• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆき@ファンドラのブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

このホテル・・・・いいかも

電話が鳴る
上司からだ
○○時に○○ホテルに行ってくれ、プレゼン
「お断りします、日曜日も仕事だったから土曜の夜ぐらいゆっくりしたい」
ディナー食っていいぞ
「○○ホテルなら朝食は食いたいけどディナーは結構です」
泊まりはダメだ
「いや、そうゆうことじゃ無くって」
資料は明日中に作成完了してメールで見せてくれ
「だから行かないって、作らないって」
あ、おえらさん来るから名刺いるぞ
酒もでるから電車で行って
「だから行かないって!明日雪だし」
明日じゃない、土曜日だ
「・・・・・遅刻してやる」




最近六甲にも行けてないし
ブルーノートのコーヒーも飲んでない
再度のヒルクライムが恋しい
再度・・・・
再度?
このホテル
たしかトアロードのそば
再度のスタート地点はトアロード
夜の再度
いいかも
いいかも
いいかも









Posted at 2015/01/29 21:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月28日 イイね!

ついに食った

ついに食った今日は珍しく外食
弁天町にある店
webのMのランチでよく出てくる店
前から行ってみたかった店
ステーキランチは1000円ぐらい
ステーキとエビふりゃ〜
そして、これでもかというキャベツ
腹一杯です
今度、眠り姫連れて行こうっと
Posted at 2015/01/28 20:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月26日 イイね!

ハスラーのふらつきを考える

うん、毎日の通勤に使うハスラー君
楽な車だ
コペンみたいに乗る前の緊張感も無い
かわいいし、派手な青白ツートンもいい
ルーフボックスつけてるから4輪駆動と思われそうだな
実際はガスがおもいっきり入れれない貧乏状態だから2駆
おとなしく運転すればリッター15はいく
でも、1ヶ月過ぎるとそれなりに不満も出てくる
乗り心地はふんわりしてて腰痛の私にはいい
コペンに比べれば天国だ
スタッドレスにしてからはリアのばたつきというかつっぱりも充分我慢できる状態になった
ただ、コーナーや車線変更でのすこしばかりのふらつきは、ちょっと辛いかなと思うようになってきた
スタッドレスはいてることも影響してるんだろう
春になって夏タイヤでも同じようならちょっと考えんといかん
ルーフボックスもはずして同じだったらかなり真剣に考えんといかん
この車はスタビはついてるんだろうか?
ついてるんなら足回り交換?
いや、金がかかりすぎる
としたらタワーバーぐらいが安上がりか
いや、フロント一箇所やったらリア・センターにまで必要性が出てくる
コペンみたいに溶接なんてことになったらあり地獄に入るのはごめんだ
う~んどうしよう
こまったな~
4月だな





Posted at 2015/01/26 01:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日 イイね!

ハスラーが来て1ヶ月が過ぎたのでもう少し詳しい感想などが書けるかもと思って書いてみた

ハスラーが来て1ヶ月が過ぎたのでもう少し詳しい感想などが書けるかもと思って書いてみたハスラーGターボに1ヶ月乗っての感想を書き留めておく
【乗り心地】
乗り心地は悪くないが、もう少しだけ引き締まった足回りでもいいかな
タイヤは65にしたスタッドレスでのあたりがなめらかでなかなかいい感じ
650キロ程の走行でも不満は無かった
【シート】
初めてのベンチシートだけど思ってた以上にいいでき
シートで疲れるということは無い
ただ、ベンチシートの有効活用はなされていない
今更、イチャイチャすることも無いか
【ステアリング&ポジション】
合わない!
ステアリングとシートでうまくポジションがとれない
いろいろやってみたが、まだ気に入ったポジションは見つけることができない
今はシートリフターで席を一番上まで上げてシートを前に出し、少し背もたれを寝かせて、チルトでハンドルを下まで下ろして運転している
細いステアリングには応急でカバーを付けたが、今度は太すぎて・・・・スズキ純正皮巻きが欲しい
この車に32φは似合わないか検討中
【ブレーキ】
回生ブレーキ?で発電していることで最初は違和感バリバリだった
慣れることは無いが、アクセルを戻して惰性でうまく信号で止まれるかというゲームみたいなことをやり始めたら面白くなった
普通にブレーキを踏むとそれなりに止まる
【ハンドル操作】
ハンドルはあまり戻ってくれないけど運転に不都合なし
【加速】
ターボのおかげで加速はいい!
コペンに比べたらターボラグなんて無いに等しい
エコ運転してて、60キロ少し手前で少しトルクの谷間のようなものが有る
コペンでベタ踏みの角度ある坂をハスラーは軽く登っていくのには感動!
だけどドライビングプレジャー的なものは無い
3人のってても充分な加速をするのには驚き
車重が軽いのも
【エンジン】
やはり3気筒のがさつさは感じるが、まだましな方ではないかと思う
がさつさを感じるのは出だしだけで加速に乗れば全く感じなくなる
まだ120ぐらいしか出したこと無いのでポテンシャル解らず
リミッターがどれぐらいで作動するかも不明
耐久性も不明で水温変化も・・・水温計なしか
【Aピラー】
太い!
視界が妨げられることがある・・・がどうしようも無い
【ヘッドクリアランス】
ステップワゴンから乗り換えてもそんなに不都合なし
【後席】
まだ誰かに運転してもらって後ろに乗るということが無いので解らない
ただ、SKIに4人で行く事はほぼ不可能で荷物が置けない
早くマットを敷いてあげたい
【トランク】
広くは無いが、軽自動車ならこんなもんだろう
コペンにくらべりゃ広い広い・・・・だいたい買い物では後席が荷物置き場になるのはトランクあけるのがめんどくさいから
【ドア】
何故か半ドアになる確率が高い
おもいっきし閉めないといけない・・・個性か?ウエザーストリップの問題か?
【燃費】
近場をわりと燃費を気にしながら乗って15ぐらいか
頑張ってがんばってリッター20いかなかったので、燃費走行はやめた
燃費がいいとは思えないが、近場ならステップワゴンの2倍走る
【ディスチャージ】
明るい!
イカリングは何度みてもいい!
【色】
気に入っている
【その他】
ほとんど後席を使わないので、ジムニーにしておけばよかったかとも思うが・・・・・
Posted at 2015/01/21 20:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

