• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうtypeRのブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

ロードスターのハンバーガー屋さん!?

ロードスターのハンバーガー屋さん!?ロードスターでハンバーガーショップをされているグッドラックハンバーガーさんがタイヤショップブレイブさんに来ていると言う事で、友人に誘われて行ってきました。
注文した後にその場で調理してくれます。
全乗せで頼みました。

マクド○ルド何かとは比べ物にならないボリューム
とても美味しかったです。


インパクトが凄かったです。
また、機会があれば行きたいです。
Posted at 2019/12/22 17:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月29日 イイね!

工具関係を色々と購入してみました。

工具関係を色々と購入してみました。以前から気になっていた工具関係を思い切って購入しました。

まずはラチェット類のエクステをコーケンの物に



ラチェットはコーケンですが、エクステはアストロだったのでコーケンの物を購入し統一しました。
質感がいいですね。

いずれはソケット類も全てコーケンにしようと思います。

次にドライバーと六角レンチを購入


ずっと欲しかったPBの物にしました。
高いだけあってめちゃくちゃいいですね!
ドライバーはこだわりの貫通ドライバーにしました。

それまで使って居たKTCのドライバーと六角レンチは車載工具としてこれからも頑張ってもらいますw


そしてずっと欲しかった電動インパクトを購入しました。



アストロと日立とマキタで悩んだ結果、安心のマキタにしました。
凄く高かった…w
マキタなら修理も出せるのとマキタの電動工具ならバッテリーが共通なのでと思い選びました。
これでタイヤ交換もラクラクですね。
山に行ってもドヤ顔でタイヤ交換出来ますw

トルクレンチが欲しくなりました。(東日の奴買います)

今持っている工具が
ラチェット類はコーケン
ドライバー、六角レンチなどはPB
モンキーレンチはバーコ
掴み物はクニペックス
になったので凄く満足です。

今後はソケット類をコーケン
コンビネーションレンチ、メガネをハゼットかスタビレーの物に切り替えていきたいと思います。
トルクレンチは安心のトーニチで!
全ては自己満w趣味の一つなのでいいですがw
Posted at 2019/03/29 21:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

充実した日曜日(早朝筑波山とシルビアDIY)

充実した日曜日(早朝筑波山とシルビアDIY)久しぶりに充実した日曜日でした。

朝4時過ぎに目が覚め、久しぶりに早朝筑波山に行ってきました。


朝の山はめちゃくちゃ寒いですねw
でもそこそこ台数は居ました。
その後、友達との予定があるので7時過ぎには山を降りました。

前日に適当に朝8時集合で!と言ったら時間通りにみんな集合しましたw
自分合わせて友達4人でシルビアのオイル交換とメインのバンパー補修をDIY

かっこいいs15ですね〜


作業風景をこっそり撮り自分は眺めてましたw

割れた部分をFRPで補修しパテ職人してましたw

流石に今日一日では全く終わりませんでしたw

やはり、友達と賑やかに車弄りをするのは楽しいですね!
Posted at 2018/10/21 20:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月05日 イイね!

早朝筑波山

早朝筑波山いつもは夜か昼間にしか行った事が無かったのですが
4時過ぎに起き、はじめて早朝に筑波山に行ってきました。





朝日峠駐車場には6時過ぎだと言うのにスポ車で賑わっていました。
早朝だと涼しくて気持ちいいですね。また今度起きられたら行ってみたいと思います。

(※何か問題がありましたらメッセージお願いします。画像消去します。)
Posted at 2018/08/05 09:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月07日 イイね!

気になったケミカルを買ってみました。

気になったケミカルを買ってみました。みんカラやショップのブログなどを見ていると、ふと気になったケミカルを発見!


テイン ラストプルーフという物 一本1300円ほど



車高調のネジ部分の防錆をしてくれるケミカルです。
塩カルが撒かれる雪国だと1シーズンで車高調が錆で固着するらしいです。そんな時に便利なケミカルだと思います。雪国では無くてもやって置いといて損はないと思います。



早速使って見ました。ラスペネとにおいは近いような?ですが無色透明です。ラスペネなんかの浸透潤滑剤よりサラサラしています。スルスル動くようになりました。ですが、土埃などはより付着しやすくはなりそうですね… あくまでも防錆メインのケミカルですから仕方ない…
(ストラスシートには使わない方がいいと思います。フッ素オイル105がいいかも?)



次にSPOON リジカラグリス 1000円ほど



リジカラに塗る専用グリスですが、要するにカッパーグリスって奴です。
コパスリップなんか有名ですが、リジカラグリスの方がコスパがいいです。このリジカラグリスは使用例としてハブボルト、ブレーキパッド、プラグなど



早速ハブボルトに塗ってみました。
ハブボルトに塗る塗らないの賛否両論ありますが、、、
この時見つけてしまいました…フロントのハブボルト1本が痩せている…
早めに交換しないと、、、
ナックル外さないと交換出来ないんですね、この車
調べてみたらホンダはハブボルト交換は結構面倒見たいです。
誰かDC5 ハブボルト打ち替えのやり方教えてください!



(ハブボルトにワコーズのスレッドコンパウンドはNGだそうです。)
元々持っていたスレッドコンパウンドとリジカラグリスを用途に合わせて使い分けていきたいと思います。
正直言って殆ど使う機会が無いですがw
Posted at 2018/07/07 16:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして!りょうtypeRです! よろしくお願いします。 たまに筑波山 表筑波スカイライン フルーツライン 風返峠 吾国山 にたまに出没するかも? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
今後のインテグラの事を考えて普段乗り用の車を考え 現行ジムニーシエラ契約まで行きましたが ...
ホンダ インテグラタイプR インテR (ホンダ インテグラタイプR)
運転する楽しさ、音、見た目 サイコーです。 出没場所 筑波山 風返し 表筑波 パープル ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
セローが生産終了になると知り、その二週間後には契約しました。 全く買うつもりは無かったの ...
ホンダ NS-1 RS風ミサイルSPL (ホンダ NS-1)
友人から格安で譲ってもらったNS-1です。 そこからコツコツと改造しました。とは言っても ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation