• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEO CREATORのブログ一覧

2018年05月22日 イイね!

ひま旅!! vol.2≪千葉・江川海岸≫

ひま旅!!  vol.2≪千葉・江川海岸≫ 2018/05/04
GWに暇だったのでネットで話題になっている千葉の絶景を廻って来ました。
アニメ「千と千尋の神隠し」で海の上を電車が走っているような場所。そこが、
千葉の『江川海岸』です。

左の堤防沿いを歩いていくと


鳥居が見えてきます。


なんかこの景色・・・


金曜ロードショーのオープニングに似てるような気がする(年代がバレるか?(笑))


飛行機雲と夕日が沈む光景。


観光客いっぱい。カップルいっぱい(ジャマw)


なんか電車が通って来そうな景色。


工場から炎が上がっています。


工場に明かりが灯りました。暗くなってカメラのノイズが増えて来たので終了。

ちなみに電柱の集まりは2か所に点在しています。気づかずに帰るところでした。
電柱の前には柵がしているので海の中には入る事は出来ません。
しかも17時半から19時半までずっと居たので潮風が寒すぎて風邪引いた。

次回は、番外編として
熊本にある海の電柱を紹介します。

Posted at 2018/05/22 22:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひま旅!! | 旅行/地域
2018年05月19日 イイね!

ひま旅!! vol.1≪千葉・濃溝の滝・亀岩の洞窟≫

ひま旅!!  vol.1≪千葉・濃溝の滝・亀岩の洞窟≫ 2018/05/04

GWに暇だったのでネットで話題になっている
千葉の『濃溝の滝・亀岩の洞窟
へ行ってきました。


23時に道の駅保田小学校に着いたけど満車だったので少し離れた道の駅きょなんから翌朝4時に起きて5時頃に到着。


まあ田舎だし朝だし人が少ないだろうと思っていたら既に満車。
なので臨時の駐車場へ駐車。


突貫工事で作ったような大小様々な看板だらけ。この写真でも一部ですから。
ごちゃごちゃしていてなんだかなー。


せっかく一生懸命に作ったであろう看板には目もくれず森林の中へと入っていきます。


朝っぱらなのにすでに人でいっぱい。
ネットの情報ではこの時間は空いていると書いていたのにみんな見たのかな?
足元は岩で凸凹していてしかも濡れていて滑りやすいので注意というか何度も滑りかけた。


で、あの穴から何かでるのかと待って待って約一時間。6時半ぐらいになって穴の所から陽が差して来て川底が少しづつ光り輝き始めました。


これです。これ。噂のハートマーク!!
これを実際に間近でカップルで見ると幸せになれるそうですよ!(適当)
というか写真には写っていないけどおばちゃん二人組はスマホでポ○モンやり始めるしそれに俺の前にいるカップル、イチャイチャしてジャマです(けしからん)


Oh!ファンタジー!!


で、家に帰って一日後、風邪引いて熱出して唸ってましたとさ。

Posted at 2018/05/19 18:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひま旅!! | 旅行/地域
2018年04月22日 イイね!

暇なので鍾乳洞へ行こう! vol.7≪岡山・羅生門≫

暇なので鍾乳洞へ行こう! vol.7≪岡山・羅生門≫ 2017/05/04
鍾乳洞ブログ
思い出しながら去年の事を今更ながら書いています。
岡山の『羅生門』です。

入場料は無料。駐車料金も無料。
山奥にある秘境SNS映え?スポットです。

山道をしばらく歩いていくと途中で案内板があります。
といっても分かりにくいので注意。右に曲がって下に降りて行きます。
間違ってまっすぐに行っちゃうと駐車場だよ(間違えそうになった)


とってもおおきい。
上から水滴がポツポツと背中に落ちてきていい感じ。


ここだけ時間がゆっくりと流れているような感じ。


シーンと静まり返っていて霊気冷気と時折水滴の音がポツン、ポツンと聞こえてきます。
俺ひとりなのになんか誰かに見られているのは気のせい?ですよねー。多分。


目をよく凝らすと穴の所でナニカが手招いているように見えるよ(適当)


※心臓の弱い人は見ないでください。

Posted at 2018/04/22 14:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鍾乳洞マニア | 旅行/地域
2018年04月08日 イイね!

暇なので博物館へ行こう! vol.2≪岐阜かがみがはら航空宇宙博物館≫

暇なので博物館へ行こう! vol.2≪岐阜かがみがはら航空宇宙博物館≫暇だったので最近リニューアルしたという
『岐阜かがみがはら航空宇宙博物館』
へ行ってきました。















昔は機体の中を見せてくれてわくわくしたけど今は外側だけなので正直なんかつまらなかった。
ただ飛行機を並べているだけのような感じ。
もうちょっとまた行きたくなるような一工夫が欲しいですね。

Posted at 2018/04/09 21:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館 | 旅行/地域
2018年04月01日 イイね!

【新車情報】ダイハツ DN compagno

【新車情報】ダイハツ DN compagno
ボディラインの曲線美が素敵ですね。


リアも素敵


右が好みかな。


おまけ
Posted at 2018/04/01 09:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

コペンに出来ることをいろいろと紹介してます。 気楽に見てってよかったら「いいね」クリックしてね 張り切ってがんばっちゃいまーす~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:24:23
VSVチャンバー取り付け(本体のみ交換バージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 16:40:14
ハンチングその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 16:31:12

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
DIY・改造好きあつまれ~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation