• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中島乗りのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

Datsunday

スカーンと晴れてダットサン日和



サンルーフ上げて
外気導入にするとファンを回さずとも足下から温風
裸足に嬉しい




AMラジオから流れる聞き覚えのあるリズム

「虹の向こうえぇ~出掛けよぉ~時が過ぎて行くぅその前にぃ~」

カ~沁みるぅ
涙出てきた
危ないので脇道停めて浸るひととき


歴代ダットサンに沁みるフレーズってあったのかな?

戦前は露骨に「国策商品」だし戦後は「ダットサン」って出せばおのずとクルマと分かるから
車名がそのまんまフレーズか?

愛川欽也が存命なら
「おまっとさんダットサン」
って運転席から顔だして~

ぜんぜん沁みない(泣)




高嶺の華プリンス車

庶民向けダットサン車

フレーズの違いはアピールする客層の違いってことで本日は御開きといたしましょう
Posted at 2022/11/27 21:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月20日 イイね!

雨車でゴー

昨日は晴れたのでダットサン乗れた

今日は午後雨の予報でRN1の出番

リハビリ
買い物
灯油買い

何回クラッチ踏んで変速したことか(笑)

安くなった2号ガソリン給油
22km/㍑
でした

独り乗車
荷物なし
田舎の平坦路
エアコン稼働なし


おまけ

ラジオ聴いてましたらテーマが「最近買ったモノ」とかで10年乗ったクルマを買い換えた方のメッセージ読まれてました
羽振りがいいと云いますか、景気のいい話ですね~まるで私の生活している世界とは別な惑星のお話聞いてるみたい


こちらは、6分山の冬タイヤをいつまで使うか?で思案中なのに
Posted at 2022/11/20 20:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月17日 イイね!

整備アラカルト

帰宅時真っ暗な時期になりました

車幅灯点けたら、明かりが細かいクラックで拡散して明るい、が、みすぼらしい(泣)

ギョロ目化1年
保護剤のクリア感も下降ぎみ←昼間見る分には行けそうだが?




用具一揃いあるし
数日雨降らなそうなんで~
一念発起

研磨パット(橙色の)で水研ぎ
(#3200と思ってたら#1500だった)
お風呂ルックで磨き
陽に当てて乾かして
保護剤塗る

保護剤の説明書には「保護剤塗布→空拭き」することで膜厚を薄く均一化
(固型ワックス拭き上げるみたいな)

今回実験的に厚く仕上げるべく保護剤塗りっぱなし→何年持つか?

保護剤自体が高粘性なんで日陰で塗り広げると塗り筋がだんだん目立たなくなる

霜月ともなれば大気乾燥し日向は暑いが早く陽が落ち寒くなる
北風落ち葉や夜露等々
青空整備の辛いとこ



ついでに、フィラメント点検実施

近目のH7

取り寄せたネットショップの説明では200時間←となると1年しか持たない事になるが、フィラメント見るにまだまだ大丈夫そう


遠目のHB3

滅多に点けないから変化なし
新車装着であろうシルバニア球続投

H7&HB3共、パッキンにシリコングリス塗ると開けるとき楽&パッキン保護




今回、灯体車載状態でH7球取り外しやってみましたが、球カバーはクルリと回り、コネクタの抜き差し、球を留めるフックの脱着←指は入るが直接見えないもどかしさ(にしても、何とか脱着出来た)

HB3のコネクタが灯体に当り抜けない
HB3球の防水防塵のお粗末さ(球の朱色ゴムパッキンだけ)



最後に球つながり
先日、朝の出勤時に知り合いさんのRC系H4球切れで呼ばれ~
見てみたら~
運転席側はエアクリーナケース外したら手が入りそう
助手席側はヒューズボックスを外したら手が入る?

結局、修理屋さん行ったみたいですが、リフトで揚げてフェンダライナー剥がし下から交換したとか
(工賃¥500/片目)


狭いながらRN系はボンネット開けただけで補機類外す事なく球交換できる

H4球交換なら楽勝



ギョロ目4灯も比較的楽なほう?



あとがき

昨年、諸先輩方の評判見て使ってみた保護剤は1年そこそこ持った
(後発の保護剤は最長2年を謳うが)

膜が薄かった?
下地処理が甘かった?
クレンザーじゃなく
表面溶かす薬剤(虫除けスプレー)を使うべきか?

また来年のお楽しみ


Posted at 2022/11/17 17:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月13日 イイね!

Datsunday

毎週休日は廻って来ますが~

平日乗るRN1のお手入れしてお出掛けはダットサンってパターンが定着

買い物数軒はしごして

某スタバのドライブスルーに入る

饒舌な売り子のお姉さん

ダットサンに対しオーナーが嬉しくなるお言葉戴きました
(買ったのはトールサイズひとつなのに)



夕方の雑踏で賑わうショッピングセンター周辺をダットサンは走り抜け~
約4kmにわたり雑木ケヤキ蔦ウルシ諸々黄色茶色紅色の葉っぱが見事なグラデーション見ながら帰路
(西陽が射すとより鮮やか)




秋の休日、ダットサンは私を快適に運んでくれました
Posted at 2022/11/14 18:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「平塚のクルマよ、いつまでも」
何シテル?   11/01 21:13
中島乗りです。よろしくお願いします。 連日沢山のご来訪ありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ホイール塗装再び①前準備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 21:52:11
秋の祭典ダイジェスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 21:50:02
ホンダコレクションホール 2023 <4輪車編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 21:37:58

愛車一覧

日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
国内最後のダットサンを新車で購入。 はや23年が経とうとしています。 青空駐車が忍び ...
スバル ステラ スバル ステラ
投稿過多によりpartⅡ
スバル ステラ スバル ステラ
最終年式8000km走行の中古を購入 5MT 電動パワステ 全席パワーウィンドウ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
新車で22年乗ってました。 耐え難きを忍び、忍び難きを耐え、雨の日、雪の日167千km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation