• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月03日

【正月】箱根ターンパイクを駆けろ!

【正月】箱根ターンパイクを駆けろ! お正月の旅の目的地は、

『箱根ターンパイク』

箱根といえば、

ほとんど東京に行くのも同然です。

いっきに行くとしんどいので、

2泊3日のゆっくりした旅にしました。

   *    *    *

1月3日(水)

自宅をでて高速にのったとたん、
猛烈な便意をもよおす。

・・正月そうそう、尾籠(びろう)な話ですみません。

やばい。次のサービスエリアまで14㎞あるぞ。
耐えられるのか?
(ぬおおッッ・・!)
おお、神よ。

【紀ノ川サービスエリア】(阪和道・和歌山)
alt

トイレでホッとしたのもつかの間、

シマッタ!!

紀ノ川SAに入ったから、京奈和道で名阪国道に行けない!

京奈和道の入り口はサービスエリアの手前にあるんです。
alt

まあ、でも心配いりません。

ちゃんと別ルートがあるんです。

距離もほぼ変わりません。
alt

で、これがまた別の奇貨を呼ぶことになるので、

旅はサイコロの出目しだい。

次に立ち寄った【香芝SA】(西名阪道・奈良)で、

なんとアルファロメオ 4C をみつけ、狂喜する。
alt

実車みたのはじめて!

alt

かなり離れて自分の車を停めたのは、

となりに駐車するのも気が引けるというか、

恐れ多いというか。

alt

オーナーさんには無断で撮影してスミマセン。
とうとう、オーナーの姿はお見かけしませんでした。

さらに、お昼を食べようと
【御在所SA】(東名阪道・三重)で、
おなじイタリアン・ロッソのMiToをみつけ、おもわずパシャリ。
さすがお正月ともなると、いろんな車が見られるな。
alt
(↑フードコートに松阪牛で有名な名店「柿安」がある。これがお目当て。)

正月なのでふんぱつして松阪牛でも。
そう思ってメニューをひらいたとたん、
「あったかシチュー」に心を奪われてしまう。
alt
(↑で、頼んでしまった。「ビーフシチュー&やわらかハラミ定食」2,340円)

・・写真でみると、ビーフシチューが大きくみえるが、実物は小っちゃいんですよ!
メニュー写真サギは、厳しく取り締まってもらわんといかんね!
公正取引委員会に。

【浜名湖SA】(東名高速・静岡)は、メチャ混み!
お正月だもんね~。
alt

曇り空なので、浜名湖の景勝も今一つさえませんが。
alt
(↑最新のゴジラ映画のロケ地だそうで、浜名湖が。で、記念に足跡のモニュメント。)

さて、今夜の宿泊先に向かいます。
場所は静岡で、温泉入れるんですよ。
東名を清水インターでおりて国道1号線。
ちょっと走って「興津」というところですぐおりる。
おりたところにあったガソリンスタンドで給油する。
セルフじゃなくて、なぜかおばちゃんが一人で切り盛りしてた。
で、なぜか給油中に撮った写真がなかなかという。
alt
(↑ガソリンスタンドから、今夜泊まる宿泊先が見える。)

『駿河健康ランド』
alt

そうです!

健康ランドに泊まるんです!

お、落ちぶれたもんだ・・。

お正月に健康ランドに泊まるなんて!

でも実際、お正月に男一人で泊まらせてくれる宿なんて見つからなかったんですよ。

そんな私の悲哀などおかまいなしに、
健康ランドはご覧の通り大盛況。
フロント前は正月から温泉きぶんの客でごった返していた。
alt
(↑フロントでチェックインを済ませると、パジャマみたいな館内着を渡される。これを着て一日すごせというらしい。が、スリッパがない。周囲を見ると、みな素足である。不審に思ったが、きっと部屋にスリッパがあるにちがいない。)

部屋はせまい。
素泊まりなのでべつにかまわない。
が、やはりスリッパがない。
結局館内を終始素足で歩くはめになった。
alt 
(↑さっそく温泉だ! 温泉、おんせん!
・・いま気づいたんだけど、マネキンが着てるのが館内着ですね。)

かんじんの温泉ですが、露天風呂(天然温泉)から黄鉄泉までいろいろあってたのしめました。

とくに湯温33℃の温水プールがあって、
プールといえばプールほど広くなく、風呂にしちゃいささか広い。
水深135センチもあり、これが体のリラクゼーションにはもってこいでした。

さあ、温泉からあがったら、
このようなフードコートもメニューが充実してる感じで、魅力的なのですが・・、
alt
(↑なんと居酒屋もあり、これはもう決まりですな! ・・館内にはほかに焼肉屋さんや海鮮屋さんもあり、どこで食べようか迷うくらい。)

カウンターに落ち着き、ビールを頼んだあと、
さて、なにを注文していいやら。

ふと隣をみると、70台の一人の酔客がなにやらうまそうなもんツマミに酒飲んでる。

店員のおねいさんにこっそり、
「となりの旦那サンが注文してるのはアレなんですか?」
と聞くと、

「馬刺しです」

馬刺し?! そんなんあるのか。

『馬刺し 赤身』(1,600円)
alt

んほッ、うまそう!

で、どうやって食べるんですかッ!?

店員さんにきくと、なぜかここで隣の酔客がたまりかねたようすで、

「まずゴマ油を全体にかけて・・!」

と店員さんよりも先に説明しだして、思わず吹き出した。
alt

上の画像は、すでに馬刺しを平らげたあと。
さつま揚げで一杯のんでるようす。

馬刺しをきっかけにして、かなり話をした。(話をきかされた)

「きのう2日は年始参りだったので、きょうはリラックスするために温泉にきた」

という話だったので、年始参りするならどこかの会社の社長サンでしょ?と当てずっぽうを言うとニヤニヤ笑って答えない。
あとできくと、本当に社長サンだったらしく、牧之原の仲田園というお茶屋さんの社長だった。

・・だからどうという話でもなく、ただふだんまったく当たらない自分のカンが当たっただけ。

『サントリーウイスキー 知多 ハイボール』(750円)
をダブルで。(+440円)
alt
※今回はわりと値段を明記してます。自分用メモで。

やっぱシングルモルトはうまいぜ、ちくしょう!

うまい酒にはうまい肴だぜ、こんちくしょうめ!

『焼き鳥盛り合わせ』(1,000円)
alt
※静岡なのに海鮮や静岡おでんじゃなく、馬刺しや焼き鳥がでてくるこのお店っていったい・・。

しかも、変わった酒が置いてあるのも、この店の特色。

『電気ブラン』
alt
※電気ブランって知識で知ってた。が、まさか静岡の健康ランドで飲めるとは。
なんともいえない不思議な味がした。

こうなりゃ、ふだん飲まない酒を頼んでみましょうかね、とことん。

『モヒート』(540円)
alt
(↑ちなみに、これまですべてルームキーによるバーコード決済システムである!館内では財布を持ち歩く必要がない。)

シメのラーメンは、素朴なまでの
ただのしょうゆラーメン。
こういうのでいいんだよ、こういうので。
alt

おいおい、満喫しまくりじゃないか!
この居酒屋、いやこの健康ランド、
泊って大正解だったな!
alt

これでこの日は終了。

75,746km431km

    *    *    *    *

1月4日(木) 【二日目】

翌朝。
健康ランドの立体駐車場より、富士山を望む。
が、山肌と雲に隠れて見えない。
ちなみにこの先に由比パーキングあり、
左手の山が「薩埵峠」という位置関係になる。
alt

で、朝食なんですが、
1,400円で朝食バイキングがあるんですが。

・・私もねえー。この歳なるとチョット。
別料金払ってまで朝から腹いっぱい食べられないですわ。

そんな私たちのために、健康ランドはフロントに軽食を用意してくれました。
おにぎり(140円)、惣菜パン(180円)など。
alt
(↑牛乳の自販機も、ホラ。ルームキーで買える。本当に財布要らないんだ!(さすがに自販機は現金やろ、とわざわざ部屋から財布を持ち出した自分が馬鹿みたい)

朝9時、出発です。まずは「箱根峠」を目指します。
alt 
(↑9時半。東名高速に乗る前、「富士川スマートIC」の入り口で、一枚。)

ありゃ、「富士山帽子かぶってる」な。
「あるある。」
(「ゆるキャン△」でこういうセリフのやりとりがあるんです。)

10時半、箱根峠。ここで右折します。
alt
(↑右折してチョット走ると、料金所がある。)

さあ、箱根ターンパイクだ!
あらかじめ用意してきた730円をスマートに支払おうとすると、

「150円です」

なに!?
ここはターンパイクじゃないの!?

「県道です」

ここからちょっと揉めるというか、ごねるというか。
私がよほど頭の飲み込みが悪いのか。

よく判然としないんですよね。仕組みが。
事前にHPでさんざん調べても。
ただ走りたいだけなのに。

Uターン不可なのはわかってました。
ここで同じ事をきいても、

「UターンはNGです」と。

NGってなんだ。物理的にUターンできないようにしてあるのか。あるいはマナーの範疇なのか。

小田原料金所まで走って、料金所出てすぐにUターンは可能なのか。

すると、「スカイラウンジまで行って戻れば150円です」とのこと。

さっぱり要領を得ない。

こりゃもう、じっさい行ってみるしかないよな。

途中、展望台から富士山が見えた。
今回の旅では富士山はほとんど期待してなかったが、
案外キレイに見えて心晴れやかに。
やはり正月休みは富士山だ。
alt
(↑11時ジャスト、「アネスト岩田 スカイラウンジ」に到着。)

駐車場でカメラを構えていると、続々と「それなり」のお車がまかり越すあたりがこの場所の妙味。

おっ、ハチロクだ。
それも「GR86」じゃないか!
alt

ランボルギーニも・・。
当てずっぽうでディアブロだと思ったが、いま調べたら「ガヤルド」だったネ。
alt
※いずれもオーナーさんの許可なしに撮影してます。ごめんなさい。

スカイラウンジ内に入ってみる。
フードコートと、バイクショップがある。
alt

走る前に今のうち腹ごしらえしとこう。
朝食が軽めだったので腹がへっているのだ。
赤みそラーメンをいただく。
alt
(↑辛めの味噌でうまかった。)

フードコートから歩道橋を渡ると、
そこが富士山をのぞむ絶景スポットになっている。
こんなにキレイに見えるとは。
alt
(↑歩道橋から料金所が見える。なるほど、ターンパイクはここからか!?)

11時37分。いよいよスタート。
料金所の電光掲示板に「出口支払」とあるが、きっと帰りしなここで支払うんだなと私は勘違いしている。
私はこの料金所が無人であることを、このときまだわかっていない。
alt

走りだしてはじめて知る。
ターンパイクの実態を。
そう、ここから小田原料金所まで、
alt

いっきにすさまじい勢いで下っていくのだ!
alt
※車載カメラの画像です。

えっ?
小田原!?
もう着いた!?
alt

11時50分、小田原料金所着。
13分で!?
距離感がぜんぜんわかっていなかったせいで、無性に戸惑う。
なんだよー、もっと30分くらいかかるんじゃないのかよー。
だからUターンがどうのとか考えていたのだ。
そもそも道がせまくてUターンは不可能だ。
alt

・・こうして料金所で車の間隔があくのを待っている。
すると、けっこう東京方面からの車が多いのにおどろいた。
「それなり」の車が半分、家族連れの軽自動車やワゴン車もはんぶん。

わたしのような、「車で駆け抜けたい&車を見せびらかしたい人」に対して、「富士山見に行きたい人」がわりと多数、この有料道路を利用するという事実は思いのほかだった。
じっさい現場に訪れてわかる感覚やね。

さて、Uターンして帰ります。
行きも帰りも730円、ここで払うんです。

帰りはむろん、ヒルクライムになります。
あのアニメを再現できる。

あのアニメとは、まあこれですわな。
alt

『MFゴースト』 (2023年)
alt

『ゆるキャン△』や『放課後ていぼう日誌』の聖地巡礼を果たした私が、別系統(?)のこの作品に感化され聖地巡礼まで行ってしまうとは自分でも意外でした。

それほど、箱根ターンパイクに行きたくなるほど、
このアニメは出来がよかったんです。

(↓ブログ前述の「ラーメンたべて歩道橋から富士山」というのが、まさにこの歩道橋である。)
alt

・・ところで。
この「MFゴースト」、私の勤務先でもひとりファンがおりまして、
汎用旋盤の熟練工であるM氏。(59歳)
ちょうど1年前の拙ブログ「情熱のアングラー」で漁港でアジを釣ってる写真にも登場するM氏なんですが、大の車好きで今回のアニメ化には二人で勝手に盛り上がってました。
alt
(↑M氏はデジタルが苦手でスマホも所有していない。原作漫画を本誌で購読する。気のいい人で、ポーズの求めに対しわけもわからず気安く応じてくれた。ちなみに驚くべき話だが、いまヤンマガは500円するそうだ。)

2人で大いに大盛り上がったのは、
やはり第8話。
これはすごかった!

ロータス・エキシージをハチロクがブチ抜くシーン。
alt
(↑アニメでひさびさに鳥肌たった。)

    *    *    *

このあと、ついでに「芦ノ湖スカイライン」も行ったんですけど、とりとめもありません。

またチョット行ってUターンしたいので、また料金所でもめるだろうなと覚悟してたら、融通きかせますよ、本来「行き800円、帰り800円」と徴収するところ、1時間で戻るんなら片道ぶんだけでいいですよと。これはうれしかったネ。お金の損得じゃなしに。
融通のきく道路。芦ノ湖スカイライン。
alt
(↑天空に向かって駆け上がっていく。)

すると、5分ほどで、
アリ? もう着いた?
「レストハウス フジビュー」
alt
(↑はるか眺望が広がる。いま調べたら、静岡・沼津方向だった。)

店内でりんごのタルトとコーヒーのセットを。
酒飲みの私でも、たまには甘いものも食べるんです。
alt

これにて箱根ターンパイクにおける
すべてのミッション終了。

    *    *    *    

このあと、今夜の宿泊先へ。

旅の宿を川根温泉に求めました。

『川根温泉ホテル』

静岡・大井川鉄道ぞいの名ホテル。

3年まえに花の季節にも泊まりました。
alt                              (+245km)

チェックイン時にフロントで、宿泊費2万5千円を前払い請求される。
おもわず、「えッ!?」となる。
「夕食にお酒を頼むとお勘定はどーなるんですかッ!?」
・・つくづく、お酒のことしか頭にない男である。
すると、「夕食ビュッフェは飲み放題なんですよ」。
えっ、3年まえに泊まったときもそうだっけ?
そんな重要事項、忘れるはずないのだが、とりあえずガッツポーズ。
alt
(↑部屋はクイーンズ・ダブル。男一人でダブルで寝てどうすんの? ちなみに部屋にキッチンもついてる。なにすんの?メシでもつくるの?)

部屋は残念ながら山側です。
山側って・・。民家じゃん。
茶畑がみえるから、茶畑ビューだな。
(なぐさめで言ってるのではなく、ホテルに隣接する道の駅で「川根茶」をお土産に買い込みました。川根茶がねー、これまたうまいんですよ。)
alt
(↑廊下から大井川鉄道が。)

大井川鉄道にちなんだ当ホテル。
食事券まで硬券(っていうんですよね?)で、シャレてる。
alt
(↑というわけで、今夜も温泉です!)

考えてみれば今回の旅、

    温泉(静岡)
      ↓
  箱根ターンパイク
      ↓
    温泉(静岡)

という、エヴェレスト登頂アタックに挑戦するような、いかさまワンダフルな旅程になっております。
まるで静岡がベースキャンプみたいな。

夕食ビュッフェは19時からを指定。
待ちきれずにならんでる始末。
alt
(↑アッ、これ覚えてる! 3年まえにもコレあった! セルフ海鮮丼をセルフ握り寿司と勘違いして、もう少しで自分で寿司握りそうになったやつだ!)

・・いま思い出しても冷や汗が出るぜ。

さっそく酒の肴にと盛り付けてみるが、
アリャ? オレ写真下手になった?
うまく撮れん。
alt
(↑フォーカス・ポイントが1個のやつが消えた!勝手にプログラム・オートの測光になってしまう。ああ、9年めにしてとうとうカメラが壊れた!)
  ↓
※追記。カメラが壊れたのではなく、単に「AFエリアモード」が知らぬ間に変更になってた。旅の途中でカメラ本体の AF↔M ボタンとダイヤルを何かの拍子に同時にいじってしまったらしい。ブログ作成中にわかった。よかった、壊れてなくて。

飲み放題なのはいいが、肉料理に合わせる赤ワインが安物すぎて壊滅的。
alt
(↑料理じたいはそんなに悪くないのだが・・。)

地ビールである静岡麦酒、自動サーバーで注ぐこの生ビールは、これだけは本当にうまい。おもわずおかわりしちまった。
まわりを見れば、みなこのグラスだけ杯を重ねている。
alt

