• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆき@ファンドラのブログ一覧

2007年11月09日 イイね!

サンシャインワーフ

確か明日はサンシャインワーフでショーワの体験助手席試乗会があるはずだ
助手席試乗なんてかなりけちくさいな~
でもまあ買い必要ないし、今コペンはドナドナでれていて暇だし
いってみようかな~
暇つぶしに
でもちょっとは期待してるんだけど。。。助手席はないよな
Posted at 2007/11/09 21:24:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月07日 イイね!

コペン大好き人間はここまでやるんだな~YRVメーター移植&針抜き完了

コペン大好き人間はここまでやるんだな~YRVメーター移植&針抜き完了最近、かなり面白い事が針抜きクラブであった。
いずれ来るだろうと予測していたことではあったのだが、やっぱり微妙なYRVメーターアッセンとコペンとの違いが興味津々だった。
それはコペンにYRVの180キロスケールメーターを移植している菅野さんからの針抜き依頼である
YRVのメーターアッセンの目盛り配置を読み取り出来上がったメーターパネルは美しいホワイトパネル
私たち針抜きクラブがSnowWhiteと呼んでいるものだ
このメーターパネルの特徴は、夜の発光を犠牲にしてまで(最低限の視認性は縁取り発光により確保しております)グレーの目盛りを採用したことにある。
当然黒に白抜きにした方が透過率は何倍も良いのは解っている。
だが、針抜きクラブはこのパネルには昼間の美しさを最重要視しているのだ。
絶対メーカーではできないだろう!
それにしても、菅野さんも菅野さんだが針抜きクラブも針抜きクラブである。
本当にコペンという車は趣味性の強い車だな~
Posted at 2007/11/07 22:51:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月04日 イイね!

この車はイタ車でもフレンチでもないのに私を楽しませてくれるのか!

この車はイタ車でもフレンチでもないのに私を楽しませてくれるのか!今日、朝6時45分
モーニング!の為に屋根を開けたらなぜか右リアにある△窓が残っていた
手で押さえてみるとなぜか止まっている感触は無く、入り込んでしまった
ま、仕方がないとあきらめて爽快な六甲の道へと進路を取る
今日は、いつもより10分ほど自宅を出るのが遅れたが、誰にも邪魔されることなく六甲を通り摩耶に到着
機関長からいただいたタイヤもそろそろグリップが無くなりかけている
当然のごとく溝は無いのだけど・・・・
これから雪の季節になってくるので、ま、春まで履いておこうかな
早々に摩耶を引き上げブルーノートに到着
ブルーノートでは、シルバーのエキシージに乗ってノムソクさん登場で一緒に美味しいコーヒーをいただく
マイスター家で菅野さんコペン専用メーターパネルを引き取って、今日は旧車の日なので呑戸ダムに
お目当てのアルピーヌ110は来なかったけど、黄色い猛牛が2台ガルを上げて自己主張をしていた
私は、今日の朝から閉まらなくなったコペンの△窓を見てもらいにダイハツに寄ると・・・開けて見ないとわからないとのこと
そのままダイハツを引き上げて・・・もうすぐドナドナされていきます・・・はい~本当に楽しませてくれる車だこと!
Posted at 2007/11/04 18:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ライダーに会いました。」
何シテル?   04/12 11:33
黄色のコペン乗りです 針抜きクラブの代表をさせていただいています 作品集 http://blog.livedoor.jp/fundrive/ ファンドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
456 78 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 19202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

maid in China 折りたたみカゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 19:12:27
伐採 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 11:27:43
名古屋はエビフりゃだけではないとなりふり構わず主張する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 20:22:15

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
眠り姫のっけて早朝の六甲を走るのが大好き 当然オープン メーターパネルはマイスター作成の ...
ホンダ ステップワゴン ペンギン号 (ホンダ ステップワゴン)
何と言っても機能美に溢れている車 名前はペンギン号 私の人生を楽しくするために多くの事を ...
スズキ ハスラー ペンギン号 (2代目) (スズキ ハスラー)
2代目ペンギン号です FF Gターボ セットオプション車 これは家族の車ですが、SKI、 ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
通勤と仕事の為の車だが、思った以上に良く走ってくれる 足回りは猫足に仕立てられている ガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation