ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
所有形態:現在所有(メイン)
2025年04月26日
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの車歴で最高記録! 当時、レガシィ(BG型)が出たばかりで悩みましたがこれはこれで良かったです。 冬の雪山(もちろん道路です)もなんのそのであちこち出掛けました。強いてあげるならハイオク仕様だったことが・・・でし ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年04月29日
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後席は窮屈(笑)ですがほぼ使わなかったので問題ありませんでした。 NAでしたが踏めば結構な加速でした。 最近の軽自動車は3気筒ばかりなので希少そのもの・・。 当時の軽ではグレーとピンクの内装も好きでした(高級感) ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年10月16日
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っていました
所有形態:過去所有のクルマ
2015年04月02日
たのしいくるまでした。 普段は2人、たまに4人。 若干の故障はありましたが運転が楽しくなる(MTのみ)。 車は良かったけど、ディーラーがなくなるなくなる・・・。 最近は純粋なMT車あまり見ないのでメーカー問わず 発売して欲しい。(と思ってる人は多いと思います。)
所有形態:過去所有のクルマ
2015年07月17日
Mなので駆動用バッテリーは10.5kWhとミニマムな部類ですが、以前所有していたミニキャブミーブバンも10.5kWhの仕様だったので運用的には問題ないと思います。 しかし、ガソリン車と同様の使い勝手を期待してはいけません(違う乗り物だと思ったほうがいいです)。 前の車よりも長く乗り続けたいです。
2025年05月30日
10年乗って来たことが魅力的であるひとつの要因かもしれません。 乗る人を選ぶ(いろいろコツが必要)車ですが、積算距離は150000km(ウチに来てからは14万kmほど)を記しています。 万人受けではありませんが、自分には合っていたのかもしれません。 次の車もBEVを選びたいと思っています。
2025年01月25日
タウンスピードでは肩肘張らずに運転できます(そんなに大きいサイズではないので)。 取り敢えず試乗してみるといいかもしれません。 電池が少なめなほうのグレードも気になります。
2024年02月03日