• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中島乗りのブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

整備アラカルト

納車3年目の銀塩写真と一緒に出土したのが端子の変色したヒューズ

確か金メッキヒューズを入手して、交換したら外したヒューズの端子が茶色でびっくり


電装屋の旦那に聞いたら使用に問題無しと
AM誌に見解問うも無返答


工場装着のヒューズは樹脂部の透明感がある


歯磨き粉で端子磨いて、柔らかい鉛筆擦り付けて、装着

外したヒューズが負けず劣らす端子茶色(泣)←たぶん15~6年は経過




ヒューズブロックの予備ヒューズに限っては燻し銀(笑)←22年経過



金メッキヒューズでも端子茶色になってました←素人が見ても安メッキ


検索してみると、同様の案件散見
端子の銀メッキが酸化し茶色化するらしい

他の方は経年劣化と割り切り全数新品交換してましたが〜またコタツでテレビ聞きながら、歯磨き粉で磨いて6Bの鉛筆擦り付け〜
後日、RN1にも横展開予定


全て自己責任で

Posted at 2024/02/25 09:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月20日 イイね!

Datsunday

探し物してたら、納車3年目の銀塩写真が出てきました



当時、現像出したら
「A4判に焼きます券」
くれて頼んだ様な?
色調が白すぎってクレームつけた、と思った


 新しいうちは、ほん投げといてもきれいなんだけど、しかしまぁ艶がちがう
荷台に蓋してない
タイヤは浜ゴムGP
リアウインドウに日除けが無い(今考えると濃色ガラス付けときゃよかった)
シートにTシャツ被せてないわぁ

フロント方向指示球をステルス化&藍色LED内蔵済み←後年雨水浸入で引退←業者探してまたステルス化したい

純正ビレットグリル←
12年位で構成ステーとビスが錆びてしまい、外して対処してそのまんま

外板色シルバーにメッキにガラスのヘットランプには黒いグリルのほうが似合うかな?と

純正ビレットグリル高かった
(確か¥35,800)





ダットサンも私も窶れたなぁ(歳くった)

Posted at 2024/02/20 20:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月18日 イイね!

整備アラカルト

まあまあ温かかったからホーン交換敢行

過剰かと思う位の錆止め施工
(35年であれなんだから、あとせいぜい10年持てばいいんだけど)

乾かしてるうちにステーを新造

アルミ材だから楽っちゃ楽なんだけど、t3もあるとなかなか難儀
アルミは切り粉がポロポロで養生テープで拾い←油差しながらやると飛び散らない

珍しくバリとりして仕上げる(苦笑)

グリル上部とバンパーの穴から手を突っ込み取り付け
(最小限の行動で任務随行←早い話が手抜き)


買い物方々初鳴らし
風切り音でよく聞こえないが、ちゃんと二重奏

市販のダブルホーンはたいがい500Hz&400Hzの組合わせとか
600Hz,700Hzの高音と400Hzの組合わせも

シーマのホーンは400Hz,320Hzの組合わせみたい

渦巻きホーンの響きにニンマリ



晩御飯食ったら珍しく眠ってしまった(笑)
ホーン取り付けで、はしゃぎすぎたか?


当初リレー組んでバッテリー直も企んだものの、「最小限の行動」で今回配線延長に留まる

リレーはRN1の4灯化projectで在庫有るが、
リレーをどこに隠すか?
ヒューズホルダは防水にしたいし
アース線探すも出てこない(泣)


「全ては寒さのせい」
ということに

Posted at 2024/02/21 19:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月12日 イイね!

整備アラカルト

南岸低気圧の影響?
湿った大粒の雪が豪雨の如くバサバサと降った先日のお話

天気予報鵜呑みにするとコレが24時間続く事になる?

珍しく仕事が30分繰り上げ帰宅

帰宅時の積雪量、寝る間際の積雪量見て〜
凍ってない
まだ積もる
出勤しなきゃ

少し早起きして、先ずは雪かきしてタイヤ交換スペース確保

秘蔵の逸品を30年ぶりに引っ張り出してきて、空気圧チェック
雪上タイヤ交換なんてスキー行ってた頃以来

主要道路は除雪がはありましたが、脇道は数台通ったまんま←トレッドが違うので難儀
腹ついてはお手上げなんで、無鉄砲な事は自粛(若気の至りとは云えない歳だし)

今回ビチャビチャ雪質ゆえ、目の細かいスタッドレスでは空転してなかなか出だせない状態でもコレならしっかり走り出す
轍越えもガンガン(笑)←リヤが振られるが(所詮は転がってるだけだからか?)



だだ、雪上以外違法になってしまうので、夕方にはスタッドレスに戻しました




日産純正風スチールにフィガロボレロ用純正キャップ

出っ張りすぎず違和感無し(苦笑)
Posted at 2024/02/12 15:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月04日 イイね!

Datsunday

スピーカ直した事だし、久しぶりに新しいMDを編集しようではないか?

20年前、ダットサンにMDデッキを導入時、MD編集するためだけに買ったCDMDラジオを引っ張り出しノート型の音源を吹き込み~

それにしてもMD衰退し
カセット見る影もなく
CDデッキが残るとは





さて、冬晴れダットサン日和

新しく編集したMD鳴らしてバイパス流し、ドライブスルーでコーヒー買って、ガソリン入れて、リハビリ行って〜

〽ドドスコ♪ドドスコ♫

休日は過ぎていくのでありました
Posted at 2024/02/06 20:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「平塚のクルマよ、いつまでも」
何シテル?   11/01 21:13
中島乗りです。よろしくお願いします。 連日沢山のご来訪ありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
11 121314151617
1819 2021222324
2526272829  

リンク・クリップ

ホイール塗装再び①前準備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 21:52:11
秋の祭典ダイジェスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 21:50:02
ホンダコレクションホール 2023 <4輪車編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 21:37:58

愛車一覧

日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
国内最後のダットサンを新車で購入。 はや23年が経とうとしています。 青空駐車が忍び ...
スバル ステラ スバル ステラ
投稿過多によりpartⅡ
スバル ステラ スバル ステラ
最終年式8000km走行の中古を購入 5MT 電動パワステ 全席パワーウィンドウ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
新車で22年乗ってました。 耐え難きを忍び、忍び難きを耐え、雨の日、雪の日167千km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation