2018年10月09日
一般客は富士急ハイランドの駐車場に入庫らしいけど
車椅子で行った場合
駐車場から会場まで
スムーズに行けるのでしょうか?
会場内だけバリアフリーでも
アクセス不可だったら意味ないですよね?
問い合わせ方法もよくわからないから
シェアさせてもらったけど
なんだかいろいろ不親切ですね。
➡︎ブログ内に問い合わせ先を見つけました。
非常にわかりにくいので
特設サイトのFAQの項目に
アドレスを載せておくべきだと思います。
この記事は、
【オプミ通信Vol.1】みんカラアプリを更新したら、オプミやオフ会で簡単にみん友になれるってよ!について書いています。
Posted at 2018/10/09 20:50:23 | |
トラックバック(0)
2018年10月09日

10月14日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
■この1年でこんなパーツを付けました!
タイヤ
ホイール
バネ
ホーン
アンテナ
ステッカー
排気
■この1年でこんな整備をしました!
ゴメンなさいね👀
洗車ですら他人任せです。
■愛車のイイね!数(2018年10月09日時点)
391イイね!
■これからいじりたいところは・・・
ブレーキ
吸気
CPU
■走行距離
>>
愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/10/09 06:27:40 | |
トラックバック(0)
2018年06月29日

YMOのアルバムを時代順に聴いていって
TECHNODELICが始まったら
走行過多につき
強制休憩と決めてます。
Posted at 2018/06/29 10:23:46 | |
トラックバック(0)
2018年06月19日
するってぇと…¥700持参で参加すれば
丸く収まるわけですな……ゴホゴホ
この記事は、
自分も参加します😉👍について書いています。
Posted at 2018/06/19 21:47:37 | |
トラックバック(0)
2018年06月17日

トランスとは介護用語で
移乗の事を意味します👀
ここでは車椅子から
クルマへの移乗の意味で使用します。
今朝はスイスポへの
トランス動画を撮ってきましたので
ハスラーの動画と比較してみました。
ハスラー
スイスポ
観ても
なんのこっちゃ?
となると思いますが
ハスラーは車高高めだが
車椅子からシートの距離が近い。
スイスポは車高低めだが
車椅子からシートの距離が遠い。
よって
乗り方…というか
腕の力のかけ方が全く違います。
ハスラーは
両腕で上半身を持ち上げながら移乗。
一方スイスポは右手で上半身を持ち上げ
左手で上半身を移乗方向に引っ張りこむ。
恐らく現状から推測すると
スイスポのように
シートの遠いタイプのに乗りこめるのも
あと5年くらいと思われます。
もっとも、
シートのスグ横に橋渡しの移乗グッズを
付ければ乗り込めますが
それはスポーツカーに
コーナーポールをつけるくらい
ダサいと思うので
やりたくないなと思ってます(笑)
Posted at 2018/06/17 16:19:43 | |
トラックバック(0) | 日記