• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆき@ファンドラのブログ一覧

2007年12月12日 イイね!

嬉しいのはこんな時

嬉しいのはこんな時マイスターと出会って随分経つ
マイスターを引っ張り込んで針抜きクラブの企画(大げさだな~)が始まったのが3年以上前のこと
一枚づつメーターパネルを作成して今では日本全国北は北海道から南は沖縄まで120枚以上のマイスターの作品が愛おしいコペンに搭載されている(自爆したコペンもいるのだが・・・・)
こんな今の状況だが、3年前も今も変わって無いことがある
それは、パネルを装着してとても運転することが楽しくなったというメールが来ること
私は、このメールのおかげで針抜きクラブを続けていられるのかも知れない
そしてまた最近ケン坊さんから来たメールの内容は私をいい雰囲気で包んでくれた
また一枚ずつこつこつと打ち合わせをして作って行くぞと思わせてくれた
とても嬉しいことである

Posted at 2007/12/12 20:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月12日 イイね!

久しぶりのダブルリングメーターパネル

久しぶりのダブルリングメーターパネルじゅんじゅんさんが選んだ配色は白カーボン調平織
スピードメーターはスポーツの証「垂直指針」
ダブルリングの夜間発光はグリーンに妖しく光ることになる
CopenとFundriveのロゴが妖しさを増長
やっぱりダブルリングはベーシックだが斬新でもある
じゅんじゅんさんは気に入ってくれるだろうか
彼もダブルリングに魅せられた一人なのだろう
Posted at 2007/12/12 19:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月11日 イイね!

悩んでいるのか?楽しんでいるのか?

悩んでいるのか?楽しんでいるのか?彼から4枚目のメーターパネルの作成依頼をいただいた時、私は以前からやってみたいと考えていたことを彼に話した
快く承諾して頂いたこと嬉しかったのだが、これがまた難題続出
こんな事に成るとは思いもよらなかったのである
メーターパネルの材質から考え直さなくてはならないとは・・・・・
とにかく今叩き台の変更が数回行われた
実際にこれが出来上がったとしてどんなパネルになるのだろう
出来上がってくるまで解らないし、装着してみないと解らない
光らせてみないと解らない
ちょっと・・・・いや、かなりドキドキのパネルである
悩んでいるのか楽しんでいるのか
なんにしてももう少し時間はある
もうちょっと楽しもう~っと
Posted at 2007/12/11 22:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月09日 イイね!

IMPREZA WRX STI試乗

ホンダでデフオイル交換した後に気になっていたSTIに試乗した
モードは、ガソリンぶちまける奴でお願いします(どうも3種類あるみたい)
スバルを出ると同時に一足フル加速、2速フル加速
これはもう4駆で無ければあらぬ方向にぶっ飛んでいたかも
で、信号を見ると赤 
隣には信号待ちで止まっていたパトカー・・・・・
気まずい・・・・こっち見てるし

で、昔の回想を少し
IMPREZA WRXが出たときは、乗りたくて仕方なかった
友人に勧めると予算が50万ほど足りないとのこと
そこで、私はWRXの新古車を見つけ出し、友人に勧めると見事に成約
始めてドライブしたときの印象は、これは四駆なの?
異常に曲がる
楽しいなー
パワーもある
色は黒で最高に楽しかったな~
確か枯れ葉を踏んであらぬ方向へ吹っ飛んでいったままじゃなかったかな

で、現実に戻ると
とにかく新型STIは凄いパワーである
ただし普通の運転をすると普通の乗用車である
乗り込むだけでワクワクするような車ではない
残念
Posted at 2007/12/09 19:32:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月09日 イイね!

ステップワゴン(ペンギン号)の冬支度 デフオイル交換

この季節がやってきた
いつもこの季節になってこのペンギン号(ステップワゴン)の冬支度を始めると早く白い物が落ちてこないかとワクワクする
で、今回はちょっと考えることがあり色々な車を見てきた
条件は、8人が乗れること(実際には6人がゆっくり乗れること)
トヨタのBOXYは色々な便利なものが着いているのだが、真ん中の席と最後尾の席をフラットにしたときにどうしても段差ができてしまう
横になるとここがちょうど背中に来て寝れたものでは無い
ドライブに関しても8年前のステップワゴンとハンドリングに関しては進歩が無い
ボツである
日産のセレナは!なんと4駆の最低地上高がFFよりも低い
雪道を走ることが大前提の車にこれはないじゃろ~
ホンダの新型ステップワゴンは全高を低くして床を下げている?
冗談じゃない!ホンダがここまでダメになっているとは思わなかった
ステップワゴンの初志はどこに行ったのか?
床を下げたのなら全高をそのままにしていれば、広大な室内空間が生まれたはずだ!
ホンダはステップワゴンを最初に作り上げようとしたときに何を考えて方向性を決めたのだろう?
いまこそ思い出して欲しい
で、私はここで決断したのである
この初代ステップワゴン(マイナーチェンジ後)は長く乗ると
で、今日はまえから考えていた4駆のオイル(デフオイル)の交換に行ってきた
かなり前からハンドルを目一杯切って曲がるとクククーという変な音とハンドルからの微妙な振動が出ていたのだ
色々とステップワゴンの情報をみんカラから取っているとデフオイル交換と当たりつけに行き着いたしだいである
デフオイルは一度交換して当たりつけを行い、2度目の交換を行うという作業手順
おかげで嫌な振動は消え去り気持ちよいハンドリングとなった
後は、帰って夏タイヤをBSのスタッドレスに交換
よく考えるとこのスタッドレスも8年で、交換時期なのだろうが、金銭面とまだ硬化していない???ゴムを考えてまだ先延ばし
実際には硬化しているゴムだろうが、そこは4駆という方式を選択したことでカバーすることにしている
つまりオールシーズンタイヤを履いていると思えば、まだまだ大丈夫・・・・と考えたい
ブリジストン!絶大な信頼をおいています
本当に4駆にしてよかったと考える冬前の今日この頃
Posted at 2007/12/09 16:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ライダーに会いました。」
何シテル?   04/12 11:33
黄色のコペン乗りです 針抜きクラブの代表をさせていただいています 作品集 http://blog.livedoor.jp/fundrive/ ファンドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2345678
910 11 12131415
1617 18192021 22
23 24 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

maid in China 折りたたみカゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 19:12:27
伐採 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 11:27:43
名古屋はエビフりゃだけではないとなりふり構わず主張する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 20:22:15

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
眠り姫のっけて早朝の六甲を走るのが大好き 当然オープン メーターパネルはマイスター作成の ...
ホンダ ステップワゴン ペンギン号 (ホンダ ステップワゴン)
何と言っても機能美に溢れている車 名前はペンギン号 私の人生を楽しくするために多くの事を ...
スズキ ハスラー ペンギン号 (2代目) (スズキ ハスラー)
2代目ペンギン号です FF Gターボ セットオプション車 これは家族の車ですが、SKI、 ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
通勤と仕事の為の車だが、思った以上に良く走ってくれる 足回りは猫足に仕立てられている ガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation