• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレッシュリーフのブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

今シーズン走り納め

今シーズン走り納め世の中の序列が金持ち順になってるのと一緒でサーキットでの序列はタイムが速い順になっている。まぁ、わかるけど。
俺は世の中もサーキットでも序列無視で楽しんだもん勝ち路線を進んでいきたい🙌
明日は今シーズンラストSUGOで楽しんできまーす✨
無事に帰って来れますよーに🙏
また今年も冬ごもりの時期になってきたなぁ…
Posted at 2020/10/30 22:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思ったまま | 日記
2020年10月14日 イイね!

走行動画



あー!あー!テスッテスッ!!
動画貼りのテスト中。
貼れてるのかしら…
Posted at 2020/10/15 08:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年10月08日 イイね!

プラグ

プラグロータリー乗りの代表的なメンテナンスの一つにプラグ交換がある。整備書ではギャップが1.1~1.7mm(限界値1.8mm)となってるが、微妙な感じ。なぜならプラグの消耗って中心電極の先がほっそりしてくるんだけど、先っちょだけだからどこを計測すればいいかちょっと迷う。
左の写真は使用済みのプラグで中心電極が目に見えて丸くなっているのがわかると思う。これでサーキットも含んで1500kmくらい使ったもの。

5000km毎交換とか聞くけど自分の仕様と乗り方では2000kmモタナイ感じかな。
年間2000kmくらいしか乗らないから年1回の交換でいいのかな。普段は純正で、サーキット行くときは純正9番を4本使ってたけど、L側がかぶり気味な上にカーボンなのかわからないけど周りの電極部に堆積物が付着する。
MyFDはブーストアップ仕様で、ネット情報や雑誌でサーキットは純正9番4本を勧めているのを見たけど、たぶんダメなんだろうな…
ロータリーに限らずネットや雑誌の情報って鵜呑みにしない方がいいね。
ちなみにサーキットとサーキットまでの往復(一般道込)だけでつかった9番4本の写真がこれだ!

レーシングプラグがいいのか、純正9番7番がいいのかはちゃんと焼け具合みて自分で判断するしかないみたい。当たり前かな ^^;

んで、あの堆積物は何なんだろう…L側がひどい。T側はいつも比較的きれいだしキツネ色でいい感じ。プラグコード、コイル、オイル…色々な要素あるけどオイルがちょっと不安かな。
Moty'sの高級オイルを使ってるけど、これはレシプロにはいいんだろうけどロータリーにもいいんだろうか?超鈍感なので体感では全く判断できないからプラグに付く堆積物ってオイルくらいしか思い当たらないし。色んな添加剤入っててそれが悪さしてなければいいんだけどね。

機会があったら燃やしてみようかしら。燃えカスみたいなのは極力でないオイルがいい気がするけどどうなんだろうね。ロータリー専用!ってウタッテルものなら間違いないのかなぁ。もし詳しい人いればアドバイスくだされ~~!

Posted at 2020/10/08 15:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 疑問・メモ・記録 | クルマ
2020年10月02日 イイね!

SUGOキャンプ

SUGOキャンプさわやかな秋
食欲の秋
そしてスポーツの秋!
クルマもスポーツよね。
単独参加は今年最後かな~。
なぜか1本だけタイヤが変形しちゃったので
今回はヌー(new)タイヤでいったぞー!


結果は・・・
41秒。
伸びませんなー。
タイヤはゼスティノのZTS-7000
滑り出しが超マイルドで価格も使い勝手も初心者の味方だわー。
いいタイヤだと思います。
台数が結構いて下手くそ小心者の俺としては他車のさばき方がダメで攻めれません…
3週くらい連続してクリア取れれば40秒切れそうな雰囲気が見え隠れしているとかいないとか…ムニャムニャムニャ…
10月末の走行会の時になんとか今年の目標の40秒切りしたいな。

ただ・・・・・・・・・・
帰り道の交差点とかでデフからすげー音が…
壊れちゃったのかなぁ(´・ω・`)
大規模修理なら今年終了の予感も( ;∀;)

軽傷を祈る!!

Posted at 2020/10/02 13:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年09月04日 イイね!

サーキット始めました

サーキット始めました昨年の11月にSUGOサーキットデビューして10か月程度。
その間4回SUGOに足を運びました♪

1回目
「前オーナーが1分37秒で走ったみたいだから40秒くらいかな」
という気持ちで初走行。
結果は・・・

2分01秒!!!!
はぁっっっ????????

この差が自分のイメージと現実。びっくりしたよ。
まぁ、自分でいうのもなんだけどすっげービビッて走ってコーナーなんか
おっせーっ!って思いながらだったから当然っちゃ当然なんだけど。
しかし、自分の走れなさにガッカリしたデビュー戦でした(^^;

2回目
「2回目だし今度は40秒じゃぁぁぁぁ!!!!」
結果は・・・

期待を裏切らず1分51秒
おっそ・・・
スーパーウルトラレイトブレーーキ!!!
・・・
・・・
・・・

あれ?トマリスギタ・・・コーナリングおそっ・・・
ここで、自分は天才じゃないと気づきました。。

3回目
「前回同様10秒は短縮するぜ」
結果は・・・

1分46秒。
あれ?もう伸び悩む系??5秒しか短縮してないじゃん。
とにかく乗れてないのはわかる。
なんか車の動きがわからん。なんとなく吹っ飛んでいきそうで怖い。
車も自分の腕も全く信じれない感じ。

4回目
「事故らないように楽しくドライブしよう^^」
結果は・・・

1分43秒。
ほうほう。2秒短縮か・・・現状この辺が自分の実力なのかな。
でもなんかちょっとリズムが分かりかけたときがあった。
この日は勝手に師匠と崇拝しているスーパー今さんから
色々アドバイスをもらった。
話しているうちに今さんがMyFDの状態みてやるって言ってくれて
数周乗ってきてインプレしてくれた。

帰ってきて第一声。
「んとねー、クソだわ」

なにーーーーーーーーーっ!!そうなのか!(爆笑

今さんは生粋のFD乗りで経験は神レベル。
その神が言うには、曲がらない。こんなに曲がらないFDは初めてだ。
そのくせに急にオーバーがきたりする。
要はクソだ!あぶねーよこれ。初心者向きじゃない。

とのことだ。正直な感想をストレートに言ってもらえて自分としては
すごく勉強になるし世界が広がる。
確かに自分も最初にこの車に乗った時、あれ?コーナリングマシンと名高いFDって
こんな感じなの?って思ったことがあった。慣れてないからかなって思ってたけど
自分の感覚はまんざらデタラメではなかったのかもしれない。

初心者にはあぶねーよ!っていのは、自分が走っててなんか不安って部分が
それなのかな。なんとなく乗りずらいという感じが初心者では扱えないってことなのかもしれない。
でも自分ではまだまだ乗れてる感じしないし車のせいってよりは圧倒的に自分の腕としか
思えない。車がダメだ~なんて全然感じ取れるレベルじゃない。
確かに不安や乗りにくさは感じるけどそれは車だけのせいじゃないと確信している。
セッティングみなおせばすぐタイムアップするよ!って言われるし自分もそうなのかもしれないっては
少し思うけど、でも現状でなんとかできることがすごくたくさんあるのも事実。
自分としては車のせいじゃなくてまず自分の腕をなんとかしたいのよね。
ちゃんとした車で練習したほうがいいっていうのはわかる。
でもちゃんとしてないの?下手なだけだよね?自分でどこが気に入らないとかすら
感じられないのに車のせいにはしたくない。

ってことで、今年はこのままの仕様で楽しむつもり♪
40秒はきりたい!これが今年の小さな目標です。

サーキットすっげー楽しい!!
誰か一緒に走ろう!そして俺にアドバイスを!!笑











Posted at 2020/09/04 23:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「体調治った」
何シテル?   11/28 17:47
若干人見知りっす。 シャイなんだと思います!キット(笑 わいわいも楽しいけど、一人も結構好きカモ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンルーフ付き車に フリップダウン モニター 取付 リアモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 14:00:23
ダイアグチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 11:32:08
純正バックカメラクリーナー リアワイパー連動取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 17:09:39

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
10/21に納車。 最初はデカくて緊張したけど 慣れたらとても扱いやすい車 になりました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2017.12.8納車。10年ぶりのロータリー♪メンテ好きなんで楽しみながら大事にしてい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての4駆。 冬道は無敵だったなぁ~☆ ドロドロドロ音も好きだったし♪ 電動シート、皮 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
7年間コツコツとイジリながら乗ってきましたが 現在はガレージでお休み中zzz 車検切れて ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation