近所の板金屋さん(ディーラー直系)にエアロパーツの塗装取付の見積もりに行きました。
先ずエアロが車体にちゃんと着くか確認と言う事で仮合わせ。
フロントリップには一応何本かビスが付属してたんでビス着ける耳的なのがあるんだろうなぁと思ってたらそんな箇所は一切無い。
板金屋さんは
「ビスでとめるならバンパーサイドに直とかになりますよ、カスタム系のお店に相談した方が良いかと」
との事。
そうはならんやろって同じリップ装着者に取付方を聞いたら、そもそも両面テープでしか着いてないとの事で。
正直「クリビツテンギョーイタオドロ」だったけど、今は両面テープも性能良くなってるだろし何かでリップ引っかかってしまった際にビスでとめるとバンパー捥げるから適度にポロリするぐらいの方が軽いファッション系のリップスポイラーでは主流っぽい。
(カナードとか空力的に真面目なパーツは別ですが)
自分はディーラーとチューニングショップと両方出入りしてるんですが、各々に考え方ややり方があってどっちの店でも同じだろって感覚で行くとディーラー系では作業出来なかったりと2度手間になる事もあるんだなと。
車弄ってだいぶ経つけど今はディーラー入庫も視野に入れてやってますがもっとメンテナンスとカスタムは縦割りでやらんとなと改めて思いましたです。
ですな。
因みに、S660用のベリーさん家のリップはちゃんと説明書もしっかりしてるしビスも打ち込む場所記載されてて親切設計でした。
因みにですが。
ブログ一覧
Posted at
2024/10/26 14:16:27