ログホライズンからハスラーに妄想がおよんだ

黒子も始まったけど、何か間あいてしまって見る気が・・・・
デュラララも見てはいるけど・・・・
そういえば弱虫ペダルもまだ続いていたっけ
やっぱログホライズンが一番か
そういえば、ハスラーに付いてるゴリラ
音が悪い、いや悪すぎると思っていたら、スピーカーが後ろについててパネルに当たって塞がれてた
少し空間を空けてやったらちょっとはましな音になった
次のSKIまでにMP3を増やしとかないとサザンばっか聞くことになりそう
昔集めたMP3データでもほりこんどくか
CDプレーヤーを装着するのは先になりそうだ
サト丸に買わせるレーダーもそろそろ機種選択にはいらんといかん
マットもちゃんとしたやつかわんと後席は雑巾敷いてるだけだし
2000キロ越えたからそろそろオイルも交換すること考えなくては
スズキは安くでオイル交換やってくれんのやろか?
それにしてもハスラーはAピラーが太い
かなり見難いときがある
でもこればっかしはどうしようもないな
雪道でのトラクションも問題だ
FFがあんなに雪道で4WDと違うとは思わなかった
そういえば15年も4WDのお世話になっていたからな~
ま、FFにしちゃったんだし、何かいい方法を考えよう
少なくともできるだけ前に加重をかけなくてはいかんな
ルーフボックスを1段前にずらすか・・・・効果薄そう
こんど雪の上り坂で身動きとれんようになったら後席の奴だけ下ろしてみよう
前二人ならトラクションかかるかも
フォグはどうするかな~
やっぱり黄色だな
来シーズンのSKIまでには付けたいな~
日帰り600キロでそんなに疲れんかったのはやっぱターボのおかげか
ハスラー・・・・結構楽しめそう♪
Posted at 2015/01/19 00:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ライダーに会いました。」
何シテル?   04/12 11:33
黄色のコペン乗りです 針抜きクラブの代表をさせていただいています 作品集 http://blog.livedoor.jp/fundrive/ ファンドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
45 678910
11 121314151617
181920 21222324
25 2627 28 293031

リンク・クリップ

maid in China 折りたたみカゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 19:12:27
伐採 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 11:27:43
名古屋はエビフりゃだけではないとなりふり構わず主張する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 20:22:15

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
眠り姫のっけて早朝の六甲を走るのが大好き 当然オープン メーターパネルはマイスター作成の ...
ホンダ ステップワゴン ペンギン号 (ホンダ ステップワゴン)
何と言っても機能美に溢れている車 名前はペンギン号 私の人生を楽しくするために多くの事を ...
スズキ ハスラー ペンギン号 (2代目) (スズキ ハスラー)
2代目ペンギン号です FF Gターボ セットオプション車 これは家族の車ですが、SKI、 ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
通勤と仕事の為の車だが、思った以上に良く走ってくれる 足回りは猫足に仕立てられている ガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation