
こんばんは、凛ぱぱ です。
昨日のシート交換のつづきです。
今日は、仮止め状態ではなく、
きちんと、固定するところまでは、
いきたいです。

ダイソーで不足材を仕入れてきました。
カラーボード と 隙間テープ です。
カラーボードはデカ過ぎ。
マイナスドライバーとメガネレンチが、
ころがってました。
走行距離 2000kmまで、もうすこしのところですが、
カムチェーンテンショナーを調整してみました。
で、話を戻します。

シート下の隙間からの、雨等の浸入を、
軽減するために、内蓋を付けようと考えました。
フレームと接する部分に、スポンジの隙間テープをつけました。
ポリスチレンボードなので、
はさみ でチョキチョキ加工します。
固定は、マジックテープで、
これも、
100均で売ってる電気のコードとか、
束ねるヤツです。

リアフェンダーにシート固定用の穴をあけます。
もう、後戻りはできません。

ビス2本で固定。
キャリアー+BOXは、頻繁に脱着することになりそうなので、
ウインカーの位置を変更しました。
ツーリング前夜の作業でも、簡単に付けられるよう考えました。

横から。

斜め前から。
大きな隙間は、
後日、黒いスポンジか、ゴムで、
塞ごうと思います。
とりあえず、
内蓋があるので、雨の浸入で、
ひどいことになるのは、予防できています。

後ろから見たときの、
このガバガバな隙間は、今のところ、2案 用意しています。
すこし、考えながら、対策していきます。
前オーナーさんが付けていた風防をはずしました。
ちがう感じに仕上げたいので。
そうしたら、なんだか、
スピードメーターとタコメーターの間の
インジケーターの四角い箱が気になり始めました。

なんか、おでこのとこ、
ジムみたいに見えてきた。
ということで、
ドラッガースタイルへの道はつづく・・・
撮影機材:
E-M5+Panasonic 20㎜ f/1.7 Lumix Aspheric G
桃色車牌で、遊びいこ。
凛ぱぱ
Posted at 2015/10/18 18:10:58 | |
トラックバック(0) |
改造 | 日記