• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴天@のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

遊んできました。

遊んできました。皆さん、こんばんは。
昨日、今日と・・・
『群馬県・榛名湖界隈』
・・・を走ってきました。

昨日は、見事な秋晴れで
バイク、多かったですね。



まぁ、無理をせず
友人たちとのんびりバイクを走らせました。

帰って来てから、近所のバイク屋さん(Zを買ったお店)に行き、
『オイル&エレメント交換、及び軽い点検』
をしてもらいました。

不具合は特に無し(当然です)。
これで、気兼ねなくいつでも遠出できますね(^O^)。

夕食後、マッタリ過ごす。
そうそう、最近買ったバイクの本で気になる記事が有った。



『中高年向けのバイクの本』
そこに・・・



・・・という記事が・・・( ´艸`)。

東北大学の教授が、
『バイクは心身共に良い』
という研究結果を発表したみたい。

いつの間にか、
『健康器具になったバイク』
時代の移り変わりを感じる内容でした。

昔は、
『社会の敵』
みたいに見られていましたけどね。
『3無い運動』
あれは、一体何だったのだろうか?。
Posted at 2016/09/11 22:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風の旅人 | 日記
2016年09月09日 イイね!

やれ、やれ・・・(;^_^A。

やれ、やれ・・・(;^_^A。皆さん、こんばんは。
週末ブログ、始まります。

最近、仕事から帰ってきて書き込む気力がなくなってきました。
よって、これからも
『週末ブログ』
になると思いますが、宜しくお願い致します。

さて、さて、
どうにか、
『金曜の夜』
を無事、迎えることが出来ました。

明日は、
『今年の秋、一発目のツーリング』
に出かけます。
久しぶりに友人たちとお出かけ、
『北関東の某所』
周辺を走りたいと思います。

日曜日は雨が降るみたいですね。
矢張り、土曜にしておいて良かったかな!?。

タイヤ、
『バイアスからラジアルに履き替えた』
ので、調子を見に・・・っていうか、皮むきに( ´艸`)。

久々に、
『心の洗濯』
をしてまいります。
皆さんも、良い週末を~(/・ω・)/。

写真は、
『夏の帰省』
で、同県内に有ります
『石ノ森章太郎記念館』
に行ったのですが、その途中の某公園にヒーロー像が立っていました。
『仮面ライダーV3』
当時、夢中になってテレビを見ていましたね( ´艸`)。
歴代仮面ライダーの中で一番好きなV3です。

撮影地は主に
東京の町田市の造成地だった事を同僚から教えてもらいました。



Posted at 2016/09/09 20:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風の旅人 | 日記
2016年09月04日 イイね!

秋のツーリングに向けて・・・

秋のツーリングに向けて・・・日曜夜です。
明日からまた仕事ですね(-_-;)。

さて、さて、
以前お話ししました、バイクのタイヤの件なのですが・・・
現在、Zに着いているタイヤ
『ラジアル』
って言いましたけど、よくよく調べたら
『バイアス』
でした(;^_^A。



バイク買ってから今までの走行距離、約6000キロ
しかし、段々憂鬱に感じるものがありました。
『このタイヤと足回り、相性が良くないのでは?』
という事。

まぁ、
『それは、あんたの腕が悪いからだろう?』
って言われるかもしれませんが、
結構ギクシャクする乗り心地&走行性能・・・
正直、疲れを感じていました。

【ここはタイヤを見直した方が良いのでは?】
そういう考えが日増しに強くなり、色々下調べをしておりました。

そこで、候補に挙がったのは
【ダンロップGPR300】
というタイヤです。

このタイヤを装着すべく、色々店を回りました。
ようやく世田谷の某お店で、本日装着と相成りました。



【街乗りから、峠まで】
ラジアルタイヤ、装着しました。
ただ、以前から思っていること、
『装備をケチったり、ランクダウンで価格を下げる】
っていうのは正直止めてほしんですよね。
そんなので、コストダウンしてもつまらないバイクになるだけですのでね。
今の時代、バイクでもラジアルは普通だと・・・(;^ω^)。


さて、さて、
『皮むきがてら』
走りに行きました。

≪R20~滝山街道~奥多摩~小菅~R20~平山橋~R20≫

結構走りましたね。
未だ、一皮むけていませんが、感想を述べますと・・・
軽い走りはじめと、容易なコントロール性能。
これってどこかで感じた記憶が・・・



そうそう、
前の車の時、入れた
『ダンロップ・ルマンⅬM703』
とフィーリングが似ていることに気が付きました。
(703のフィーリングが良くて、交換した日に岐阜まで行ってしまった・・・走るのが楽しくなるタイヤでした)

これは、
『コンフォート・ラジアルの2輪版』
だと思いました。

今回も部品を足しました。
でも、今までのも含めて「振り返ってみますと、
『カスタム』
っていうより、むしろ
『手直し』
って言った方が良いのかな(-_-;)。



さぁ、
『秋のツーリング』
に向けて、皮むきを頑張らないと・・・
来週末も、Zで色々走ります。

勿論、
アルトも走りますよ~( ´艸`)。


Posted at 2016/09/04 20:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風の旅人 | 日記
2016年09月03日 イイね!

・・・の系統

・・・の系統皆さん、こんばんは。
いつの間にやら
『週末ブログ』
になってきましたが、お付き合い宜しくお願い致します。

大分前から書店で売っていた本、
皆さんのの中にも買われた方、いらっしゃると思います。
自分も、最初
『(買うかどうか?)どうしよう?』
って感じで我慢していたのですが、矢張り買ってしまいました。

高校時代、自分は
『バリ伝』
集めていて、同級生がこれを集めていました。
遊びに行った時、読ませて頂きましたが面白かったですね。

自分は、
『J物語』
は集めたかな!?
まぁ、全2巻でしたが・・・

カワサキ伝統の
『Z』
のネーミング、Z1.Z2今でも大きな存在ですよね。
同僚の中にも・・・
『Z2に乗りたくて大型2輪免許(彼が取った時は限定解除免許)を取った』
・・・っていう人も居ます。

さて、さて、
少々笑われてしまいますけど、マイZ
『Z250』
も載っていましたよ。


一応、
『Z系統』
ですので、お許しください(;^ω^)。

初代の
『Z250』



恰好良いですね。

驚いたことに、
初代から現在のモデルまで
『パラレルツインエンジン』
っていうところは共通の様ですね。

勿論、
『空冷から水冷』
なっていますが、初代から
『乗りやすいバイクで結構人気があった』
との事、今のモデルも同様に乗りやすいので
『ネーミングだけでなく、色々な面で伝統を受け継いでいる』
というのがわかりました。

9月に入り、いよいよ
『秋の到来』
ですね。

自分は一年のうち、この秋の季節が一番好きなのでウキウキしております。
『秋の紅葉を楽しみながらツーリング、そしてご当地名物を食べれば尚結構』
ってところでしょうか(*´▽`*)。

昨夜は久々に外食



『つけ麺セット』
を食べてまいりました。

先ずは、
『食欲の秋』
次は、
『何の秋』
を堪能しましょうか?。

週末、一層楽しくなりそうですね。
Posted at 2016/09/03 20:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風の旅人 | 日記

プロフィール

「スタッドレスに変えていないので車も不可だな(;^_^A」
何シテル?   01/06 16:37
晴天@です。よろしくお願いします。 パソコン故障で買い替え、プロバイダーの変更で 登録しなおしになりました。 http://minkara.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678 910
11121314151617
18 192021 22 23 24
252627282930 

愛車一覧

スズキ アルトエコ アル様 (スズキ アルトエコ)
スズキ アルトエコに乗っています。 以前、登録した内容です。 http://mink ...
ホンダ CBX750F ホンダ CBX750F
本日、契約しました。 手続等は週明け以降です。 〇令和2年2月10日 ・残金 ・住民票 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
正確には、 『Z250ABS』 で 『発売年月日は2016年1月~』 のモデルになり、拘 ...
スズキ カタナ スズキ カタナ
小刀(250)です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation