• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆき@ファンドラのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

車も女もヤンチャなほうがいい スバルフォレスター

ずっと楽しみにしていたフォレスターが4代目の新型になった
私は、3代目のフォレスターが好きでこれ以上大きくならないで欲しいと思っていた
今日、私は4代目と初めての御対面となる
会った印象はなかなか好印象
サイズは少し大きくなったが、見た目は小さく見える
室内は広い
金額も売れ線は、240万ぐらい
もうなんでも付いている豪華フル装備
勿論私は、一番安い素のフォレスターに興味を引かれる
208万
これだってオートエアコンはついているし、アイドリングストップが無いぐらいで、車生活には何不自由ないといえる
最近スバルは馬鹿じゃないと少しだけ見直したことがある
それはルーフレール
なんで縦にレールを這わせるの?
この縦のレールは何に使うの?
私はこの縦のレールを有効に使っている車を見たことが無い
何故横に這わせないのか?
縦のレールをベースとして横にまた高い金を出してバーを装着するなんてナンセンスだ
接点が多くなり、屋根の装着物の落下の危険が多くなるだけだ
なんで日本のメーカーの開発者は考えることをしないのか不思議だった
おそらく日本で一番屋根に載せているのはルーフボックスだろう
冬大好き人間の定番だ
勿論自称曲がれないSKIヤーである私も年に2回ほどのっける
このルーフボックスは横のバー2本で装着OK
このフォレスターには3万ぐらいでこの横のバーであるキャリアベースがオプションで付けることができる
ベースといってもこれにルーフボックスを載せるだけなので後は何もいらない
おまけにこのキャリアベースはみっともなくない
私は最新の車でキャリアを付けるのにボディの側面に挟み込むのが大嫌いだ
昔の車は挟み込むほうが時代性やおもむきなどを考えるとそれもまたありだと納得するのだが、最新の車で使い勝手を考えて出してくる商品なのにボディに直接ネジ止めできなくてどうするの?
車の開発者は、そんなことも考えることが出来ないほど抜けているのか
殿様商売か?
で、やっと私の知る限りでは、スバルのXVが横のベースをオプションで出してきた
このフォレスターには、間違いなく必需品だ
私が未だにペンギン号を手放さないのは、実はこのことも大いに関係してくる
ペンギン号には屋根に6箇所のアタッチメント装着場所がある
私が使っているのは、このうち左右4箇所を使用して横にバーを2本通しているのだ
このバーは3本にすることが、可能で、3本にしたらかなりのものが屋根に搭載可能になる
私の趣味の外にあるが、カヌーとか長尺物が載せれる
私が待っているのは、もしかしたらいずれ安くで屋根いっぱいを利用した収縮する家だ
今でもあるが、私の感覚を満足させるほどのものではないし、金額もお手軽とはいえない
話は、完璧にあらぬ方向に行ったが、次期ジムニーの開発者もよーく私の言っていることを考えてほしい
だって、もしペンギン号とさよならする日がもし来たなら、私の車庫に入れさせてあげてもいいのは、ジムニーが近いとかんがえているのだから
で、フォレスターに戻るが、試乗はやめておいた
乗ったら欲しくなるし
私の知っている車で一番楽に、そして安全にSKI場につれて行ってくれる車がフォレスターであることはいうまでも無い
昔の私だったら間違いなく飛びついていただろう
たとえるなら長い髪の女性か
でも、これだけ生きているとどうも長い髪もいいがやんちゃなショートカットに興味を引かれるものだ
こいつとならあんなことやこんなこともしてみたいと創造をめぐらす
残念ながらフォレスターだと何も考えることなくSKI場に着いてしまっている
フォレスターならボンネットをあの雪の中に埋めてみたいとか絶対に考えないだろう
よく考えると私は脳を刺激する車に引かれるようだ
Posted at 2012/11/25 21:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月25日 イイね!

ゴムが破れるとそりゃもう大変・・・・・一大事だ

ゴムが破れるとそりゃもう大変・・・・・一大事だ今日も眠り姫をお仕事に送迎
次に向かったのはスバル
大好きな無敵フォレスターの新型を見るためだ
この話は、また別のブログで
で、次に向かったのはプヨさんの徳山モータース
そう、ラックエンドブーツを交換するためだ
着くとプヨさんは、ミッションを降ろそうとしていたが、私の方を先にやろうということになった
ラックブーツは私が昨日用品屋にちゅうもんして徳山モータースに到着済み
昨日プヨさんと話したときにタイロッドエンドブーツは破れてなかったら交換する必要ないよとのことだったのでこの交換は、中止とした
ペンギン号を工場にいれて2人で潜る
見事に付け根の部分でジャバラのゴムはぱっくり開いている
で、交換した感想
ここの部分はやはりプロに任せて正解でした
①とにかく手が入りにくい
②ウマで上げた状態では、苦痛を強いられる体勢で死にかける
③とにかくやりにくい
④普通のスパナでは間違いなくなめてしまってシャフトの交換になる可能性が大
⑤某CRCでは役不足 ラスペネの偉大さを再び知ってしまった
⑥13年の歴史で固まったナットを回すのにパイプを使ったのだが、ウマではパイプが使えない
このような状態での作業だったことをおしりおきねがいたい
ブーツをかぶせる前にふるいグリースを拭き拭き
新しいグリースを塗り塗り
新しいゴムをかぶせる
これでもう安全
やっぱりどんなゴムも破れてはいけない
やぶれたら車も・・・・何でも大変なことになる
完了したらトー角の調整だ
車検の時にやるから適当でいいよといったのだが、流石プロ
きっちり合わせてくれました
それから作業途中のミッション降ろしをちょっと手伝って今日のここでの作業は終了
プヨさんと別れを告げて一路眠り姫を迎えに
早く着きすぎたので、駐車場で作業をば
買っておいたヘッドライト磨きでレンズを根性で磨く
とにかく磨く
私のヘッドライトは上半分が硬い膜で覆われてしまっていたが、なんとか前よりはよくなった
黄ばみも綺麗にさようなら
ということで今日のペンギン号の車検対応作業は終了した
家に帰るとコスモから電話が
車検いかがでしょうかとのこと
どうも私が全く気に入らなかったワンボックスは3,000円UPというのがセールで無しだという
12月の第2日曜日に予約をいれた
後は、交換するかどうか決めてないが、秘密基地でリアブレーキパッドを交換する方向か
あの用品通販のモノタロウで、リアパッドが1500円!
引かれる
ものすごく引かれる
なんだかんだいっても保安部品だ
無茶な製品ではあるまい
なんか楽しみは、車検までいっぱいありそうだ
Posted at 2012/11/25 18:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

エアクリフィルターとっぱずした効果は?

なんとか水垢も落としてワックスもかけた社用車のセダン
次に私がやるべきことを考えたというか考える必要さえない
ヘッドライトが末期色・・・いや真黄色
そこでヘッドライト磨きを買ってきて長年の垢を落としました
結構綺麗に落ちて見違えるよう
ああ、段々と愛着が沸く
で、その後にエアクリフィルターをはずして見ました
音は少し大きくなったぐらい
何故か少し息継ぎをするような感じ
再度フィルターをそうちゃくしてみるとスムーズ
まさかフィルターの抵抗まで考えているんじゃないだろうな
何回かとったりつけたりしてみた
今日は、ちょっとそこら辺を走っただけなので、今度長距離を走るときに再度試してみよう
ということで、フィルターを装着して今日の実験は終わり
私が使うときだけはずしてみることにしている
というかほとんど私だけなんですが・・・・・使うのは
それからトランクでバラストとなっていた荷物というかゴミを降ろしてすっきり
コンソールボックスをみるとカセットだらけ
これも下ろしました
あ~気分すっきり
もういい感じ~
次は何しようと考えるが思い浮かばない
あ~ホットイナズマでも装着してみるか
年式古いし、結構効果がかんじられるかも
怪しいホットイナズマもどきに触手が延びる延びる
Posted at 2012/11/24 22:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

作業は楽しむもんですべてを任せたら楽しみがなくなると考えるのは私だけだろうか?

作業は楽しむもんですべてを任せたら楽しみがなくなると考えるのは私だけだろうか?さていろいろと不具合が出てきたペンギン号
その不具合さえもかわいらしい
あれだけSKIでこき使い、林道なんて走らされているペンギン号なので、これぐらいの不具合でよく持っているもんだ
昔は、SKIに使用する車は、6年も経つとマフラーの直管が折れてしまうが、このペンギン号はまだ折れない
ドライブシャフトブーツも異常なし
出てきたのは、ステアリングラックブーツ
これが左右ダメです
一緒にタイロッドエンドのパッキンも交換と考えていたが、プヨさん曰く洩れてないなら大丈夫だからラックブーツだけ変えようということになった
だから明日の予定は、眠り姫を送って行って、スバルに大好きなフォレスターを見に行く、その後にプヨさんところに行って、ラックブーツを交換という段取りだ
やっぱりジャッキで上げてウマをかませるだけでは、作業がしんどいという皆さんの意見でこうなりました
それにしても、現行フォレスターが大好きなだけにニューモデルはどうなんだろう
どちらにしても、ペンギン号に長く乗ることになったのだから、購入の予定はまったくないのだが。。。
もし、いずれ新車の購入という大それた事になるとしたら、おそらくジムニーのXGを素で買っていじり倒すことになるだろう
しかし、SKI場までゆったりいけるフォレスターも魅力的だ
ま、どうなるか先のことは、わからんから楽しい
ラックブーツも届いていることを確認したし、明日は楽しい作業が待っている
Posted at 2012/11/24 19:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

死んでも死にきれん親父

死んでも死にきれん親父今日は、朝から眠り姫とお買い物
で、昼からは親父の病院に行く
先日ICUから脱出した親父は、別の病院でリハビリを受けていた
全く動かなかった左半身も少し動いている
車椅子に親父を乗せて外を一周して、悲しむ息子を演じてきました
最初は私のことを兄弟だと認識していたようですが、最後には名前を読んでくれました
ただ、今自分は沖縄にいると思っているようだ
帰る間際には何故か奄美大島にいたようだ
母親と帰って親父のいぬまに美味しい物を食おうということになった
肉かカニ
日本海まで行くわけにいかんので、肉に決定
安くて美味しい肉といったらここしかないでしょう
阪神高速を走って向かったのは
焼肉ハウス たかみ
何故焼肉食うのに阪神高速で空港まで行く
それは、もうここのロースは最高
もうロースと言ってもステーキです
満足です
腹いっぱい2人で食べて6,000円
普通の焼肉やと金額はそんなにかわらん
今風の店の内装でないのも気に入っている理由
残念なのは、肉もうまいしデザートも凝っている
ただ、肉といっしょに食うレーメンがもう一つ
母親と親父がリハビリできる限度が5ヶ月という話を聞いた
それが終わったらこの居心地のいい病院を出ないといけないらしい
としたらいまのうちにうまいもんずくめで回っちまおうということに
で、どこ行きたいのか訪ねたら
美味しいビーフシチュ~が食いたいとのことなので
それじゃ次の見舞いの時には、アリスに行くことに決定
親父、悪いが当分病院食で辛抱してくれ
その分うまいもん食っとくから
親父死んでも死にきれんな
Posted at 2012/11/23 21:43:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ライダーに会いました。」
何シテル?   04/12 11:33
黄色のコペン乗りです 針抜きクラブの代表をさせていただいています 作品集 http://blog.livedoor.jp/fundrive/ ファンドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
4 56 789 10
1112 13 141516 17
18 19 20 2122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

maid in China 折りたたみカゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 19:12:27
伐採 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 11:27:43
名古屋はエビフりゃだけではないとなりふり構わず主張する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 20:22:15

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
眠り姫のっけて早朝の六甲を走るのが大好き 当然オープン メーターパネルはマイスター作成の ...
ホンダ ステップワゴン ペンギン号 (ホンダ ステップワゴン)
何と言っても機能美に溢れている車 名前はペンギン号 私の人生を楽しくするために多くの事を ...
スズキ ハスラー ペンギン号 (2代目) (スズキ ハスラー)
2代目ペンギン号です FF Gターボ セットオプション車 これは家族の車ですが、SKI、 ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
通勤と仕事の為の車だが、思った以上に良く走ってくれる 足回りは猫足に仕立てられている ガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation