• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆき@ファンドラのブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

ブースト調整

今年こそはブーストを落ち着かせるのが大きな課題だった
ブースト1.5は麻薬です。
それどころか安易な金魚チューンは2.0まで一気に行ってしまう
何度も調整を重ねてやっと1.0におちつきました
マジでエンジン潰すとヒヤヒヤでした
1.0はマイルドですがノーマルの0.8よりは幾分気持ちいいかな
ただ、再度はきもちよく登れない
でも、コペンのフルオープンは何とも替えられないという事がわかりました

しかし浮気性は治らない
軽トラでの5速ミッションは、明日にでもアルトワークスの試乗に誘います
アウディクラブスポーツの紳士的ブリスターフェンダーは美しすぎます
次期アクセラMPSは、300万までで300馬力AWDで出てくるかもしれません
NDロードスター1.5Lにターボがついたらオープンで再度を気持ちよく登る快感が得られます

今年も考えるのは気持ちよく走る事だけす
Posted at 2016/01/03 19:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月03日 イイね!

至福の時間

至福の時間今日もお休み
そこでジュキーと出資者の元へ
腹いっぱいうまいもんを食わせてもらうことにした
赤倉でリッチなSKIを満喫したジュキーは11時になっても起きてこない
なんとかたたき起こしてワインをひっつかんで湾岸線に乗る
誰だったかおすすめの獅子のワインを探したが見つからなかったので、いつものシュヴァルツカッツのいっちゃん安いヤツをラッピングしてもらって高そうに見せかけた
これで今日の昼飯はドイツワインと引き換えに大起水産の500円皿食い放題だ!
このワインは5人で12本をたたみの上に転がしたぐらい飲みやすく、悪酔いしない おすすめワイン
実はシュヴァルツカッツぐらいしかワインの銘柄はしらんのだが・・・・
ここからが私の策略
ジュキーは二人でコペンに乗ってくれない
ボコボコの車はいやみたいだ
しかし、今日はサト丸がハスラーつかいまくり
なんとか横に乗ってくれた
急ぐので湾岸線を飛ばすとETCゲートでエラー
かっこ悪いところをジュキーに見せてしまった
気を取り直して出資者の家に到着
しかし、3人・・・・席は2つ
タクシーのように大起水産との間を往復する
そして食いまくる
中トロ~生かに~
1時間半食って満足
そしてまたタクシーのように実家との間を往復
時間も来たので食い逃げ
また来ると言い残して逃げる
200円高速に乗るとまたしてもETCエラー
どうもETCカードが期限切れみたい
新しいカードは来てたっけ?
ま、切れてるものはしかたがない
ジュキーをララポートで降ろして今日の予定は終了
ジュキーを横に乗せた往復2時間は至上の喜び
会話は少ないけど
年に数回しかない至福の時間だ


Posted at 2016/01/03 17:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ライダーに会いました。」
何シテル?   04/12 11:33
黄色のコペン乗りです 針抜きクラブの代表をさせていただいています 作品集 http://blog.livedoor.jp/fundrive/ ファンドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3 456789
10 1112131415 16
171819202122 23
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

maid in China 折りたたみカゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 19:12:27
伐採 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 11:27:43
名古屋はエビフりゃだけではないとなりふり構わず主張する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 20:22:15

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
眠り姫のっけて早朝の六甲を走るのが大好き 当然オープン メーターパネルはマイスター作成の ...
ホンダ ステップワゴン ペンギン号 (ホンダ ステップワゴン)
何と言っても機能美に溢れている車 名前はペンギン号 私の人生を楽しくするために多くの事を ...
スズキ ハスラー ペンギン号 (2代目) (スズキ ハスラー)
2代目ペンギン号です FF Gターボ セットオプション車 これは家族の車ですが、SKI、 ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
通勤と仕事の為の車だが、思った以上に良く走ってくれる 足回りは猫足に仕立てられている ガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation