暖かくなり、
日照時間も長くなってきたので、
2019年のイベントや
オフ会の活動再開します。(^o^)丿
まずは先々週の 2/17(日)
[アーバンクラフト鈴鹿店]オープンイベントに
トラデリさんと参加しました。
(詳細は、トラデリさんブログを参照w)
TGSさんのデモカーは
いつ見ても、バランスが良いです!
そして、2台ある アーバンクラフトさんのデモカーは
ボディカラーがデリカに似合っており、
また、JAOSさんのパーツが好きな自分は
パーツの参考になりました。
(特にオバフェンが・・・)
そして、お店 最大の売りであるホイールも
種類、サイズ共に豊富にあり、
実は今、
17インチ(7J、インセット30前後)の
アメリカンホイールを探してる自分にとって
非常に参考になりました。
(密かに見積もりもお願いしたんですが・・・)
お店に、想定外に長居してしまい
お腹が空いたので、トラデリさんと移動。
トラデリさんオススメの 『七色食堂』。
ガッツリと、豚生姜焼き定食を頂きました!
ご近所の方と思われる客が多く、店内は賑わってました。
地元の方に好かれてるお店は
気軽に入れて、味も量もよく、雰囲気も素晴らしい!
また行きたくなりました。(^_^)
その後、
一ノ宮(いちのみや)の総本山である 『椿大神社』へ行きました。
(地域の中で最も社格の高いとされる神社。
二宮(にのみや)、三宮(さんのみや)もあり)
けっこう賑わいがあり、御朱印マニアであるトラデリさんより
『鈴鹿の神社/仏閣ならば・・・』
と、オススメされた理由がよくわかります。
(詳細はトラデリさんのブログをw)
その後、オフ会定番の
美味しい飲み物や軽食があると、
自然と、談義も弾みますね。(^o^)
イベント参加記念に
TGSさんの新商品を買っちゃいました。
(10日経った今現在も、未装着www)
ここまでが
先々週(2/17(日))のイベント参加でした。
そして先週末(2/23(土))に
今月末で閉店する
ヴィレッジヴァンガード・高蔵寺店に行き
《全商品、半額セール》につられ・・・。
でも、ティッシュボックスカバーはともかく
赤バケツの利用方法がないな・・・。(笑)
[追記]
リビング用に ティッシュボックスカバーを使おうとしましたが
嫁様より
『その赤ラベルが目立ち過ぎる為、却下』
と言われました・・・。
凹○゙ コテッ
10日ほど前の
2018年11月17~19日(土~月)
2泊3日で関西へ家族旅行をしました!
11/18 (日)
2日目
家族と USJへ行きました!
自分は前夜、家族と別行動をとっていたので
USJに朝、集合にしました。
が、車中泊で隣に止められたトラックの
エンジン音がうるさく、全然、眠れない・・・。
日が昇った早朝、そのトラックは出て行き、
安眠妨害が無くなったせいか、熟睡。♡
したら、寝坊してしまい・・・(汗)、
USJに先にいる家族と、
遅刻して合流しました。(激汗)
自分がいない、朝一番のUSJで
嫁様と息子は
激戦区のハリーポッターへ行きました。
皆さん、ハリーポッターの
【オリバンダーの店】
って知ってます?
ハリーポッターの映画第1弾に出てきた
《魔法の杖》 専門店でして、
アトラクションに30人ほどが入り、
店主のオリバンダーさんに
杖を選んでもらいます。
その杖を使い、魔法を駆使し楽しむ
アトラクションなんですが・・・、
難点は・・・、杖を選んでくれるのが・・・、
30人ほどの中で、
たった1人しか選ばれないのです・・・。
その間の、他の29人は
いまいちな時間を過ごすそうです。(汗)
うひょ~!
うちの息子が選ばれた!!
もう、息子と嫁は狂喜乱舞 状態でした。(笑)
が、夕方に、自分と息子の二人で
再度、ハリーポッターエリアに行き、
杖を使うアトラクションをいくつかするも、
杖の反応悪く、魔法が発動しないことが しばしば。(汗)
翌日も嫁様&息子は行き、同エリアで試すものの
杖(センサー)の調子が悪く、
杖(センサー)がダメになってました。(>_<)
選ばれた者だけの
【魔法の杖(5000円近く払って貰えた杖) 】
簡単に壊れた上、
良品と交換どころか、
買い直すこともできず、
(聞き入れてもらえなかったです)
泣きそうな息子が不憫でした。(*_*)
魔法の杖よりも、
ドラクエの ”ひのきの棒” の方が
格上だな。(笑)
残念なことがあったものの
久しぶりの USJで
いろんなアトラクションをこなした
嫁様と息子、そして自分は
いろんなことがありつつも
非常に楽しめました。(^o^)丿
11/19(月)
3日目、
嫁様と息子は、二日連続のUSJ。
自分は単独、大阪観光をしました!
最初に向かったのは
シックスセンスのサテライトショップ
『ガレージスパーク』 さん!
トヨタ車ばかりだけど、
C-HR、アルファードのコンプリートカーは
エアロといい、低さといい
超絶にカッコ良かった!
次に向かったのは
スパークさんのそばにある
『輝オート』 さんへ行きました。
輝オートさん出入り業者の軽バン、
めっちゃカッコイイ塗装が施されており、
見とれてしまいました。
次に買おうと決めた部品を見定めた後、
最後の訪問ショップへ!
アメリカ村にある
『D.A.D ギャルソン/ アメリカ村店』
に行きましたが、
メルセデスのデモカー2台を眼見し、
店舗内に入りました。(^o^)丿
セール品もあり、色々と買っちゃたな。(笑)
(だんだん、自分のスタイルが分からなくなってきましたw)
さてさて、
今回の関西遠征、
最大の目的は・・・、
↑らすかるさんより、写真拝借.
11/17(土)
初日、
デリチューさん主催の吉備オフへ、
通算3回目の参戦をさせていただきました!
いや~、何度かお会いしてる方が多いせいか
やっぱ楽しいですね、オフ会は!!(^_^)
そして今の関心事もウォッチしてきました。
以下に紹介。
最後に、
(この方に会いたい! 話がしたい!!)
と強烈に思った方!
この方、シャコタンにしたら
リア側がキャンバーがつき過ぎて
アッパーアームを切断、溶接加工し
適切なアライメントをとるほどの
見識と経験、
そして裏付けとなる技術評価をお持ちの方で
今後の自分のやりたいこと、その方法
などなど、タメになる話が聞けました!
この場を持って、ありがとうございます。
m(__)m
また、開催してくれたデリチューの幹事様、
参加された皆様、大変、お世話になりました。
最後に、
カスタムって、やればやるほど・・・
日常で不便になること、多々あるけど・・・
それが止めれないのは・・・、
ど変態な証拠なんでしょうか???
2018年10月28日(日)
岐阜県各務原市にて、
晴天の中、3回目の
縞板(シマイタ)サミットを開催した!
春にリニューアルされたばかりの
『かがみがはら航空宇宙博物館』 に
メンバー集合し、見学してきたが、
今年のサミット、子連れの幹部もおり、
いつも以上にアットホームな雰囲気。♪♫
見学後、博物館よりほど近い、
【アクア・トトぎふ】 へ移動。
けっこうな人混みの上、
親子参加もあった見学なので
ランチも含め、自由行動とした!
が、流石はシマイタ幹部達!
ソロ参加者は皆、水族館などに目もくれず
駐車場に集結!(笑)
芝生の上の臨時駐車場に
止めた愛車たちを前に
スタンディングミーティングを開始!
これがまた、
個性派 集団の集まりなのか・・・
全く話が尽きない・・・。
その上、皆、
独特のカスタム感を持っている。(笑)
だから面白くてしょうがない!
デリカ談義だけでなく、
メンバーのデリカを見てるだけで
至福の時を過ごせる。(^_^)
今回参加された方々、
お疲れ様でした。 ありがとう。m(__)m
最後に、
オリジナリティー溢れるデリカを紹介し、
第3回 サミットを閉会とする。
失敬、言い忘れたことを以下に記す。
次回のサミットは、早春(年明け2~3月)に
行いたいと考えているが
都合により今回のサミットを
欠席された方も含め
その際は宜しくお願いする。m(__)m
あっ!
最後に1台、
強く印象に残ったデリカを紹介し忘れた。(笑)
世代が合うためか、最もツボにハマった!
三菱自動車のホームページにて、
先月の5月13日(日)に行われた
デリカ ファン ミーティングの
紹介サイトがUPされていた!
その中に、
DFMの様子がわかる
2分弱の動画があるが、
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/50th/#event
冒頭から 5秒後・・・
自分も、愛車も
小さいけど写ってて
ちょびっと、嬉しい。(^_^)
(いや、だいぶ嬉しいwww)
ちなみに、
同じ三菱自動車のHPにある
OWNER'S VOICE に
自分の声もあったりする!(笑)
(これも、ちょびっと嬉しいw)
そして今、
デリカ50周年 記念キャンペーンで
デリカの写真と、エピソードを
募集している。
よし!
これも投稿しよっと!!(^_^)/
2018年 6月 2日(土)
敬愛なるみん友さんが
仕事の都合により、
三重県中心部にしばらくいるとのことで
某所に夜分、
みん友さん達と集まりました。
目的は・・・
日本全国の中でも有数の工場地帯
四日市工場 夜景撮影 オフ会!
今回のオフ会のイイところ!
夜景撮影オフ会にも関わらず・・・
6人中、
一眼カメラ(三脚なしw)= 1名
コンデジ(一応、三脚あり) = 1名
スマホ = 4名
少数精鈍鋭という緩さ!(^_^)
でも、ガチガチの撮影会もいいけど
オトナの社会見学がてらの
オフ会も面白いもんです!
ただ、自分が所有してるカメラは
けっして夜景に強いとは言えない
コンデジ でありますが、せっかくの機会
勉強しようと思い、集合時間前に
《うみてらす14》 に行き、
練習がてら、高所より撮影してきました。
一応、前日にグーグル先生で
工場夜景の撮り方コツを学びました!
シャッター速度、
絞り、
ISO、
三脚は必須、手振れ補正はOFF、
そして、タイマーによる
シャッターON時の振動防止!
もう事前学習は完璧!
見よ! 俺の自信作!!
_| ̄|○ il||li
だめだコリャー・・・。
マニュアル操作自体、
方法を忘れるありさまだったので、
小一時間、それはもう必死に
思い出しがてら、撮影をしまくりました。
結果
なんとか、だいぶ慣れてきました!
そして実践での写真!
まだまだ修行が足りないけど、
ブログにUPすると、画像が小さくなるから
そのレベルならば耐えれるかな。(*^。^*)
そして、和気あいあいな撮影会が終わり、
圓山ラーメンに行き
美味しいラーメンを食べて、解散しました。
(このお店の写真が最も、綺麗に撮れてましたwww)
自分も帰ろうかと思ったけど、
撮影魂!?に火が点いたのか
もう少し、単独で撮りに行くことにしました。(笑)
以下は撮影ポイントと、写真です。
まだまだ、
ISO値や、絞り値などの特性や
関連性が理解できてないけど、
でも、撮影技術も奥深く、
とても面白いと思いました。(^o^)丿
(注:今回の写真データは、画像編集してないものが多く
それをすれば、もう少し見栄えが良くなります)
最後に・・・
参加された皆様、お疲れ様でした。m(__)m
あっ、圓山ラーメンでは・・・
某 50円のトッピングが・・・
超危険でした・・・。
スズキ クロスビー MN71S 純正ショックアブソーバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/22 19:53:05 |
![]() |
[スズキ ハスラー] KYB NEW SR MC(More)取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/16 23:20:44 |
![]() |
CARTIST マジカルサスペンションリング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/11 09:36:26 |
![]() |
![]() |
ダムド クラシコ (スズキ ハスラー) 《DAMD》さんのハスラー用エアロで アメリカンチックな雰囲気の 「CLASSICO」 ... |
![]() |
20年ぶりの弄り再燃中! (三菱 デリカD:5) 更新(005) [2019.08.16 (金)] 先日、愛車のイイね!が 500超えま ... |