・・まわりといえば、男一人でいるのはオレだけであとは家族連ればかり。

さびしさ紛らわすために思わずみんカラを開いてしまう。

正月、みなさまどのように過ごされたでしょうか。

    *    *    *

翌朝、朝食をいただいたら私の旅も終わりです。
alt

最後に遅ればせながら、
今年一年のみなさまの健康と往来安全を祈って。
alt

ありがとうございました。
またお会いしましょう。

    *    *    *

(自分用メモ)     +392km → 76,817km

・1月10日 新年明け三日目、風邪で休む。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/13 12:27:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

芦ノ湖スカイラインを駆け巡れ!
RicoAlfaRomeoさん

創業記念日
鈴Qさん

長野旅?1日目
飛べないブタさん

新春恒例! 健康ランドを満喫せよ
RicoAlfaRomeoさん

静岡往路2025年12回目(B4)
ゆずやまももすけさん

10月26日(土)ドイツ車ミーティ ...
Toshi80さん

この記事へのコメント

2024年1月13日 18:52
健康ランドに泊まったことは無いんですが、考え方によってはリーズナブルで良いかなと思ったことはあります。
お話を聞いていると案外使えるかもって思いました。
ターンパイクは走ったことが無いんですが、その側を走る旧道の宿に泊まったら、夜中にドリフトを楽しむクルマの音が賑やかだった思い出があります(^_^;)
川根温泉ホテルってなかなかええんですね~♪
隣の日帰り温泉には入った事があるんですが、そちらは未体験です。
大井川鉄道本線のSLはそこまで走るようになったみたいですが、はやく千頭までの全線復旧をして欲しいです。
コメントへの返答
2024年1月13日 19:18
おっと、これはお~さん!
コメありがとうございます!

おっしゃる通り健康ランドに泊まるのはリーズナブルでイイと今回私も確信しました。温泉入って、お酒のめて。ビジネスホテルよりもいいんじゃないでしょうか。

お~さん、箱根の宿はお泊まりでしたか。夜中に車の音聞こえるんですか。
川根温泉も行かれてましたか。
お~さんよくご存じで、おっしゃるとおりSLは川根温泉止まりです。現地で知りました。あと、トーマス機関車も運休中のようで。これも家族連れがそんな話をしてました。
2024年1月13日 23:33
こんばんは。遠征お疲れ様です(^-^ゞ

以前、静岡でのドライブ旅行で、同じくこの健康ランドで宿泊しました(^-^)
まぁ人が多くてガチャガチャはしてましたが、色んなお風呂入れるし、食事処や料理も色々あって、リーズナブルだし健康ランドの宿泊もぜんぜんアリ♪って自分も思いました(^_-)

箱根峠からそのまま1号線を走り、箱根湯本を通り小田原から箱根ターンパイクを上りで走ると、MFG開幕戦の"小田原パイクスピーク"をグルっと一周した事になるんですが、初めてだとなかなか分かりずらいですよねぇ(>_<)
以前、芦ノ湖を同じルートで一周した事があるんで、第2戦の"芦ノ湖GT "もアニメ放送あるなら楽しみにしてます(^-^)
コメントへの返答
2024年1月14日 13:02
おおっ!Cooさんですか!
コメありがとうございます!

いま過去ブログ拝見しました。
Cooさん泊ってる!駿河健康ランド泊ってた!みん友さんが宿泊してたところに今度私も泊まるなんて、なんかおもしろいですね。

いえ、MFGのレースコースは理解してるんですが、正月に箱根湯本は車で大渋滞になるだろうと近寄らなかったんですよ。
距離感がわからなかったのは、間違いないんですけどね。だから芦ノ湖一周もできませんでした。
芦ノ湖GTはやりますよ。公式では決定で、ただし時季が不明で、まあたぶん秋ごろでしょう。
2024年1月14日 17:35
どうもRicoさん(^^)

あれっ?正月は沖縄じゃないの?って思いましたが、MFゴーストの聖地巡礼でしたか!
そうなると行きのSAで4Cに出会ったのは興奮ものじゃないでしょうか♫
これに後エキシージまで走ってたら完璧な聖地巡礼でしたね。

もちろん私もMFゴースト観てましたので続きを楽しみに待ってます(*´∇`*)
コメントへの返答
2024年1月14日 18:56
おおお!バーボンさん!
今年もよろしくお願いします!

正月は沖縄って言われて笑いました。自分でもそう思ったので。でも今年は沖縄より富士山見たいなと。箱根ターンパイクもぜひ行きたいし。気持ちが熱いうちに。(そういえばゆるキャン△は1月に放送開始して次の年の正月休みに聖地巡礼したんですよ。それに比べて今回は。)

バーボンさんもやはりMFゴーストみてましたか。
4C見れたのは夢のようでした。でも、ここじゃなくて箱根だろ!?とつい思ってしまいました。

伊勢湾道をトリトン眺めながら走って浜名湖に至るまでの間、ああこの辺にバーボンさんいるなと思いながら運転してました。
2024年1月14日 17:42
再コメ失礼しますf(^_^)

健康ランドの写真、夫婦でメッチャ懐かしく見させて頂きました(^_-)

なるほど、箱根湯本付近は混みますもんね(>_<)たしかに正月がらみだと余計ですね(^_^;
そうなんですか♪前回のコースは一通り走った事があり、道や風景もけっこう記憶に残ってて『おぉ~!ココで(>_<)』ってアニメ見てたんで、次回のMFGも楽しみです(*^.^*)
情報ありがとうございます(^人^)
コメントへの返答
2024年1月14日 19:16
おっと、Cooさん!
再コメ大歓迎です!

今から思い返すと、箱根湯本も行けたかもですが、やはり和歌山からしかもはじめてなんで、深追いはせずに。物足りなさはご勘弁のほどを(笑

ご夫婦でご覧いただいてありがたいですね。必死こいて館内を写真撮りまくった甲斐がありました。
自分もCooさんの過去ブログ拝見して、ああ、立体駐車場の3Fから愛車と富士山とれたんだ!と思いましたワ。やっぱそうですよねー。そうじゃないかと思ったんですケド、立駐メチャ混みだし雨降ってくるわで2Fに停めたんですよ。
・・あと、Cooさんのその過去ブログの前後がゆるキャン△聖地巡礼だったので、おお! 今からもう一度拝見させていただきます。・・Cooさんも佐久目行ったのかー。
2024年1月14日 19:11
今年も宜しくお願いします。
箱根まで来られていたのですね‼︎
お声を掛けて頂ければ迎撃させて頂いたのにー笑
ターンパイクは我が家から1時間ちょいです。
150円区間というのは…要するに伊豆スカイライン方面からターンパイクを経由して小田原まで行く「最短ルート」を売りにした有料短絡線なんです。
短いし、見どころもないので無料にしても良いくらいだと思いますけどね…。

ターンパイク本線頂上の料金所跡?はターンパイクを途中で何度もUターンして走るのを防ぐために以前は係員がいたことがありました。
ちなみに箱根駅伝の折り返し地点、芦ノ湖から入っていけばターンパイクは大観山(頂上)から小田原料金所までの間に料金所がないので、途中でUターンすれば料金を一切支払わずに何度も走れてしまいます。

また箱根に来られる時はお声がけください♪
コメントへの返答
2024年1月14日 19:30
うわ、ウラッドピットさん!
迎撃態勢アリだったんですか!
そういえば神奈川でしたもんね。
よく伊豆に行かれてますもんね。
シマッタな。ハイドラはびんびんに立ち上げていたのですが。ウラッドピットさんが近かったのか。いやー。
今年もよろしくお願いします。

ウラッドピットさんの説明もマップ見ながらじゃないとわかんないくらいです。
料金所のひとも、そういう料金を一切払わない人を警戒して、その結果自分のような和歌山の田舎からきた純朴なアルファ乗りを悩ませることになったんです。

今度ソチラ東京方面に行くときはよろしく!

プロフィール

「@ウラッド ピットさん、なにこれ!? スゴイ。」
何シテル?   04/10 20:19
Ricoというのは、「ガンスリンガー・ガール」(相田裕)という、今となってはちょっとふるい漫画に登場する男の子の名をつけられた少女のことです。 作中、ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2025 さくらドライブ① 埼玉県他 241㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:22:24
7月23日の続きを・・・(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 15:43:09
MiToの電動パワステ不具合 (1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:02:46

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
ゲームやってMiToを買った男の話。
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
アニオタここに極まれり。 ・・・というのは冗談で、日々の生活に必要性が生じたので購入しま ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
男は四十過ぎたら、カメラです。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
RSと同等の1.5Lエンジンでよく走った。 とても気に入っていた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation