クルマ雑誌 『レッツゴー4WD』 さん
企画によるパジェロ製造・工場見学へ
一昨日(12月3日)、家族3人で
参加させて頂きました。(^_^)
実は自分、昨年にDの担当・営業マンを通じて
工場見学を申し込み、
パジェロ製造さんのご厚意により
見学をさせていただいたのですが、
平日ということもあり、一人参加でした。
そしていつか、
嫁様と息子にも見せたいと思い続け、
今回の企画に応募したところ、
倍率が高かったにも関わらず、
当選させていただきました。(*^。^*)
朝9時 受付に早めに行ったのですが、
もう何台もの参加者デリカが止まってました。
受付場となっていた会場 兼 待合室には、
小さい子用の積み木や塗り絵コーナーがあり、
うちの息子も大喜び!
そして9時半、、加者 約50名が半分に分かれ、
二班で工場見学が開始されました。
工場敷地内は写真厳禁でしたので、
一切、写真はないのですが
今回のコース、
デリカオーナーの見学会と言うことで
普段は見学コースに入ってない、
デリカの秘密基地のような建屋にも
特別に入らせていただきました。
これがスゴイ!
現在、車はモノコックフレーム構造の車が
大半で、車体にエンジンを積む際には、
車体の下からエンジンを入れ、
艤装するのですが、
そこはパジェロ製造特有の・・・、
エンジンを車体上から下げて、
装着してるところを直に
見させていただきました。
エンジンが車体に下がったあと、
各、車輪に作業者(計4名)が
息を合わせながら、艤装していきます。
素人目線で見てても面白い艤装方法の上、
4名の方の手際の良さ & チームプレーに
感動してしまいました。
他にも、自動車工場としては狭い敷地内を
空間(高さ)を活かし、上方(中2階的な感じ)
部分を使って、敷地を有効活用してました。
そして、約1時間少々の見学が終わった後、
今回の特別企画
『社員食堂体験』もありました。
この日のメニューは4種類!
【とんかつ定食】 ← 自分が食べました.
【キムチ丼】 ← 嫁様が食べました.
【甘口カレー】 ← 息子が食べました.
【味噌ラーメン定食】
でしたが、これが うまい!
マジ、うまい!!
食堂体験後、待合室で飲み物を頂きながら
今回、三菱自動車の方々も多数の方々
(岡崎開発部隊の方や東京本社の方もいました)
が来られたので、談笑しつつ、
参加者全員が和気あいあいとしてました。
そして順番に、
↑ 注意:社員の方々は実際にはサングラスはしてません(笑)
オリジナルTシャツ作りをしながらの
全員にプレゼントしていただきました。(^_^)
その後、待合室を廻ってると・・・、
なんだコレ!?
立派な額縁に、
クールなデリカの絵が納まってます。(^_^;)
何かと思っていたら・・・、
じゃんけん大会の戦利品でした!
うちの息子が健闘したものの・・・、
かえで家は無念の敗北・・・。_| ̄|○ il||li
でも、こんなにも・・・
お土産をいただきました。(^_^)/
いや~、実にありがたい工場見学でした!
この度は、
『ぶんか社・レッツゴー4WD編集部様』
『パジェロ製造様』
『三菱自動車工業様』
本当にありがとうございました。
レッツゴー4WDさんのフェイスブックでは、
退場時の動画にも掲載してくださり、
ありがとうございます。m(__)m
家族ともども、
本ブログをもってお礼をさせていただきます。
最後に、待合室で嫁様が
若い三菱自動車マンとお話してて、
その若人が汗をかいてたから、
何の話をしてるんだろうと
途中から聞いていたら・・・、
『食堂体験で子供用のスプーンがない』
『工場内が寒い』
『段差が多すぎる』
などなどの、工場ではどうしようもないだろう
的な文句を言ってました。 Σq|゚Д゚|p ワオォ
何 言ってんの嫁様・・・。
この時期、寒いのは普通だし、
食堂で息子のカレーを大盛りにし、
息子が残したカレーをムシャムシャと食べ、
待合室で余ってたジュースを
これでもか! と言わんばかりに
飲みまくってたじゃないか!!
誰か嫁様の扱い方を教えてください。
。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン
皆様のおかげで、
昨晩、イイね! が
333 になりました。(^_^)
本当にありがとうございます。
今、デリカ2年目ですが、
デリカをきっかけに、
弄りと、オフ会などに目覚めてしまいました!
(意外とそれが不幸だったりして!?)
つい先日も、今年5回目の再会の
創意工夫さんとか、
チーム『真ん中』のメンバーの方々との
楽しい交流があったり、
兵庫県で遠いはずなのに、
なぜか6回もお会いしてる軍曹さんなど
いっ~~~~~ぱいの
出会いがありました。(^o^)丿
もう、たくさんの思い出がある中で、
今年、最も熱かったのは
25年ぶりに優勝したカープの本拠地、
広島遠征かもしれません!
それで、この『ズムスタ』 前で
あろうことか・・・、
我が中日ドラゴンズのユニフォームを着て・・・
撮影したのですが・・・。
そして、我が地元のサッカーチーム
『グランパス』 までが・・・、
なんでだあああああああああああ。
『ズムスタ』 の呪いでないよね?
来年は大丈夫だよね??
脱線してしまいました。(爆)
それで皆様に連絡ですが、
これをきっかけに
名前も変更しようと思います。(笑)
旧姓 『かえで君』
新姓 『かえで_』
ただ単に、『君』 の敬称を外そうと思います。(笑)
以上、
拙いブログが多いですが、
今後とも宜しくお願いします。m(__)m
《追記》
『かえで_』 の_ ですが、深い意味はなく、
呼び名については、何でもokにしま~す!
『かえで君』 、 『かえでさん』 、 『かえで殿』
『かえで氏』 、 『かえでちゃん』 、 『かえで卿』
『かえで公』 、 『かえでっち』 、 『かえでたん』
etc・・・。 (爆)
昨日は、
オリジナリティ溢れる
パーツ群を手作りで
作成する職人!?
創意して工夫するさんの
工房へお尋ね 兼 プチオフをしました。
*************************************************
まずは、工房にお邪魔しました。(^_^)
いや~、流石はクリエイティブな
アイテムを作り続ける工房です。
ホント、卓上電動ノコギリ どころか、
立派なサンドブラストまである始末!
おかげで・・・、
これ見よがしに、
いっ~~~~~~ぱい、
作業をさせてもらいました。(^_^)
電動工具類を
自分も使わせてもらったのですが、
おぉぉぉぉ、手作業で難解な作業が
感動できるほど容易にできていく!
ガツガツ削れて、一種の快感なんですが!(笑)
やっぱり、マイスタークラスの方だけあって
技術だけでなく、道具も素晴らしい。
そして、プライベーターとしては、
すごい情熱を感じた工房でした。(^▽^)ノ
この工房、自分の家にもあったら・・・、
家族をほったらかして・・・、
毎日、弄っていると思います。(爆)
危険な工房です!!(゚∀゚)アヒャ
*************************************************
その後、モンデウススキー場へ!
ここで、お互いの車を眼見しながら、
弄りへの熱い思いを語り合い(笑)、
それにしても、創意工夫号・・・、
感心させられるところが・・・、
たくさんあります。
特に最高クラスにイイと思ったところが・・・
無機質なスライドレールが、
デザインの一部になっております。(^o^)丿
*************************************************
その後、あららぎ湖へ移動し、
デリカの撮影をしてきました!(≧∇≦)
このあららぎ湖、素晴らしいことに
一方通行的な道で、人の通りは少なく、
得に夕方以降は皆無です。
とすると・・・、
誰もこない林道で、
紅葉とデリカの写真を撮っちゃいました!
最後に、
道具は職人の魂!
疎かにすると・・・、
こんなデタラメな作業しか
できなくなるよ~。(゚∀゚)アヒャ
最後に、
創意して工夫するさ~ん、Thank You!
スズキ クロスビー MN71S 純正ショックアブソーバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/22 19:53:05 |
![]() |
[スズキ ハスラー] KYB NEW SR MC(More)取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/16 23:20:44 |
![]() |
CARTIST マジカルサスペンションリング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/11 09:36:26 |
![]() |
![]() |
ダムド クラシコ (スズキ ハスラー) 《DAMD》さんのハスラー用エアロで アメリカンチックな雰囲気の 「CLASSICO」 ... |
![]() |
20年ぶりの弄り再燃中! (三菱 デリカD:5) 更新(005) [2019.08.16 (金)] 先日、愛車のイイね!が 500超えま ... |