• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuuuoooのブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

越谷レイクタウン ウォーターファンタジア の件

越谷レイクタウン ウォーターファンタジア の件こんばんは、kazuuuooo です。

今日は、近所の 越谷レイクタウン へ。
ウォーターファンタジア2015 を見てきました。













ウォーターファンタジア、
毎年の恒例行事になりつつあります。





撮影機材
α7s+FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870




桃色車牌で、遊び行こ。

kazuuuooo

Posted at 2015/08/14 00:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク・車ネタ以外 | 日記
2015年08月09日 イイね!

マフラー交換 の件

マフラー交換 の件こんばんは、kazuuuooo です。

リアルスピード
R300マフラー 2ピーススラッシュ
(ステンレス)
※DIO110用と同じものです。

ヤフオク!で購入、
税込 14,904 円(送料別)でした。

通常2万円くらいするので、
5千円くらいお得な感じでした。

まずは、
オリジナルマフラーの姿を。


はずしました、意外と重いんですね。


ガスケットは、ここに付いてきました。
再利用可能っぽいけど、
このまま、付けて保管しときましょ。


で、新しいマフラーの取り付けです。


が、
ガスケットをちょうど良い位置に合わせて設置するの、
結構、苦戦しそうな形状だなぁ・・・

そこで、
マスキングテープ(紙)で、仮留めしてつけましょ。
あとで、こじって剥がすかどうかは、つけてみて考えましょ。


コストダウンとはいえ、
この、バネをつけるための、
引っ掛け金具みたいなのは、
つけてほしいとこです。
が、
安いから了解です。
先の曲がったラジオペンチでつけました。


バッフルは、出口のとこについています。


はずすと、こんな感じ。
エンジンかけてみたいけど、
今日は、
近所の方がいるようなので、やめときます。


取り付け完了。
とりあえず、説明書なんてついてませんが、
簡単に取り付けできました。


中古のXLR250BAJAのとき、
スーパートラップがついていましたが、
実は、
自分で社外マフラーに交換したのは、初めてです。

音も、イメージどおりで、いい感じです。


あとは、何をいぢろうかな。

ライトと、フェンダーレス化 といったとこか。











桃色車牌で、遊び行こ。

kazuuuooo









Posted at 2015/08/09 14:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 排気系 | 日記
2015年08月01日 イイね!

ブレーキディスクローター交換 の件

ブレーキディスクローター交換 の件こんばんは、kazuuuooo です。

ブレーキディスクローターの交換をしてみました。

徳豊商事株式会社
ホンダ PCX125/150/DIO110用
フロント ディスクローター
(ウエーブ型 紫) を設置してみました。



Yahooショッピングを利用、
2,894円+648円-Tポイント利用42=3,500円です。
いぢってますアピールがUPしました。(^_^;)

本当は、口径をオリジナルの220φから、
250、または、260φにして、制動力UPをしたかったのですが、

私のタラニス110は、やはり、中華・・・

JF31 と共通の部品が多く、
ブレーキディスクローターも、
同じものを付けられると思っていたのですが、
商品選定していたところ、
あることに気づくのでした・・・


あ、フロントフォークとキャリパーの形状が違う・・・

JF31と違うのですか?

せめて、
フロントフォークを同じものにしてくれれば、
キャリパー交換して、ディスク口径の大径化も
できたのではないだろか?

で、
そんなに、費用はかけられないので、
同じ口径のもので我慢することにしました。


こちらのオリジナル品は、しばらくお休み頂きます。


しかし、
このディスクをとめてるビス、
超超固かった。
六角レンチ、折れるかと思ったぞ。

ネジ止め剤、ばっちり効いてます。

めったにない姿なので、ジャッキUP中の姿を。


こちらが、
タラニス110 のブレーキキャリパーです。
レプソルカラーの型は、Dio110(JF31)と同じ、
コンビブレーキなので、共通のパッドが使えるのですが、
私のスタンダードカラーのタラニスは、
ブレーキまで、スタンダードとなってしまうのです。


パッド探しにお店に行ったときに、
確認のため見れるように、この写真もUPしとこ。


形状は、
CBF125と非常に似ているのですが、左右違います。
パッドは、同じものをちょっと加工すれば流用できるかもしれません。


ということで、
型紙つくってみました。
透明ファイルにマジックで書きました。
お店で、合わせてみて確認するときに使いましょ。


全体像の写真です。


性能UPは期待できませんが、
いぢってますアピールがUPしました。

間違って、
制動力UPしてると嬉しいです。

制動力UPは、赤パッドとか?
使えるものがないか?探してみることにします。


E-M5+Panasonic 20㎜ f/1.7 Lumix Aspheric G



「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

追記

たぶん、流用可能なパッドは、

デイトナ(DAYTONA)
赤パッド 【リヤ:スカイウェイブ400/250 など】
79780

キタコ(KITACO)
ノンフェードディスクパッド PH-6 リード100/50 FTR223 CB223S等
770-1141100

なんかが、使えそうな雰囲気です。

使用可能かどうかを、補償する記述ではありません。<(_"_)>

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」













桃色車牌で、遊び行こ。

kazuuuooo


























Posted at 2015/08/01 12:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車後わかったこと | 日記
2015年07月21日 イイね!

バイク弁当 の件

こんばんは、kazuuuooo です。

「バイク弁当」を求めて、
秩父の大滝食堂へ行ってきました。
↑↑↑詳しいことを知りたい方は、コチラをポチッと押してください。


ピンクナンバーは、私一人。
「場違い?」なんて気にしません。


朝食抜きで、13:00頃到着、
約30分待ち、腹ペコで、店内に入りました。

そして、「バイク弁当」 今回の一番の目的です。


タンク型の弁当箱に入ってきます。(持ち帰り可能)
豚唐揚弁当の味噌だれ、ボアアップを注文しました。
かなり、ボリューミーで、おいしかったです。
主なメニューは、
ノーマル(お肉3枚・ご飯普通盛り)980円
ボアアップ(お肉3枚・ご飯大盛り)1050円
フルチューン(お肉4枚・ご飯大盛り)1200円で、
味噌だれ と、なめこおろし の2種類です。

次回は、なめこおろし 食べに来ようかな。

そして、ループ橋を見るのが今回二番目の目的です。
正式には、「雷電廿六木橋」というのですね。
↑↑↑場所を知りたい方は、コチラをポチッと押してください。

ここから、ゆるいカーブを上ってきて、


こう行って、


あっちへ向かいます。


この先は、山梨県のようです。

帰りは、大滝温泉へ。


温泉から上がると、外は激しい雨でした・・・


ヘルメット、ちゃんとBOXに入れておいて良かったです。

また、遊び来よ。






撮影機材
E-M5+LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH.

桃色車牌で、遊び行こ。

kazuuuooo





Posted at 2015/07/21 09:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぷちツーリング | 日記
2015年07月20日 イイね!

旅行に行っていた件 ⑥

旅行に行っていた件 ⑥こんばんは、kazuuuooo です。

北海道 旅行写真のつづきです。

最終回でございます。

札幌にきました。
TV塔。








ラーメン食べました。


味噌+ネギ。


馬車?
1馬力?
となりの軽トラと比べて、
結構、デカイです。


時計台。


札幌市内。


新千歳空港。


新千歳空港にて、
羽田~浅草の切符を買えるのですね。


帰りはいつも、
浅草の松屋に寄って、


この看板を見ながら、


東武スカイツリーラインに
乗り換えするのです。


ということで、

お付き合い頂き、ありがとうございました。





撮影機材
α7s+FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870
E-M5+Panasonic 20㎜ f/1.7 Lumix Aspheric G

桃色車牌で、遊び行こ。

kazuuuooo
Posted at 2015/07/20 09:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク・車ネタ以外 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #R2 オーディオ(ラジオ)のノイズ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/2407717/car/2731292/5315416/note.aspx
何シテル?   05/14 12:04
1987年 CBR250R → 1990年 DR250S → 1993年 XLR250BAJA → 1995年 GPZ400R → 1998年 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録【ミッション系エラーEP表示】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 18:42:25
10分でピカピカになるヘッドライト磨き・クリア層を塑性変形させるQUIXX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 15:44:38
凛パパ_さんのドゥカティ モンスター400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 16:50:55

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
ミニからの、乗り替え。 ヘッドライトが、どれなんだか? わけわかんないところが良いです。
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
ドゥカティ モンスター400からの乗り換えです。 軽すぎて、風が怖い💦
ミニ MINI ミニ MINI
ミニ クーパーS 6MT スバル R2 から、 MINI R53 に乗り換えです。 ...
ドゥカティ モンスター400 ドゥカティ モンスター400
'

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation