告知をしてから一か月❢
遂にこの日がやってきました( ̄0 ̄)/ オォー!!
新生
RiSINGとしては初めてのビックイベント✌
当初予想していたより反応が薄く一時はどうなることかと気が気ではありませんでしたが、「大勢でカートを楽しみたい」と言う気持ちを共有する参加者様も呼び掛けに協力して頂き何とか開催にこぎ着けることが出来ました。
当初は、晴れの予報が台風の接近により微妙な天候になり、折角楽しみにされていた参加者様方も気を揉まれた事と思います。
勿論、我々も皆様にご迷惑を掛けてはならないと必死で連絡を取り合ってはおりましたが、降るか降らないかの微妙な予報に当日の朝まで結論を出せずご心配をおかけしました。
私も朝3時半頃より天候が気になり、寝るに寝れず4時過ぎにはベッドから出て天気の確認をしてました(^^ゞ
てるてる坊主の効果があったのか無かったのか、判断時には霧雨程度だったので開催決定になってひと安心(V^-°)イエイ!
9時開場の予定でしたが、7時半には「到着したよ~」との連絡も(´・ω・`;A) アセアセ
仕事中だった私は、近くのホテルに先乗りしていたリーダーに連絡を取り急いで向かってもらいました(笑)
主催者が参加者様より遅れると言う失態を犯してしまいましたが、その辺は余りに想定外な出来事ゆえ大目に見て頂き、取り敢えずこの日のために用意したのぼり旗を立ててこれから来られる方々をお出迎え。
受付開始時間には全員集合と思いきや、私はいつもの通り仕事を終わらせてからの合流なので遅刻参加です|;´・ω・`|ゞ スンマセン
受付風景はこんな感じ
全員の受付が済んだらご挨拶とドライバーズミーティング。
この時ばかりはみんな真剣に説明を聞き入ってます。
そして、いよいよ本日お世話になるカートと御対面。
みなさん興味津々。
だんだんと気分も高まってきます。
準備が整うまでは暫しの歓談。お菓子も用意しましたよ~(@^∇^@) わぁーい
精神統一を図るUMA君(笑)
コース状況をチェックする方々も。
こちらは、私の大切な仲間たち"
カーボン’s"の会長とRedさん親子。
このカートのために埼玉から片道5時間かけて駆け付けて下さいました。
今回最年少エントリーのRedさんのお子様は中学生にして初めてのカート体験。
カートは体重が軽い方が有利だと言うので周りの大人たちを蹴散らしてやって下さい"(≧0≦*)ノ"""
空いている時間を利用してお昼ご飯の注文受付。
併設されている食堂と仕出し弁当と選択可能。
ありがちなレジャー施設と違って驚くほどリーズナブル(^-^)v
料理発注の集計❢
スタッフが少ないのでなんでもやらないと・・・(;´Д`)ウウッ…
カートに乗るのに必要なものは殆ど無料レンタルがあるので手ぶらで来ても大丈夫です。
おっと~ 何か揉め事ですか?
いやいや、我がチームの仲良しカップルです♡
そうこうしてる間に準備は着々と進み
緊張感も高まってきます。
タイムアタックは間隔を開けて一台ずつコースイン。
合計9台で1グループとして15分弱走行。
遅刻参加の私は、タイムアタックには間に合わないから代理でカーボン’sの慎さんに乗ってもらう予定でしたが、運よく第4グループの出走直前に滑り込み思いがけず走れることに。慎さん間にあってしまってスミマセン(笑)
で、ビビりながらもニコニコ顔でピットアウト。
全員走り終えたところでタイム集計。
そして、モニターに結果が映し出されるとみんな自分の順位を確認。
因みに、私は24位のシンサン(仮名)です。
36台中24番目はどうなの?って順位ですが自分的には大満足です。
1~9位 Aグループ
10~18位 Bグループ
19~27位 Cグループ
28~36位 Dグループ
みんなそれぞれの出走順位を確認。
後半は、Dグループよりレース開始です。
ヘルメットにカッパで誰が誰だかわかりませんがごちゃ混ぜの走行シーンを❢
緊張のCグループのスタート直前シーンはカミサン撮影。
矢印が6番グリッドの私。
レースもトラブルなく無事に終了して、集計中にずぶ濡れになった服をお着替え。
さっぱりしたところでお昼ご飯。
美味しい昼食をいただきながら談笑。
お腹も落ち着いてきたころにAPG様よりレース結果の発表および表彰式が執り行われました。
Dグループは2回乗車の方がメインのため表彰なしで。
Cグループは何と・・・
2位になっちゃいました< ;`∀´>マジっすヵ!!
Bグループは・・・
スタッフに導かれて登場したのは( ̄▽ ̄:)エッ
そうです。一人並々ならぬ精神集中をしていたUMA❢
みなさん大爆笑でした。
そして、最後は総合優勝のかかるAグループ。
やはり経験者が集まるAグループは私のような素人が見ても違いが歴然とするほど上手な方ばかりでした。
シャンパンファイトは折角なので外でやろうと、小雨の降る中 表彰台に移動して、APG様が用意してくれたシャンメリーで本格的に❢
最後は記念に集合写真をパシャり。
この写真は我々にとっての勲章みたいなものなので無修正で出させてください。
って言うか今まで顔を隠してきた意味ないじゃん(笑)
今回、我々のようなどこの馬の骨とも解らない奴らの呼び掛けに賛同してくれた大切な仲間たちに感謝です。
この後は、
RiSINGからお集まり頂いた皆様に感謝の意を表しまして、ささやかなお楽しみ会を開きました。
産みたて卵争奪じゃんけん大会❢
大人のお楽しみグッズが当たるロシアンルーレットクッキー❢
見事ゲットされた方々、おめでとうございました。
このブログに掲載しております画像は、私のみん友であり、尊敬するアマチュアカメラマンのとろたまさんに撮って頂いた物を使用しております。
とろたまさんはドライビングテクニックも格別で、予選2位、総合3位(優勝よりもバトルを優先)の結果で私にとって憧れの存在です。
本来でしたら、チームの撮影担当者が来る予定だったのですが、仕事が入ってしまい急遽お願いしたにも関わらず快く引き受けて頂きありがとうございました。
いずれこの御恩は新鮮産みたて卵で返させて頂きます(笑)
最後になりましたが、今回参加いただいた皆様および参加者集めにも協力していただいた皆様に心より感謝申し上げます。
我々の無理な申し出にも融通を利かせてくれたAPG様。
お陰様でカートオフを成功させることが出来ました。
本当にありがとうございましたm(__)m
オートパラダイス御殿場
http://www.apg-kart.com/
All genre car club RiSING
https://minkara.carview.co.jp/group/rising/
このブログを見て次回は参加しても良いよと言う方がいられましたら、いつでも
RiSINGメンバーに連絡ください❢
それがまた、次回への我々の励みとなり力となりますので・・・(*^^*)/