2016/08/19 02:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月15日 イイね!

トミーカイラ製フロントバンパー

今回は塗装の乾き待ちにやっていたお遊びを紹介します。

グリル部分に接着されているシルバーメッキのTommykairaエンブレムですが、よ~く見ると傷が酷かったり塗膜が剥がれていたり…。



15年も経ってるしココまでボロくても仕方ないかとは思いますが決して見栄えが良いとは言えませんね。このまま放置してしまうのも何だか抵抗があるし、せっかくなので手を施す事にしました。

まずはパリッパリにめくれ上がれた塗膜を全て落とします。文字間の狭い箇所はニードル等を使えば簡単に取り除く事ができます。
ですがコイツの場合、剥がれた部分が意外と多く時間だけが過ぎていく気がしたのでワイヤーブラシで一気に落としちゃいました。



荒取りが終わったので表面の足付けです。やはり一番簡単で手軽にできるという事でエンブレムも全塗装で蘇らせる事に。
以前買っておいた手のひらサイズの電動リューターがあったので表面を荒して行きます。



本体がシルバーメッキだったからまたシルバーで塗れば完璧でしょ!
…ではなく、人と被るのをあまり好まない自分の性格上ちょいとアレンジしてみる事に。下地処理が全て終了したので色を入れていきます。



まずはサラッとレッドで塗装。これもホームセンターでよく売っているメーカー純正色の塗料でホンダのスーパーレッド。
何故ホンダなのかは発色が自分の理想に一番近かったから。



レッドが乾いたらクリアーでコーティング。ここかなり重要です。(テストニデルヨ)
コーティングも乾いたらシャシブラックで塗装。これと一緒に他ののメッシュ類も全てシャシブラックで塗装しました。

結局黒で塗り潰しちゃうなら意味無いじゃん。そう思うかも知れませんが、シャシブラックはパーツクリーナーで簡単に落とせるという特性があります。これを利用して……。



軽く優しくです。表面をウエスで拭き取って行きます。何故レッドが剥がれ落ちないのかはクリアーコーティングが効いているから。けど、あんまり強くゴシゴシするとレッドまで落としてしまうので要注意。
さぁ、ようや完成です。



こんな感じに仕上がりました。エンブレム自体に欠けがあるのは残念ですが完成度としてはかなり満足てす。ひょっとしたらパテで修正出来たかも?

Q : これどうやって塗り分けたの!?
A : マスキングテープを地道に貼っていったよ!

そんな意地悪な回答はしません。機会があったら皆さんも是非マネしてみて下さい!
Posted at 2016/08/15 22:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月15日 イイね!

トミーカイラ製フロントバンパー

バンパー本体の塗装とコーティングが本日終了しました。

使用した塗料はソフト99のQM1。そう、缶スプレー塗装なんです。うちにコンプレッサーとエアブラシなんて高価なものはありませんから…!!

まずこれを4缶と、クリアーも4缶。ミッチャクロンは結構垂れやすいので少量でOK!新品2缶と自宅にあった使いかけ0.5缶を用意しましたが量的には1本行かないくらいでした。

QM1を吹いた時点では湿度が若干高かったらしく、表面が結露を起こし艶消し状態となってしまい正直焦りました(^_^;

もう1度軽くペーパーを当てるか迷いましたが、そのままクリアー吹いたら綺麗さっぱり消えてくれたので、なんとか上手くいった模様です。

乾燥後は1000番のペーパーで全体を2回当ててた後、コンパウンドで磨けば完成です。この作業が一番時間がかかる&地道な作業なので目標の月末完成までに間に合うか怪しくなってきました(^_^;















Posted at 2016/08/15 01:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もうちょいパワー欲しい http://cvw.jp/b/2405628/48206127/
何シテル?   01/14 21:05
・ER34スカイライン サーキット仕様 吸排気+ROMチューンのみ エンジンタービン共にノーマル 最高出力 納車時→248.5ps/30.9kgm 吸排気→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
富士スピードウェイ本コース連続周回仕様 JAF筑波サーキットトライアルCT2クラス出場 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
リーフから乗り換えました。 通勤お買い物用の足車です。
日産 リーフ 日産 リーフ
足車に買いました! ステアリングヒーター、シートヒーター付きで8セグバッテリーへ載せ替え ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
通勤用に買いました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation