• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆき@ファンドラのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

年の最後ぐらい真面目にきめてみます

今年はコペンでの六甲~ブルーノートのモーニング!に変化がありました
台風の影響で六甲の東から西のルートが通れなくなり、再度回りで行くことに
それが再度の登りとの出会いです
それからはこの再度のヒルクライムを克服すべく頑張った年でした
そして年末に来た2代目ペンギン号(スズキ ハスラー)の冬支度に全精力(いや他力本願なのですが)を注ぎました
なぜか2台とも趣味の車になっていきそうな予感がひしひしと感じられますが、ハスラーは荷物もつめるし実用面でも問題がなさそうなので、家族の面々に怒られない程度に遊び心を加えていくことにしています
それともうひとつ大事なことがあります
息子のサト丸が免許を取り車に乗り出した事
家族のペンギン号(ステップワゴン)をぼこぼこにして2代目ペンギン号に乗り代えるきっかけを作ってしまいました
ようするに今年も車のことで楽しんだ一年でした
来年もコペンでの再度攻略は続きます
素敵な道をずっと走る事ができるようにと初詣ではお賽銭を投げてきます
車で知り合った皆さんたちです
来年もその次の年も楽しく走る事ができますように
それでは、年が明けたら岐阜に向かって出発します

みゆき@ファンドラ
Posted at 2014/12/31 21:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

ハスラースキー仕様完成

ハスラースキー仕様完成今日の予定は餅つき
しかし、裏の予定はハスラーの基地でのお披露目とスキー仕様の完成
コペ爺さんが出来上がる前にヤマジンさんとルーフキャリアを付けてしまう計画だ
コペ爺さんもヤマジンさんも私のブルーANDホワイトのハスラーをみてもあまり感動がない
予想外の反応だ
案の定、コペ爺さんは餅つきの様子を見に行ったのかすぐに消えた
ヤマジンさんと悪戦苦闘しながらベースキャリアを取り付ける
解ったことはマニュアルは読まねば痛い目に遭うということだ
取り付け完了で餅つきにピアスさんの所へ向かう
腰を痛めている役にたたない二人組も何とか役に立とうと餅をつく
打ちたての餅は最高にうまい!
おでんも最高!
だけど、鎮痛剤がきれたのか、腰の左側が痛む
おすそ分けの餅をいただいたが、またここで終わりじゃない
ETCの電源接続が残っている
ここで、コペ爺さんの出番
出来上がってはいるが、職人だ
シガーソケットに接続するように配線完了
本当に二人には頭が上がらない
これでハスラーのスキー仕様は完成した
スタッドレス
ベースキャリア
ETC
あ、ルーフボックスを乗っけてみなくては
サト丸が帰ってきたらやってみるか
Posted at 2014/12/30 19:23:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月29日 イイね!

ハスラーインプレッション 【約1週間経過】

ハスラーに乗り始めてけっこう楽しませてもらっている
近くで見ると結構大きく見える
軽には何故か見えないぐらいだ
シートは最初、ホールドしないんじゃないかと心配していたが、この車でホールドとかいう言葉は必要なかった
気持ちよく走ろうとかいう考えは浮かんでこないからだ
とにかくリラックスして走れる車だ
あ、この車は右折左折するときが楽だ
当たり前なのだろうけどとにかくすっと入って曲がってくれる
フロントの重さを軽くできればもっとスッと入ってくれそうだ
ボンネットをアルミかFRPかカーボンに変えたら変わってきそうだ
勿論そんなゆとりは無いのだが
室内はコペンと比べてはかわいそうだけど・・・・部屋だ
1ルームマンションみたい
まだ後席は使ってないけどいい感じ~
オプションでディスチャージのセットをつけたんだけど、とにかく明るい
夜が怖くない(大笑い)
こんないいものがあったんだといまさらながら感心してしまっている
雨の日の視界が最高に助かる
つけてよかった~
何でみんながディスチャージディスチャージと言っているのか今更ながらようやく理解できた
おまけにスモールとしてついているイカリング!やっぱ最高にかわいい
イカリングが欲しくてセットオプションをつけてディスチャージが付いてきたという感じなんだけど、結果的にはこの二つは6万の勝ちが十分にあったと喜んでいる
足回りは、もう少しリアがしなやかに動いてくれればと思っていたが、先日スタッドレスに変更して結構驚いた
インチダウンしてR15の60からR14の65になっただけでリアのあたりがかなりマイルドになってハスラーという車にあっていると感じた
こりゃ足回り換えんでも夏タイヤが磨り減ったら次の夏タイヤを165/65R15にすれば解決すると思った
スタッドレスの当たりのやわらかさもあるだろうが、今よりはかなり良くなると思う
BSのREVO GZは腰砕けもなくドライで走っても何の問題もなし
雪道が楽しみだ
改良点も少し出てきた
室内灯がフロントにしか無く後席の方に明るさがとどかない
LEDのランプでもつけようかと考えている
う、これぐらいか?
あ、マットはやっぱりちゃんとしたハスラー用を購入しようと思う
左右独立の汎用マットではウォークスルーの場所が保護できない
後席もそうなる
ま、今はこれで十分だけど、そのうち考えてあげよう
1週間乗ったハスラーの感触はいい
誰かが言った
この車、ボンネットバスみたいって
なるほどなるほど・・・・・理解できる自分が怖い
Posted at 2014/12/29 01:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

見透かされていたのか?

今日は7時起き
コペンのエンジンをかける
まだ雨は降ってない
この時間からだと再度は車がいるかなと考えるがやっぱり再度に向かう
久しぶりの再度とブルーノート
再度は車もいなくて最高に走りやすい
凍結も無い
となったらアクセル全開じゃ~
気持ちよく再度を走りブルーノートに
駐車場に着くとマイスターのNBがいてた
カウンターで新しいモーニングセットに挑む
結果はうまい
そこでハスラーの色当て大会になる
ママさんが当ててしまった
私の心を見透かされたようだ
帰りの再度も最高に気持ちいい
やっぱり再度は最高だ
でも、気持ちよさと引き換えに11Aはどんどん減っていく
こりゃそろそろローテーションしなくてはいかんなと考える
今日はハスラーがサト丸に拿捕されてしまったのでちょっと寂しい
しかたない
今日は大掃除の手伝いをすることにしよう
私の担当は蛍光灯の掃除
網戸は嫌い
Posted at 2014/12/28 13:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月26日 イイね!

ハスラーのスタッドレス交換が完了した

ハスラーのスタッドレス交換が完了したハスラーのスタッドレスはずいぶん前に予約購入しておいた
ブラックレーシングPRO N1を事前持込して今日装着完了
このホイールはコペンではキャリパーに当たったのでスペーサー持参
スカタクさんからいただいたジュラルミンナットも持参だ
しかしハスラーのキャリパーはコペンほど大きくなくすんなり入っちまった
おまけにいい感じでの装着となったのでスペーサーも不要
ただ思わぬ落とし穴が出没
ナットがハブボルトに微妙に合わない
作業の方がダイハツとスズキではちょっとだけサイズが違うと教えてくれた
ということで、このジュラルミンナットはコペンのBBSに履かせることにした
これで足回りの冬支度はチェーンが残るのみとなったが、安物のチェーンがどこ探しても無い
仕方ない
前のステップワゴンのチェーンをとにかく積んで行く事にする
非常時で使うことになったらそのときに考えよう
で、今回も勿論ブリジストンにした
BLIZZAK REVO GZの165/65R14
インチダウンで金額低下
VRXは異常に高いので当然パス
スタッドレスだと燃費は落ちるかな?
これは今後確かめるとして、このスタッドレスを履くとあたりがやわらかくなった
特にリアのあたりがマイルドになりとってもいい感じ
こりゃいいじゃないか
これなら次の標準タイヤは165/70R14のほうがハスラーには合うかもしれないなんて考えている
冬の足回り装備完了
Posted at 2014/12/26 21:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ライダーに会いました。」
何シテル?   04/12 11:33
黄色のコペン乗りです 針抜きクラブの代表をさせていただいています 作品集 http://blog.livedoor.jp/fundrive/ ファンドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78910 111213
1415161718 19 20
21 22 23 2425 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

maid in China 折りたたみカゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 19:12:27
伐採 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 11:27:43
名古屋はエビフりゃだけではないとなりふり構わず主張する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 20:22:15

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
眠り姫のっけて早朝の六甲を走るのが大好き 当然オープン メーターパネルはマイスター作成の ...
ホンダ ステップワゴン ペンギン号 (ホンダ ステップワゴン)
何と言っても機能美に溢れている車 名前はペンギン号 私の人生を楽しくするために多くの事を ...
スズキ ハスラー ペンギン号 (2代目) (スズキ ハスラー)
2代目ペンギン号です FF Gターボ セットオプション車 これは家族の車ですが、SKI、 ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
通勤と仕事の為の車だが、思った以上に良く走ってくれる 足回りは猫足に仕立てられている ガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation