タイヤを交換したので備忘録。
2014年10月納車。
純正はDUNLOP製SP SPOTRS MAXX 050 225/45-R18(14年前半製だった気がする)
走行距離は、38286km
タイヤのひび割れが気になるようになったきたのでそろそろ交換時期かなと。
北海道に来て11月~5月のGW頃まではスタッドレスなので、
このタイヤに純粋に走ったのはおそらく3万kmないくらいかな。

溝付近のひび割れ程度なら気にすることはないかなぁっと思うけども・・・

サイドの文字付近がひび割れが多くなってきたので交換を決意する。
常に青空駐車なので紫外線の影響なのか。
タイヤの選定
最低でも純正と同等性能以上かつ予算10万という条件で探す
・DUNLOP
純正がDUNLOPなので同じ銘柄選び出せば無難。
ただ、正規の入手ルート(ディーラ)はかなりの割高。
ヤフオク等で新車外しを探せば安値かなと言ったところ。
ただ、スタッドレスまでDUNLOPなので、
もうDUNLOPはいいかなぁという印象。
決してDUNLOPが悪いわけではない。
WINTER MAXX WM01を使用しているが、
十分に効くし、止まるし走るし曲がれる。
せっかくなら別メーカーということを決断。
・BRIDGESTONE
ここの創業地の近くの学校に通い毎日ここの前を通っていたが、
何と言っても他社のタイヤよりも圧倒的に高い。
その分信頼と安心ではあるだろうが予算10万としたのでかなりきつい。
REGNOもいいかなと思うが手も足も出ない値段。
ここもヤフオクで現行クラウンの新車外しを買うという手段も考えはしたが・・・
値段的には収まる。
・YOKOHAMA
何というか球団のスポンサーだったのなら第1候補であったはず。
しかし、スポンサーではないのでスルー。
・FALKEN
NBR24でのWRX STIがFALKENで走ってはいるが、
これといった印象が。。。(個人比
周りで履いている人に出会ったことがない
かなり情報は乏しい。。。
・PIRELLI
現在のF1に使用されているP ZEROも面白いかなとも思うが、
如何せんイメージが・・・
PIRELLIがあれすぎるせいで逆に面白いとまで言われた。
FIAが変態過ぎる要求をしたため、
なくなくあのようになったのは理解しているが・・・
しているが。。。と言ったところ。
・MICHELIN
前々からミシュランもいいなぁと思っていた。
BRIDGESTONEに次ぐ2位のメーカ。
ここで検索してみると装着している人も多いし、
PILOT SPORT4を選択。
意外にamazonが安い。
1本辺り2万円を切るお値段。
ただ、何か色々とめんどくさそう。
6000円でタイヤパンク保証がつけられることに魅力を感じ。
フジコーポレーションを選択。
パンクしたことはないけども、あるといいかなぁっと。
多分付けないとパンクするんだろうなぁと思う。
何だかんだ10万を超えてはしまったが・・・
ネットで注文した2日後に店舗より在庫があるのでいつでもどうぞとの連絡。
そして本日装着。

XL規格ではあるものの指定の前2.5kPa、後2.4kPa。
フランス製とドイツ製があるらしいが、今回はドイツ製。

製造週は2本が19年04週、もう2本が19年06週。
もうちょい古めを付けられるかなと思ったが、
割と新しめだったので良かった。
使用感はまたそのうち。
今のところステアリングが軽くなった気がする・・・?
Posted at 2019/06/10 22:40:03 | |
トラックバック(0) | 日記