• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆき@ファンドラのブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

ハスラーGターボFFの高速走行インプレッション&雪道走行インプレッション

毎年、正月に家にいてても面白くないということから正月にSKIに行くようになって14年ぐらいかな
東海北陸道と岐阜のSKI場がよくなったことが大きい
ジュキーとサト丸が小さかった頃は明宝で今はホワイトピアがメインのSKI場になっている
今回は、SKIも楽しみだったけど2代目ペンギン号のハスラーがどれだけ楽しめるかの正月SKIだ
往復600キロぐらいでほとんど高速走行
みゆき、眠り姫、ジュキーの3人ででかけたけど、SKIなら3人が限界
二人なら軽でも十分だ
軽で3人乗ってSKIに行くほうがどうかしているとやっと解った
荷物が座席一人分占有してしまう
トランクはSKI靴3足でいっぱいだ
ルーフボックスには3人分の板+ストック
まさかハスラーの中で一泊することになるとは誰も想像することはなかった
ニュースでは大雪だと言っていたような記憶はあるが・・・・
工程は元旦4時に出発して朝到着、それから一日中滑って元旦が終わる頃に戻ってくるというはずだった
名神高速では3人プラス荷物を積んでもGターボのハスラーは余裕で走る
おまけに飛ばそうという気になれないのもいい
なんぼの回転から加給が始まるのかメーターを是非付けたい
ターボモデルだがNAのような加速をするのに関心するが、やっぱりターボなら加給するまでのターボラグが合ったほうがターボモデルのようで楽しいと思うのは私だけだろうか
それほど高速でも普通にいい加速をする
本当にNAのようだ(コペンが基準だから特にそう思うのかも知れない)
おまけに静かなので会話も楽
高速を走る事がある人なら絶対にターボモデルでないといろいろな面で余裕を持って走れないのじゃないかなと感じた
特に家族を乗せて高速を走る環境にある人にはターボモデルをお勧めしたい
普通の雪道走行は高速でも下道でもスタッドレスを履いていればFFでも全く問題ない
が、SKI場までの登りは苦しい
まずはESPのインジケーターが時々点く
面白がってみていたが、のぼりが急になるとESPは直線でも点きっぱなしで点滅する!?
そして速度が急激に落ちる
もしかしてトラクションコントロールが効いて滑っている前輪をコントロールしているのかもしらない
そして3人乗りのFFハスラーは坂の途中で止まってしまった
二人に押してもらうが全くだめ
私は後ろに下がってもう一度一人乗りでトライ
実は眠り姫とジュキーには見えているSKI駐車場に応援を頼みに行かせたのだ!
一人乗りになったハスラーは同じように少しづつ進んでなんとか最後の坂を乗り切った
同じようにスピードは5キロぐらい?でしか進まない
前席に二人だったらどうだろう?前輪にトラクションがかかるからもう少し進むかもしれない
反対に一人の方が全体重量は軽くなるからすすんだのかも知らない
なんにしてもSKIをする方は冒険好きの人を除けば、4WDを選択するのが好ましいのは間違いない
次に氷上性能についてだが、まさかの偶然で体験する結果になった
名神高速が通行止めになり考えた私は太平洋側ならこの大雪でも大丈夫だろうと判断する
実は以前にこれで助かっている
東海北陸道から名神を少し名古屋方面に走り名古屋高速に合流する
名古屋高速から西名阪にぬけるという離れ技だ
しかし甘かった、気づくと西名阪も通行止め!ギリギリでこの渋滞から離脱することができて難を逃れたが、かなりの台数が身動きとれない状態になったことが後でわかった
雪の地道を通りなんとか京都まで帰ってきたが、道は凍結というよりも氷で覆われている
こんな状態の道を走るなんてめったにあることじゃないと興味深く走ってみる
FFハスラー+ブリザックREVO GZは氷上でも安定した走行を見せたことにはびっくりだ
今のスタッドレスは性能が本当に良くなっていると改めて思う
私の場合、今は少なくなってSKIは年に2度ほどだが、
3年後には4WDに買い換えたほうがいいかもしれないと思った
その頃、もしアルトターボRSの上位バージョンとしてアルトWORKS4WDがもし出ていたら買い換え間違いないな

Posted at 2015/01/03 00:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

新年しょっぱなから

新年しょっぱなから新年あけましておめでとうございます
今年も家にいてても仕方ないということでホワイトピアたかすにいます
気持ちよく滑れましたが靴が足にあいません
靴下はいたら靴に足が入りません
で、今年も裸足で靴を履いてます
大雪の中のハスラー君はFFという事もあり登りません
眠り姫とジュキーを雪の中、下ろしてなんとかホワイトピアにたどり着いたという悲しいお話
こりゃ今年もなんかいろいろあるぞという前ぶれか
ま、なんにしても楽しい一年にして行きます
どうぞよろしくお願いします〜
皆さん楽しくいきましょう〜
Posted at 2015/01/01 15:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ライダーに会いました。」
何シテル?   04/12 11:33
黄色のコペン乗りです 針抜きクラブの代表をさせていただいています 作品集 http://blog.livedoor.jp/fundrive/ ファンドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
45 678910
11 121314151617
181920 21222324
25 2627 28 293031

リンク・クリップ

maid in China 折りたたみカゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 19:12:27
伐採 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 11:27:43
名古屋はエビフりゃだけではないとなりふり構わず主張する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 20:22:15

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
眠り姫のっけて早朝の六甲を走るのが大好き 当然オープン メーターパネルはマイスター作成の ...
ホンダ ステップワゴン ペンギン号 (ホンダ ステップワゴン)
何と言っても機能美に溢れている車 名前はペンギン号 私の人生を楽しくするために多くの事を ...
スズキ ハスラー ペンギン号 (2代目) (スズキ ハスラー)
2代目ペンギン号です FF Gターボ セットオプション車 これは家族の車ですが、SKI、 ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
通勤と仕事の為の車だが、思った以上に良く走ってくれる 足回りは猫足に仕立てられている ガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation