
軽井沢でのバスの事故。。。
非常に悲しい出来事ですね。
自分と同じような年齢の方もたくさん乗っていたようです。。。
亡くなられた方のご冥福をお祈りしております。
今日は一日休みだったので年末にやろうと思っていた手洗い洗車をしてきました(^^
最低月1ぐらいで洗車しないと白い車は汚れが目立ちます。。。
まあ洗車好きなのでいいですが、この寒い中洗車していると近所の人の目が痛いです。
でも洗車しないと気が済まないのです。
ここからは全く科学的根拠がない話なので話半分に読んで下さい。
自動車に関わっている仕事柄、事故車をよく目にします。
事故車と言っても修復歴ありみたいな車ではなく、事故りたてほやほやの車両です。
数を数えてきた訳ではないですがこうして入ってくる車両は、「洗車あんまりしてないんだろうな」と思うような車両が気持ち多いような気がします。
何度も繰り返して申し訳ないですが、数えた訳でもなく感覚的な問題です。
特に自損事故(いわゆる自爆)の車両はその傾向が強いような気がします。
中には車内がゴミステーションになっている車もあったり・・・(* *;)
車は命を預けるもの、自分自身・同乗者を守ってくれるのは車です。
法定点検と車検で大体の車は問題なく走行できるレベルにはなっているはずです(^^
まあたまに「通すだけでいいから、余計なことしてお金かけないで・・・」といってくる人もいますが、そういう人は放っておいて・・・
しかし日常的にちゃんと車を見ているでしょうか?
例えばタイヤの空気圧。。。おそらく道路を走る7割程度の車は空気圧不足の状態で走ってます。
他にもいろいろと見るべき所はありますが、車の綺麗さもその1つだと思います。
全く科学的根拠はないですが、受験の前日カツを食べたり、宝くじ買ったらトイレを掃除してみたり、
いわゆる「験担ぎ」の一種だと思う人もいると思いますが、汚い車ほど事故のリスクが上がるように思います。
知人にほんとうに頻繁に事故を起こす人がいます。
その人は一度も自分で洗車したことはないといってました。(洗車を人に頼む訳でもなく、ディーラーに点検で出した時に洗ってもらうくらいだそうです。)
彼の愛車は自損事故でフレーム修正数回の車です。知る限りでは3年以内に5回ほど事故ってます。
ほんとうかどうか分かりませんが、時々洗車機に通す程度でも車へ愛情が伝わるのではないでしょうか?
そうすれば、事故も起こりにくくなるかもしれない。
そんなことを考えながらせめて自分の車は綺麗にしておこう、メンテナンスはちゃんとやろう、そう思って寒い中洗車してます。
普通の人にとって車は単なる道具かもしれませんが、僕にとっては恋人に近い存在です(^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/01/15 18:52:42