• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆき@ファンドラのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

ペンギン号(RF2)ブレーキキャリパーメンテナンス  キャリパーは分解メンテされてこそブレーキなのだと実感

ペンギン号(RF2)ブレーキキャリパーメンテナンス  キャリパーは分解メンテされてこそブレーキなのだと実感今日は、日曜だというのに早起き
それは、何が出てくるか楽しみだからだ
ペンギン号にモノタロウブランドのディスクパッドをのっけてプヨさんの所に急ぐ
プヨさんの向上にペンギン号を入れてリフトアップ
コンプレッサーを回してエアをつないでホイールをはずす
一見普通の汚いディスク周りだけど、お楽しみはキャリパーを分解して何が出るかだ
頼んでおいたキャリパーのインナーシールキットは到着していたので一安心
で、見てみると・・・・・・・・・・
片側のディスクパッドは完全に無い
おまけにローターにヒット!
できれば、研摩したいのだが、一度研摩してあるので、ローターがもたないという判断でそのままで行くことに決定
反対側のパッドはかなり残っている
そして、キャリパーを分解してパッキンを外していくと出てきたのは、錆・・・・・・・・・・
車検時に見てくれた方の意見は見事に当たっていた
完璧に分解されたキャリパーから出てきたピストンの錆を落とし、パーパーをかけてパーツクリーナーで洗浄し、パーツ一つ一つに心をこめて磨き倒す!
グリースを投入して組み上げる
何故シールの奥まで錆が来ているのかは解からない
おそらく神がそろそろメンテしろよと私にくださったのだろう
これで片効きしている右は完了
パッドもあと片側のこっているし、シールキットも残っているので左側もばらしてみる
すると右とは比べようも無いほどの錆が・・・・・・・
磨き倒す磨き倒すマイナスドライバーでほじほじ、ペーパーペーパーで磨く磨く
とにかくすごい
13年の間のメンテ無しがこのような状態を生んだのだと反省
部品をパーツクリーナーで洗浄して組み付け
ここで昼食
きょうは奮発して、かつ茶屋で昼食
うまい
作業費が昼飯なんて。。。。。。すまん
戻って、50インチの画面で宇宙戦艦ヤマトの新しいバージョンを見る
ディテールまで細かく描かれていてすばらしいのだが、やっぱり荒削りでも感動した最初のヤマトの方が好きかな
松本さんの女性の描き方ではなくなっているので、別人の森雪がいた
コーヒーも飲み終わったので、ブレーキのエア抜きを行って今日の作業は終了
怖いのはフロントのキャリパーだが、またおかしくなったらそのときにメンテということで
ああ、懲りない私
全然学習という機能が私には備わっていないのだろうか
というか開けるのが怖い
Posted at 2012/12/16 15:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ライダーに会いました。」
何シテル?   04/12 11:33
黄色のコペン乗りです 針抜きクラブの代表をさせていただいています 作品集 http://blog.livedoor.jp/fundrive/ ファンドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4567 8
91011 12 131415
16171819 20 2122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

maid in China 折りたたみカゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 19:12:27
伐採 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 11:27:43
名古屋はエビフりゃだけではないとなりふり構わず主張する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 20:22:15

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
眠り姫のっけて早朝の六甲を走るのが大好き 当然オープン メーターパネルはマイスター作成の ...
ホンダ ステップワゴン ペンギン号 (ホンダ ステップワゴン)
何と言っても機能美に溢れている車 名前はペンギン号 私の人生を楽しくするために多くの事を ...
スズキ ハスラー ペンギン号 (2代目) (スズキ ハスラー)
2代目ペンギン号です FF Gターボ セットオプション車 これは家族の車ですが、SKI、 ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
通勤と仕事の為の車だが、思った以上に良く走ってくれる 足回りは猫足に仕立てられている ガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation