• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆき@ファンドラのブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

ハスラー発注完了 2代目ペンギン号を待つ

ハスラー発注完了 2代目ペンギン号を待つ今日ハスラーを注文しました
いろいろ迷いましたが決定したのは
2WDのGでTurbo付き
これにセットオプションをつけた
純正ナビはずいぶん迷ったけどステアリングにスイッチが付いてくるなど好きなステアリングに変えるのができなくなるので却下しようかと迷っていたら堺の大御所より7万もあったらもっといいものが買えるし、買わなくても携帯ナビで十分との一声
バックモニターに後ろ髪を引かれたけど・・・・・・
で、純正ナビも却下
Gに付いているテッチンホィールが気に入ってしまったのでこれもGにする要因のひとつだ
オプションつけたのは2つ
ひとつはセットオプション
これはただたんに純正ディスチャージについてくるイカリングが素敵だった!
ノーマルのヘッドライトはかわいくない
2台目のコペンに乗ってる西の大御所からの情報でディスチャージはハロゲンのレンズが使えないのでアッセン交換になったら後付けはむっちゃ高くなる可能性大という情報で決断
もうひとつは、こんなこと初めてなのだけどペンギンのデコステッカー
これはペンギン号(ステップワゴンRF-2)からの乗り換えになり2代目ペンギン号になるからだ
オプションカタログを見てめっけたちょっと小粋な奴
つけねばなるまい
マットやバイザーなど勿論つけず
ほとんど素の状態
待ってる間にルーフキャリアを選ぶ
待ってる間に14インチホイールめっけてスタッドレスを購入しなきゃ
スタッドレスはBS
これはペンギン号のブリザックがなんと15年もがんばってくれた実績でブリジストンしか考えられない
マットはWebで5000円ぐらいでハスラー用があった
ステアリングはやっぱMOMOかな
後はペンギン号から2代目ペンギン号への移植も考えねば
Posted at 2014/10/16 21:55:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

ハスラーについて再度考えた (みゆき家での必要を満たしているのか編)

ハスラーについて再度考えた (みゆき家での必要を満たしているのか編)金の問題は後回しにして購入計画を進めているハスラーについてまたまたよーく考えた
①家族4人で乗ることがある
②SKIに行くことがある
③燃費がいい車であること
④維持費が安く無ければならない
⑤生活くささがあってはならない
⑥いじれる車であること
この6つがクリアしなくてはならない問題だ
長距離を走ることがあることを考えるとTurboは必要だ(こぺ爺さん力説!)
試乗してもNAとTurboでは加速に格段の差があり疲れる度合いもまったくちがう
おまけにTurboだとNAと違いエンジンがうなり声をあまり上げないことだ
ということでTurob付におちついた
次はSKIに行くことがあるみゆき家では4WDが必要かどうかになってくる
もうひとつ私の趣味で年に1~2度は林道を走ることも加味しなくてはならない
オフロードに出向くことは無い
あるならジムニーを選択している
ジムニーが機種選択から除外された理由は、後席がこどもしか座れないことにある
なぜハスラーが第一候補に上がり決定されようとしているのかについても雪道とフラットな林道に大きく関係してくる
私が待っていた車は最低地上高が150では足りない
それは雪道での轍での走行性
フラットな林道での出てる石で腹をすらない事
これを考えると最低地上高は180mm~200mmは必要になってくるわけだ
では今回、4WDが省かれた理由を説明しよう
SKIに行く道はほとんどが2WD+スタッドレスで行けることが今までの経験上解っている
近年のスタッドレスの性能向上は恐ろしく進んでおり、私の使用しているブリザックから15年たった今はもっと雪道対応がよくなっているに違いない(15年も・・・・乗っていること自体恐ろしいが)
そしてハスラーは横滑り防止装置が標準で装備されている
無茶さえしなければ、最低地上高180mmとスタッドレス+横滑り防止装置のFFでいけると踏んだわけだ(勝手なかんがえだけど)
スタックしても軽なら一人で押すことはできるんじゃないかな・・・・・(大笑い)
そして4WDにすると50キロ重くなる
大人一人余計にのっていることになり、燃費は悪くなるしおまけに値段もたかくなってしまう
そして最後の燃費だ
今の車は販売員にだいたいリッターなんぼくらい走る?と聞かなくても大丈夫
試乗車には平均燃費が表示されるからだ
勿論ハスラーにも液晶に表示する機能がある
この数値はまず近場をちょろちょろ試乗する燃費だから最低値と見るべきだろう
ある販売店ではリッター14の数値、もうひとつのところでは13の値が出ていた
近場ちょろちょろでこの数値ならうれしい限りだ
とてもペンギン号の数値を書くことはできない
エネチャージがなんぼのもんか解らないが今の時代、ガソリンが安くなっていくことは考えにくいので燃費は購入基準の第一になっていると確信しているし、それに値しないのは趣味の車を持とうとしてる人だけだろう(この前たまたま見たアウトビアンキ a112には心惹かれたのだけど・・・・)
そして家計に直接ひびく維持費だけど、これはもう軽しかないだろう
車検や税金も安いし、交換部品も安い
何よりも自分で弄りやすい(弄るのは基地の仲間になるんだろうけど・・・・)
アフターパーツもかなり出てくることが推測される
もうマフラーや補強部品は出回っているのできっと楽しくなる
そしてハスラー選択の決め手になったのが生活くささがなく見てるだけで楽しい車だということ
ほかの軽自動車に試乗したときに感じたのが買い物に行く車だということ
何故かそんなにおいがした
当然、買い物に行くのに使うのは多いのだけど、ハスラーならひとつむこうの市に買い物に行ってみようかなんて考えてしまいそうだ
そんなこんなで金のことは後回しにして購入計画は進行中だ

