• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆき@ファンドラのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

2009年針抜きクラブデモカー用コペンメーターパネル構想で迎撃体制を整えるの巻

2009年針抜きクラブデモカー用コペンメーターパネル構想で迎撃体制を整えるの巻またまた悪い虫が動きだしている
そろそろ私のコペンのメーターパネルも着替える次期に来たことを私は感じていた
今回ベースとするのは、woody中尉の強い意志によって発案されたメーターパネル「ネオクラシック」だ
コペンでは、まったく使われることがない部分を発光させるので多少のムラがでますよという針抜きクラブからの忠告も跳ね除けwoody中尉から作成にGOがかかったのを今でも覚えている
彼の意思は私の思いよりもはるかに強く、送られてきたパネル装着画像を見たときは感動した
そしてその意思に同調するかのようにももちゃんさんからもミルクティベージュのネオクラシックの作成依頼が来たのだった
このお二人の強い意思をわけていただくことにした私もこのパネルに自分の思いを少しばかり追加させていただくことにした
まず第一に私のコペンはATである
当然、MTを選択するとより楽しい車であるが、あえてATとした
それは、コペンのATスポーツシフトにある
こんなATは初めてだった
ダイハツに敬意を表するためにも私はATを選択した
で、今回のメーターパネルからATのシフトインジケーターは削除させていただく
これはすべてにおいて針抜きクラブの意思であるデザイン優先を表に出したものだと理解していただきたい
ATインジケーターがなくなるととてもマイスターのデザインが生かされる
当然、皆さんにはお奨めしないことなのだが・・・
第2に針抜きクラブのシンボル的特長である警告等類のドットでの発光「DayLight方式」を「目いっぱい発光方式」に変更する
ウインカー、HiBeam、Enginについては引き続き「DayLight方式」を採用
これは、ただ単純に私が変化を求めただけの話である
そして今考えているメーターパネル色は、ももちゃんさんが初めて採用したミルクティベージュ
マイスターとミルクティベージュってこの色でいいかな?というやり取りが数回行われた初めてのパネル色だ
何故この色を採用したかについては単純な答えが用意してある
いずれ、ももちゃんさんと一緒にお茶する機会に恵まれたら嬉しいと思ったからだ
当然、woody中尉も同席するに違いないだろうことは容易に想像がつく
こんな思いのなかで私はできればまだこのパネルに変化を求めている
もちろん、夜間発光色は、お二人とは異なる
woody中尉は「電球色」を選択、ももちゃんさんは「輝ける白」を選択してきたことを考えても私は「燃える赤」で攻めるべきだろう
同時に針抜きクラブ一押しの「燃える赤」でお二人への迎撃体制も整えるのである

そんなこんなで、コペンを購入したときによく走った湾岸側道を久しぶりに走った感覚で次期針抜きクラブでもカー専用コペンメーターパネルの構想を整えたのだった

画像は今回のベースとなるネオクラシックの夜間発光

Posted at 2009/05/24 08:36:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

湾岸側道

朝5時に起きると雨がポツっと来た
でもこの雨なら1時間はもつと思われたので湾岸へと
高速コーナーを2つクリアして鳴尾浜入り口へ
Uターンして側道を通り3つの橋をフルアクセルで登り下る
途中のクランクも楽しい
ボディ下部に補強が入ったらこのコースがもっと楽しいものになるのか胸躍らせながら走る
その前にこの腐ったダンパーを交換しなければ・・・・・・
最終の深江の橋を降りたところでUターン
橋を超えて新西宮ヨットハーバーで休憩
またいくつか橋を楽しんだ後GASの給油
早朝の湾岸側道はべた踏みできるのでストレス発散には最高だ


Posted at 2009/05/24 07:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月23日 イイね!

プリウス試乗

トヨタに行ってきた
さすがでプリウスの試乗車と展示車がそろっていた
動力性能
ecoモードは、こう名前を変えるべきだろう「強制ecoモード」
そしてパワーモード
うたい文句は2.4L級の動力性能
だがしかし・・・とても恐ろしくてそんなこと言えない
1.5L級以下
秘めたものが短い試乗では見出せなかったのかもしれないが、重い、かったるい、気持ちよくない
簡単にいうとそんなエンジン&モーターです
当然、そんなことを求める車ではないのですが、毎日乗る車としては最低限の力は欲しいと切実に感じたしだい
4人乗ったらどうなるのだろう
ちょっと恐ろしくて
ちなみに5分間の燃費は18/L
甘いとして15かな
とにかく試乗が短すぎた
もう少し乗せてもらえたらどこかにいい所を見出すことができたかもしれない
プリウスは、燃費最優先という方には最適な車と判断できる
でも、おそらく私が運転すると目いっぱい引っ張ってしまいそうだ
すこしでもFun To Driveという考えを持っておられる方はどう考えるだろう?
さて、インサイトとプリウスを試乗しての結論は
燃費はまったく判断に入れないとして、私の感性でいくと圧倒的にインサイトの勝ち!
ハンドリングもエンジン&モーターレスポンスもどこをとってもインサイト圧勝
だけど、わたしなら公言されているフィットのハイブリットを待つ
これがまた楽しみだ
そして大本命の三菱のEVは発売は夏
これまた見逃すことは絶対できない
当分楽しめそうだ

PS もし複数台車を所有することができるならプリウスはeco走行に徹し燃費をかせぐというまた別の楽しみを見出すことができるかもしれない
おそらくプリウスを変われる方は試乗なんてしないのかもしれない

余談
アイスコーヒーをいただきました
色が薄い茶色
出がらしみたいなアイスコーヒーだった
胃に流し込んだ


Posted at 2009/05/23 12:21:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月23日 イイね!

ボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(コペン     )
 年式(2004        )
 型式(LA-L880K    )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(MPSN-46B19L)

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(3  )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答(2  )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(3  )

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(2  )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
高い 
外国品

※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。
Posted at 2009/05/23 08:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月22日 イイね!

試乗でしょ

明日はお休みだけど六甲にはいけない
となると、当然本屋には行かなくてはならん
あとは・・・・・そうだ新型プリウスが発表されたんだから試乗に行かなくては
インサイトには2回試乗に行った(買いもしないのに)
インサイトは結構つぼにはまるものがあってお気に入り
で、新型プリウスはまったくインサイトとはちがうという先入観が今ある
その雑念をすべて取り去ってトヨタに乗り込もう
どっちのハイブリットが私の感性に合っているのか
楽しみで仕方が無い
トヨタってコーヒーぐらいだしてくれるのかな?


Posted at 2009/05/22 20:04:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ライダーに会いました。」
何シテル?   04/12 11:33
黄色のコペン乗りです 針抜きクラブの代表をさせていただいています 作品集 http://blog.livedoor.jp/fundrive/ ファンドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 4 5 6789
10 11 12 1314 1516
1718 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

maid in China 折りたたみカゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 19:12:27
伐採 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 11:27:43
名古屋はエビフりゃだけではないとなりふり構わず主張する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 20:22:15

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
眠り姫のっけて早朝の六甲を走るのが大好き 当然オープン メーターパネルはマイスター作成の ...
ホンダ ステップワゴン ペンギン号 (ホンダ ステップワゴン)
何と言っても機能美に溢れている車 名前はペンギン号 私の人生を楽しくするために多くの事を ...
スズキ ハスラー ペンギン号 (2代目) (スズキ ハスラー)
2代目ペンギン号です FF Gターボ セットオプション車 これは家族の車ですが、SKI、 ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
通勤と仕事の為の車だが、思った以上に良く走ってくれる 足回りは猫足に仕立てられている ガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation