2017年12月10日

ここから先は
りんごさんチームと餃子さんチームの
二手に分かれての行動となります。
要はりんご農園を経由するかしないかの
違いなのですがね(笑)
ワタクシはりんごを買ってきたかったので
りんごさんチームです。
当初予定していた場所が
諸事情でOUTになったみたいで
場所を変更。
試食もさせていただきました🍎
時期的に2種類しかなかったようだけど
蜜がしっかり入ってて美味しかったです。
チビッコはオフ会の名脇役
ヒィ〜👀
帽子が足元に〜
イタズラ小僧めっ💦
さて
最後は餃子の正嗣に立ち寄り
お店の構造上、入店せずに
KEIKOちゃんにテイクアウトをお願い。
ココでみなさまとお別れ。
次回はハスラーで伺いますからね〜
いろいろお世話になりました。
また会いましょう❗️
みたいな別れの挨拶をしながら帰路へ……
皆さまホントにありがとうございました❗️
とりあえず大画面のiPhone6は
例の事件で使い物にならず。
下道はカーナビが頼りなので
小画面のiPhone5sに
頑張ってもらうしかありません。
カーナビによりますと矢板ICから
乗り込んだ方が速そう。
戻る方向ですが
矢板に向かって出発進行❗️
一応高速に入ったので
カーナビはお役目ご苦労様。
大谷PAに入り、
常駐しておいたハイドラを開けてみたら
正嗣から空を飛んで来た事になってました💦
ひとまずココで休憩 🚙
テイクアウトしてきた正嗣の餃子を食す。
冷め始めてたものの味は旨し。

カミさんに頼まれていた
レモン牛乳もゲット
ネットの情報によると大谷PAには
レモン牛乳ソフトが存在するらしい。
ココで止まったのはそのためだったのだが
どこにもない。
お店のおばちゃんに聞いてみたら
どうやら3年ほど前に無くなったそうな。
というわけで
こんな看板に釣られて
買ってみました🍓
珍しく今回ようやくの初ソフトです。
ソフトクリームの甘さに
イチゴの酸味がうまい具合に絡んで
美味でした。
さて、車に戻ってみると…
早速、イナガキさんからメッセが
…となりまして
次の停車駅は厚木PA❗️
厚木PAに到着❗️
スクショ画像は
既にイナガキさんも来てる事に
なってますが
実際はまだ何キロか後方にいたので
トイレへ直行。
戻って来ると
ちょうどイイ感じのタイミングで
到着されてました。
今回はご家族の方も同行です。
1年ほど前に怪我をされて
自分と同じく車椅子が
必要な状態となってしまいました。
まぁ、いろいろと
お話させていただきましたが
少しでも彼女の
生活のヒントとなりますよう
切に願います。
最後に車に移るところを見せてあげようと
調子に乗っていたら見事に失敗。
車椅子と座席の間にケツが不時着❗️
しかも動画撮影までしてて
決定的瞬間を撮られていたという(笑)
カッコ悪っ💦
しかし、車椅子マークの
駐車場に場違いな2台。
通りすがりの人々が
えっ¿👀?って感じで見てました。
まぁ、自分達の世界では
こういう車に乗ってるのも
珍しくないのですがね。
さて、あたりは真っ暗ですっかり夜🌙
我が家に帰ろう❗️
圏央道から東名へ

大井松田ICを過ぎて
しばらく走ると
左右2ルートに分かれます。
右ルートは元々上り線として
設計されているため
実質、逆走という事になります。
実際走ってみて、走りにくさとかは
少しも感じられないのですが
気分的にテクニカルな
コースのイメージがついて
ついついすっ飛ばしてしまいます。
実際、カーブが連続しているので
ハイスピードで抜けると
爽快感はあります。
さて、この先新東名となりますので
足柄SAで停車。
給油します。
新東名、いろいろな事が
便利になってますが
反面不便な事もあります。
それはセルフスタンドです。
車椅子でもやれない事も無いんですがね。
顔の高さに給油口が来るのがイヤで💦
たぶん、この先も自分で給油は
無いでしょうな。
さて…ガラガラな新東名の追越車線を
軽快にすっ飛ばしていると
新富士ICを越したところでイヤな予感が…
走行車線を不自然に
大列作った集団がいました。
もしやと思い、急減速。
最後尾に着こうとしたら
スピードが乗っていて着けず。
集団を追い越す形になりました。
スピードを合わせながら追い越していくと
やっぱりいました。
先頭にパトカーです。
そしてパトカーの前に入ろうとするやいなや
逆にパトカーに真後ろにつかれ
まさかの回転灯がっ❗️
予想もしない展開に慌てて
スピードメーターを確認。
走行車線に入りました。
このパターンで行くと
パトカーが前に入って
路肩の安全な場所に停められるんですが
パトカーは私の真横に並走。
そして…
高速道路は
〓?〆〃∴◉じゃねぇぞっ❗️
コラァッ❗️
と怒号💢
速度は出てなかったものの
見晴らしの良い新東名
恐らく動きを全部見られてたんでしょうね💦
その後もパトカーは
背後から来る車を回転灯で次々と牽制
気づいたら、
大集団が出来上がっておりました。
まぁ、制限速度は緩和されたものの
警察はピリピリムードで取締強化。
逆に走りにくい
高速道路になってしまいました💦
さて、本日の道のりです。
最後までお付き合い
ありがとうございました。
次回の遠乗りは春先かな〜?
では、また 👀
Posted at 2017/12/10 22:56:06 | |
トラックバック(0)
2017年12月09日

楽しい宴会から宿へ戻り
まだ時間が早かったので
持参した雑誌や
ムフフ❤️な番組でも
観ようかとも思いましたが
徹夜で走って来てるだけに
気力がなく
ベットに寝そべるやいなや
あっという間に夢の中となりました。
翌朝は4:00。
と例によって年寄りの早起き。
爽やかな目覚めです。
が!
しかし!
ちょっとした事件がっ‼︎
iPhoneが謎の再起動を繰り返すという
困った事態に…
サードパーティの
バッテリーパックが犯人⁇
なんかよくわかりませんが
壊れちゃいました💦
一応iPhoneは2機持って来てたので
小さい画面ながらも
カーナビアプリは使えるから
帰るのに支障はないけど
ハイドラを常にONにしておけないので
こうなっちゃうと大変不便です。
出かけにそんな事もありながら
宿をあとにして
とりあえずガソリンが空っぽだったので
先ずは近くのGSで
給油を終えて宿の前を通過すると
ドリカムレジェンドさんが
出庫してくるところでした。
気づいたかな〜
ハイドラ起動してても画面に出さないと
走行軌跡は残るものの
ステルス化してしまうので
これではお互いの位置確認が
できないんですよね。
こういった時は結構不便💦
宿からオフ会の会場までは
ほんの2kmほどの距離。
到着すると広いスペースに
案内してくれました。
有難や〜
先ずは参加者さん達に
ご挨拶に回ったり歓談したり…
みなさん、集合した所で
自己紹介に
サイダーの試飲会
そして
ジャンケン大会
nmarch05さんの息子くんが
獲得した自撮り棒をお借りして
バシバシ撮影
このあと、お店が開店するまで
暫し自由時間
売店にて葡萄のジュースとハチミツ購入🍹
開店時間となりまして…
ワタクシはザルを注文
歯ごたえシッカリとしたおソバで
美味しかったです。
お向かいのZAKIYAMAさんは
けんちん汁付のザルを注文
お腹も満たされ
道の駅も混んで来たので
お隣のホームセンターへ移動
勢揃い
これぞオフ会の醍醐味
駐車場を練り歩くなか…
1台のハスラーが目に留まり
そこで初めてハッと気がつきました。
あゆおさん❗️
あゆおさんも来てるんだった。
以前会ってるのにどの人だかわかりません💦
そばにいたZAKIYAMAさんに教えてもらい
無事ご挨拶となりましたが…
自己紹介タイムもあったはずなのに
全然気づいていませんでした💦
ホントすみませんでした。
このあと、2グループにわかれて
それぞれの目的地へ移動となりました。
Posted at 2017/12/09 06:50:44 | |
トラックバック(0)
2017年12月07日

さて、いちどうさんを後にして
栃木県矢板市を目指します👀
出発前にパカさんとルートの打ち合わせ
国道4号線をひたすら北上せよ。
和さんは一足先に出発してしまった。
旧4号?
バイパス?
カーナビの言うがままに走らせました。
しかし、矢板まで遠かったなぁ
距離感無いので
てっきり明るいうちに着くかと
思ったら
予定到着時刻は18:00💦
コリャ、道の駅やいたで歓談。
なんてノンビリしてられないですな。
一方、みんカラでは

もっともリアルタイムでは
見れなかったけど
イベントに向かって
だんだんと集まってくる様子は圧巻。
ハイドラは素晴らしい。
しかし、国道4号線は
おっそろしい道ですね。
なんか路面荒れてるのに
高速のノリで流れてるし
背後からラパンに
プレッシャーかけられたんで
譲ってみたら普通のおばさんが
運転してたり(笑)
そういえば、
途中でカッコいい
ピンクのハスラーさんが
いるなと思ったらハス山さんでした。
あれだけの交通量の中でも
やっぱり弄ってると目立ちますね。
そしてそろそろ到着といった所で
グンさんとハイタッチ。
更に宿の到着寸前に
ドリカムレジェンドさんとハイタッチ。
なんと、宿泊先がご一緒でした。

チェックインしたら
まもなくメッセが…
19:00からなら少しノンビリできるね。
と思いきや電話が❗️
「え?まだホテル?もうみんな来てるよ。」
ヒィ〜
ゴメンナサイ〜ッ
すぐ行きま〜す。
席は男の子組と女の子組に分かれて島2つ
掘りごたつだったので
みなさんにお神輿していただき
席まで運んでもらいました。
お食事
お隣はえふすけさん
はすっちさんとご出席
宿に帰る際は大変お世話になりました。
グンさんはとにかく面白い人でした。
何やら特別なオーラが出てましたね。
グンさんと背中合わせに
ドリカムレジェンドさん
nmarch05さんは奥様&息子くんの
ファミリーでご出席
年齢聞いてビックリ
とてもお若く見えました…
遥か向こうにパカさんが(笑)
そして最後に和さん
自分はリーゼント姿よりも
こちらに馴染んでいるので
和さんと言えばこっちのスタイルですね。
勿論ゆきちゃんちゃんさんとご出席
〆のクレープでお腹いっぱい
楽しい夜をありがとう。
明日はいよいよ新そばオフ
本日の道のり
Posted at 2017/12/07 23:16:25 | |
トラックバック(0)
2017年12月05日

関東界隈と言ったら
カミさんの実家の栃木へ行く時に
高速で通過するのみで
下道をノンビリなんて発想は
無かったんですが
今や楽しくて…
コレがハイドラマジックですかね〜
埼玉上陸
道の駅 あんぎょう
ココで朝食&トイレ休憩としたかったんですが
これまた満車でしかも大渋滞で
降りる事は断念。
しかも駐車場から脱出困難になって
エライ目に遭いました💦
命からがら脱出して次の道の駅へ…
道の駅 庄和
駐車場へ入っていくと…
空いてました!
車椅子マークの駐車場がっ
ラッキー!
…と思いきや
私のすぐ前を走っていた車が
まさかの駐車💦
あとでわかったけど
元気そうな老夫婦でした💦
アルアルですね。
しかしながら一般Pでも
なんとかなる広さだったので無事駐車。
食事を。と思ったんですが
11:00を回ってたので
ラーメン食べるまでガマンガマン。
お手洗いだけ済ませまして
車内に戻ってみると
👀💦💦
もう向かってる。
しかも結構近く。
コレは出ねば💦
しかしながら
追えど追えど、離される一方(笑)
ぶっちぎられた挙句
誘惑の看板に引き寄せられて
コースアウト。
そしてCPだけ拾って再スタート。

そして、しばらく走って無事到着
北の麺房 いちどう
7カ月ぶりの来店です。
噂の足場は既に撤去されていて
キレイな外観が迎えてくれました。
周知の事実ですが
店長さんはハスラーのオーナーさんで
FBで知り合って早3年
今やミニのオーナーさんですが
ゼンマイ仕掛けのハスラーは
奥様が大事に乗られてるようです。
今回は坦々麺 🍜
年齢的にスープは飲んじゃいけないんですが
美味しくて半分飲み干してしまいました。
店長さん❗️
美味しいラーメンをごちそうさま❗️
そして
今回は
みんカラでお馴染みな方々と
FBでお世話に
なってる方々
タソガレトリオ
感動の熱い抱擁
皆さま、ホントにありがとうございました。
そして…旅は続きます。
Posted at 2017/12/06 22:10:42 | |
トラックバック(0)
2017年12月04日

今年もいよいよ最後の月となりました。
街が忙しなくなる中、金曜日の夜より
関東方面へ遠征納めをしてきました。
会社から帰宅後
お出かけの準備を軽く済ませて
いざ出発。
この日は夕飯がまだだったので
王将春日井店にお立ち寄り。
テイクアウト購入して
途中のSAで食べる事にしました。
中津川を過ぎて神坂PAにて
夕飯
いや
お夜食ですね。
そして、しばらく走り
諏訪湖SAで早めの給油 ⛽️
まだ、残り半分はあったんですが
時間帯が時間帯だけに
ギリギリまで頑張るのはコワイ💦
一応ターボなので
GSに入る前に駐車場にて
2・3分ほどクールダウン。
車のお腹も満たされ
これでガス欠の心配はありません。
夜間工事の車線規制
ハイテク機器が大活躍
前方のトラックに車速を合わせてくれます。
実はこういう機能は大嫌いでしたが
何も見ずに偏見を持つのも
マイナスになるかなと思い
オプションで付けてみました。
実際使ってみるとわかります。
すごく便利です。
夜間はバッヂ屋さんが閉店なようで
CPはあまりゲット出来ず。
道の駅 八王子滝山に到着
東京都唯一の道の駅なので
これにて東京都はコンプ
さて、明るくなるまで
ココで仮眠するか。と
入っていくと
まさかの満車💦
CPだけ取って
どこか駐車出来る所を探す事に…
コレがなかなか無いんです。
ようやく広い駐車場のある7-11を見つけ
ちょっと通り過ぎちゃったので
脇道入ってUターン。
信号待ちをしていると…
アルタRS号のイナガキさんが
駆けつけてくれました。
ホントは先ほどの道の駅で待ち合わせて
埼玉のいちどうさんまで
ランデブーの予定でしたが
前日に避けられない急用が入り、
全てキャンセルされておりました。
それでも、短時間ならと
急遽会いに来てくれました。
こちらの助手席に乗って来てもらい
車内で明るくなるまで歓談。
いろいろと興味深いお話が聞けました。
すっかり明るくなったので
朝ごはんをとお店を探すものの
やってる所が無くて
ココスの駐車場に入って
またしばらく歓談
ここでイナガキさんとはお別れ。
いちどうさんまで
下道をノンビリと道の駅のCPを拾いながら
移動する事にしました。
Posted at 2017/12/04 22:23:53 | |
トラックバック(0)