Posted at 2014/10/13 14:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

ブラシボーなのか?少しは気持ちよくなった気がする

なんと曇りだと思っていた天気はすばらしい晴れ
再度の道はまだ紅葉には早いので枯葉も無い
気温がもう少し低ければ絶好のコンディションだがいい感じだ
トアロードから再度に入る
ほんの少しの軽量化が効いたのかエネオスビーゴが効いたのかヤクが効いたのかは解らないが重いという印象は気持ち払拭されている
でもやはりこの坂はきつい
1速と2速しか使うことができない
それにしても面白い道だ
面白いと思えるということは少しは慣れてきているのだろう
ブルーノートについてタイヤをみると11Aはかなり溶けている
この分で行くとローテーションは早いだろうな~
タイヤ買えないな~
ブルーノートでおいしいコーヒーのひと時を過ごした後は再度の下り
関西でも指折りのダウンヒル!
気持ちいい
さあ、明日は雨だから今日ハスラーの見積もりをもらいに行こう
そしてデカデカの内部資料を見て検討
おまけにホンダでオレンジジュースを飲もう
けっこう忙しい一日になりそうだ
Posted at 2014/10/12 12:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

こいつと友にモーニング!

こいつと友にモーニング!明日は再度の4度目のトライだ
超大型の台風19号が近づいている
とにかく明日の午前中雨が降らなければいい
ガスは残念ながら約半分も残っている
1/4ぐらいになっていればベストなんだがこればっかりは仕方ない
あとはこのブツがどれだけぶっ飛ばしてくれるかだけ
だから明日はこいつと友にモーニング!
Posted at 2014/10/11 18:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月10日 イイね!

再決戦の為に秘密兵器を投入しようじゃないか!

再度ドライブウェイ攻略のためにいらないものは全ておろした
ジャッキーやパンク修理キット、CDやユーザーマニュアルさえも全て下ろした
軽量化は全て行った上でエネオスビーゴを投入してある
(ワルさん信じるぜ!)
そして秘密兵器の投入だ
WAKO,Sのプレミアムパワーだ
これはある車屋の社長が再度攻略の為にくれた秘密兵器で危ないヤクだ
ここぞというときに服用して登りつめよ!とのことだ
(ぷよさん信じるぜ!)
まってろ日曜日
予想天気は台風前の曇り
準備は全て完了した

Posted at 2014/10/10 21:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ライダーに会いました。」
何シテル?   04/12 11:33
黄色のコペン乗りです 針抜きクラブの代表をさせていただいています 作品集 http://blog.livedoor.jp/fundrive/ ファンドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
5 6 78 9 10 11
12 131415 16 17 18
19 2021 22 2324 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

maid in China 折りたたみカゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 19:12:27
伐採 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 11:27:43
名古屋はエビフりゃだけではないとなりふり構わず主張する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 20:22:15

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
眠り姫のっけて早朝の六甲を走るのが大好き 当然オープン メーターパネルはマイスター作成の ...
ホンダ ステップワゴン ペンギン号 (ホンダ ステップワゴン)
何と言っても機能美に溢れている車 名前はペンギン号 私の人生を楽しくするために多くの事を ...
スズキ ハスラー ペンギン号 (2代目) (スズキ ハスラー)
2代目ペンギン号です FF Gターボ セットオプション車 これは家族の車ですが、SKI、 ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
通勤と仕事の為の車だが、思った以上に良く走ってくれる 足回りは猫足に仕立てられている ガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation