• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月15日

停車時のTC-SSTへの疑問

停車時のTC-SSTへの疑問 実は購入前にも一度三菱本社に確認した質問です。
SSTの場合、流動体のトルクコンバーターを使ったATと違って実際にクラッチが存在して機構自体はマニュアルトランスミッション、それはわかる。
では信号待ちなどでDに入れたままブレーキを踏んだ状態はどうなっているのか?
クリープ=半クラ状態なので、どんどんクラッチが加熱するのでは?
という停車時はニュートラルもしくはクラッチを切るマニュアル車に乗っていれば当然の疑問をぶつけたわけです。
答えは「車速なども含めて統合して判断しているので、速度ゼロでブレーキを踏んでいる状態はクラッチは切れています、ブレーキをリリースしてはじめて半クラから接続となります」でした。
ところが最近みんカラで掲示板を見ているとSSTの機構について、Dでのブレーキングは半クラのままでどんどんクラッチ板が加熱するとか停車時はNに入れるのが望ましいなどの書き込みを読んだので気になって再度三菱自動車に問い合わせてみました。
結論から言うと購入前の問い合わせと同様でいちいち停車時ニュートラルにする意味はない、との事でした。
ああすっきり!と言いたいところですが、ストップアンドゴーの繰り返しでミッションのオーバーヒート警告が出たと言う話も掲示板にあり、かつSSTユニット自体がゲトラグ製のディーラーでは修理対象外のユニット(トラブル=SST丸ごと乗せ換え)なのでなんだか信じきれていない自分がいたりします(笑)
さらに三菱本社から質問した二度とも強調されたのは、SSTはオイル湿式のクラッチであり、クラッチ交換等は必要ない=耐久性を念押しされたので今後はいちいちNに入れたりはしません。
面白いものでマニュアルだとNのまま発進しようとすることはないのですが、SSTでNにいちいち入れているとすぐ忘れて発進で何度も空ぶかししてしまいました。
頭では分かっていても体は自動的にATモードなんでしょうね。
・・・と書いていたらじゃあDに入れたままブレーキ踏まずにサイドブレーキ引いてほっといたらやっぱり半クラでクラッチ板加熱?とか新たな疑問がわいてきました、さすがにそれは普通にはありえない状況なのでどうでもいいか(笑)

ブログ一覧 | Evolution X | 日記
Posted at 2010/02/15 21:25:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

昼間クーラー、夜ヒーター! 暑かっ ...
ウッドミッツさん

デリカミニ の フェンダー部に ピ ...
ハセ・プロさん

本日ランチに香港厨房へ😋
くろむらさん

祝・みんカラ歴15年!
晴馬さん

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

この記事へのコメント

2010年2月15日 21:32
頭の悪い私が簡単にまとめると:
停車時はDかNか?ですよね。
どっちでも大勢に影響ないのでは?(爆
壊れやしませんよw
コメントへの返答
2010年2月15日 21:47
コメントはやっ!
そしてめっちゃアバウト(笑)
トルコンATならどうでもいい話なんですが、SSTはセーフモードに入るとシフトアップ不能になったり怖いんですよ、Windowsみたいでしょ?(笑)
2010年2月15日 22:44
こんばんは。
プリウスの擬似クリープと同じように、おそらく、ブレーキ圧をみているんだとと思いますよ。
ブレーキを強く踏み込んだ状態から、ゆっくり緩めていくと、途中でクラッチがつながるのがわかると思います。
だから、ブレーキをしっかり踏んでいるかぎりは、クラッチは切れていますが、軽く踏んでいるだけだと車が動いて無くても、半クラッチの状態になっている場合もありますね。
自分は基本的にDレンジでブレーキですが、強く踏み続けるのが辛い時はニュートラルと使い分けています。
コメントへの返答
2010年2月16日 18:59
こんばんは、はじめまして♪

確かに完全な停止状態からブレーキをじわっとリリースしてゆくと、クラッチがつながる感触ありますよね。
おっしゃるように車速だけではなくブレーキ圧も見ているのかもしれませんね。
私も強く踏みつづけるのがだるくなったときにはNにします(^^;)

2010年2月16日 0:02
すみません。私がディーラーから聞いたところでは、
「Dのまま1分くらい停止の状態を続けるとクラッチは切れます」
なので、
「坂道などの場合は左足ブレーキかサイドブレーキを使ってください」
との事でした。
私の質問は「坂道でとまるとDでも後ろに下がるけどなぜ?」だったので
ちょっと違うかもしれませんが。

それからせっせと左足ブレーキを練習したりして。
コメントへの返答
2010年2月16日 19:09
こんばんは、はじめまして♪
ある程度の停止状態でクラッチ切れるとはまた新たな情報ですね。
私が問い合わせした本社の技術担当の方が停車時ブレーキ踏んでいる状態はクラッチ切れてますと断言されていましたがどちらが正解なのか分かりませんね、真相はいかに?
ただ、停止→ブレーキを小刻みに繰り返したときに、ATのように即動き出すのとは違って、必ず一瞬の間があってクラッチつながっているのが分かりますので個人的にはブレーキ踏んで停止した時点でクラッチ切れているのではないかと思います。
とすると、坂道で止まった状態だとブレーキ離してクラッチつながるまでの間は駆動力ゼロなので、後ろに下がる理由もつじつまが合うのではないかと思いますが・・・私も左足ブレーキ練習しときます(^^)



プロフィール

「с Новым Годом Пусть этот год будет хорошим годом Вы свободный человек」
何シテル?   01/01 00:16
その他
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation